fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

小太郎思い出16

2歳8か月の小太郎さんです。
我が家の男の子ハムでは最高齢
小太郎思い出16
2歳8か月でこの毛並み素晴らしいねえ
小太郎思い出16の1
なんて思っていたのですが・・・
同胎兄妹の花ちゃんが旅立った直後から、小太郎さんにも急激な衰えがきました。
小太郎思い出16の2
食欲はあるみたいだけどね♪
小太郎思い出16の3
1枚目とは3週間しか変わらないのですが、白内障の症状も。
小太郎思い出16の4
☝この写真を撮って数日後。静かに(いつもみたいに寝ているかのように)旅立っていった小太郎さん。
飼い主もポカンとなってしまったよ。
小太郎さんは最後の最後までマイペースでした。若い頃から、皆が喜んで食べているものにも見向きもしないし、給食にものんびりと1番後からやって来ていたもんね
・・・ということで、小太郎さん思い出は今日でおしまい。
例え思い出でも、月曜からお別れ記事は辛いなァ・・・ということで、最後はお地蔵さんみたいに可愛い小太郎さんの寝顔で締めたいと思います
小太郎思い出16の6
小太郎思い出167
エッ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出15

いくつになっても甘えん坊の小太郎さん。
小太郎思い出15の1
みーみか「あれ、誰
小太郎思い出15の3
みーみかさんと、もいもいさんのパパだよ。(ママはのこちゃんよ)
もいもい「大人なのにあんなに嬉しそうにおやつを食べてる・・・。しかもあの足の開き方・・・。なんだか父親としての威厳が感じられないなぁ
小太郎思い出15の4
小太郎さん、酷い言われようですわ
小太郎「父の背中を見てしっかり育つんだぞぉ
小太郎思い出15の2
背中
お腹の間違いじゃないのかしらねっ


Yさんへ☆父のことや私のこと、お気遣いいただきありがとうございますお近くでしたらお手伝いに参りますのに←なんて。役に立たなくて「帰れ~」って言われちゃうに違いない~応援しかできなくて本当に申し訳ないです・・・
Sさんへ☆コメントいつも楽しく拝見させていただいてます食べて良し、持って良しのフレーズにクスッと笑わせていただきましたよん「かゆい所を掻くのにも便利。お休み時には抱き枕にも・・・」なんて勝手に続きを妄想・・・うふふ。
oさんへ☆同じく・・・私も魚を食べるのが下手っぴなので、人前で食べるのが苦痛ですよ~(ハムと)相方はめっちゃ上手・・・。好物なのでってこともあるかもですねえ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出14

ケースのお掃除の合間、お外でピクニック(?)を楽しむ小太郎さん🍙
小太郎思い出141
背中の曲がり方が完全にご老人(ハム)
小太郎思い出142
そんな小太郎さんの背後に見えている(赤矢印)相方の足にご注目。
小太郎思い出143
ささ、皆さんご一緒に・・・
ダサッ(毛玉だらけの靴下の中にスウェットの裾押し込んでるわァ
相方「寒いから仕方ない。暖かいものはたいがいダサいんや
ん~・・・まあ、確かにね~
昔、TVでピーコさんが「おしゃれは我慢よっ。寒くても我慢よっ」な~んて言っておられて、まだ若かった飼い主はそれを完全に真に受けていたのだけれども・・・今なら言える。ピーコさんうよぅ、何言ってんだよぅ。特に女性は(若くてもね)絶対に体を冷やしてはいけませんよ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出13

小太郎さん2歳3か月。
我が家の男の子ハムは2歳を超えた頃に旅立つ子が多かったので、心配をしていましたが、よく食べ眠るのんびり屋の小太郎さんはまだまだ元気
実家で採れたカボチャをうまうま。
小太郎思い出13の1
小太郎思い出132
小太郎思い出133
これは、お豆腐。
小太郎思い出134
落ちるよ。落ちる
小太郎思い出135
小太郎思い出136
アウトでも拾って食べるから問題ナシだけどね
おねだりポーズの小太郎さん可愛い。
小太郎思い出137
大好きなちゅーるを食べる小太郎さん
小太郎思い出138
長生きの秘訣はやはり食べることですね。この後小太郎さんは2歳8か月まで生きてくれました。
我が家の男の子ハムでは最高齢でした。

・・・って、もう「小太郎思い出」が終わりみたいな雰囲気だけれど、あと1、2回続きます~。


Yさんへ☆ヤマネ工房さんはお店を辞められたそうで、寂しいです今持っているヤマネが、とても貴重に思えてきますね。大切にせねば
Sさんへ☆小さな生き物大好きな甥っ子君小学生になっても、このままの優しい心のまま成長していって欲しいなあと思います~
oさんへ☆歯がちらっと見えていると、ザ・ねずみ!って感じで可愛いですよねえいつか歯チラの写真を集めて記事にしてみたいです~

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出12

とある日。
お気に入りのハムスターのマスコットを手に我が家へと遊びに来た甥っ子君
甥っ子「こた~なかまだよ~
小太郎思い出12
甥っ子「こた~。ほら、ほら
小太郎思い出12の1
なんとか気を引きたい甥っ子君を、完全無視の小太郎さん。毛繕いに精を出しております。
小太郎思い出12の3
また別の日。
ハムを手乗りさせる為に、ヤマネのぬいぐるみで「予行練習」をしている甥っ子君。(台詞付き)
小太郎思い出12の4
(↑こちら「やらせ」の為、いつにも増して可愛がっております)
甥っ子君は、乱暴な性格じゃないし、大人が近くでフォローしてれば、そろそろ触らせてもあげてもいいかもねということで…
小太郎思い出12の5
必ず両手でねとの約束に注意しつつ…初手乗り(万が一落としてしまった時の為に、下で更に大人が支えておりますよ)
「かわいいね~。あったかいね~。小さいねぇ~」と、小声で喜ぶ甥っ子君。
小太郎さんをを驚かせないようにしているんだね。偉いぞぉ☆
小太郎思い出12の9
良かったね。甥っ子君
小太郎さんもご協力ありがとうございました。
小太郎「危険な任務だったけど、無事帰還。けど、いつもより(かなり)おやつが大きくてラッキーだったよ。」
小太郎思い出12の8
ケチな飼い主は甥っ子君があげたおやつの半分も渡さないからねえ。
良かったジャン
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
応援に感謝致します
月別アーカイブ