fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

アザラシしたい?

 シロタソ、屋根の上を見上げてどうしたのかと思いきや。
DSC_1723_convert_20120930171931.jpg
 お家の屋根に登って何やらしばらく静止。
DSC_17241_convert_20120930171958.jpg
 もしかして・・・未だにコレがやりたいのでしょうかアザラシスタイル~。
でもこのお家は春・夏用だからね

shiro77_convert_20120930172023.jpg
 諦めた様に下におりていきました。しばらくして覗いてみると・・・
DSC_17281_convert_20120930172121.jpg
 お家にも入らず床アザラシ?体見えてないけど、多分そうだよね、シロタソ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

うっとり顔

  回し車の上で、うっとり顔の こね。まるで、恋する乙女の様なお顔(男の子だけどね~)
DSC_1716_convert_20120929114317.jpg
  気づかれると「おやつ!おやつ!」とせがんで来てちょっと厄介なので、こうしてそっと隠し撮り中乙女は続く。
DSC_1720_convert_20120929114401.jpg
 ・・・と、次の瞬間。
DSC_16941_convert_20120929114248.jpg
 怖いおっさん出たぁ~飼い主の気配を察知したのか?
さっきの可愛い乙女から、一瞬で怖いおっさん顔に~!(飼い主もヤバッ!と思って、引いたらぶれた
 この後はもう・・・
kone105_convert_20120929115643.jpg
 こんな感じでした

おまけ
以前、絵を見てコメをくださった方に褒められ、調子に乗った相方が描いた こねです
DSC_1735_convert_20120929115910.jpg
 おやつ欲しくて小屋の穴をベロベロしているところらしいのですが、私には「何か変な物を食べて、倒れたこね」にしか見えません
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

キャベツでラッコ

 お薬の時間。別荘に居たねずみをそのまま運んできました寝ていたらしく、眠たそうなお顔です。 
DSC_16861_convert_20120928141014.jpg
 魔法のお薬ゼリーのおかげで、苦いお薬をそのまま飲む事もなくなりましたので、割と素直に出てきてくれます。(以前は立てこもりしていた~)ありがたいねえ!
DSC_1688_convert_20120928141048.jpg
 そして・・・ゼリーの後はキャベツをうまうま。何とか手でキャベツを持ってのうまうま。(もしかして、この方が食べやすいのかな?)
お~っ!スタミノンを使わずして、初めて「らっこ」成功かも~
いやいや、「らっこ」で喜んでいる場合ではなかった腫瘍の状態を見なければ! 
DSC_16901_convert_20120928141116.jpg
 ・・・変わってない・・・
2個とも大きさ変わらず、です。
成長してないという事で、これは安心して良いのかなぁ・・・?微妙。でも、お医者さんが言っていた様に2個とも同じ種類の腫瘍なんだろうなとは思います。
何にせよ、ねずみが痛くなければ良いのだけれど。ごはんもおやつも欲しいばっかりで、食欲もあるし(飼い主の足の指に噛み付く位にね
とりあえず、お薬に頼るしか無いのでこのまま様子をみます。
こねも、シロタソも(←もう数日で完治!)頑張って病気治したんだから、あとはねずみだけだよ~!頑張ろうね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

男前?

シロタソ、点眼4日目の昨日の写真
DSC_16541_convert_20120927101945.jpg
・・・と、本人が申す通り、左目はすっかりキレイになりましたけど、まだ少し目の周りに炎症が残ってるかなと言った感じ。
 そんなシロタソ、昨日は、ごはんを入れたばかりの餌皿の中でおしっこしちゃって、飼い主にぶつぶつ言われてしまいました。
DSC_16571_convert_20120927102649.jpg
 そうは言っても、シロタソは普段から飼い主の手なんかお掃除の時に少し乗る程度だし(この時健康チェックもなるべくする)じっとしててくれないし、気配に気づいてすぐ、目つぶっちゃうから点眼が弾いちゃうし。(言い訳づくし
kone941_convert_20120927103210.jpg
 本当にね。あと、2.3日も経てば完全に治っちゃうだろうし、もう少しだけ我慢してください、シロタソさん飼い主は点眼が上手くなる自信が全くありませんよ・・・
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

煮干しモンスターと こね

  昨日、おやつに煮干しをあげようとしたら、煮干し袋からこんな物が出てきました
虫?イカか何かの目?怖いっとビビる飼い主。

DSC_1618_convert_20120926071300.jpg
 ネットで調べたら、実はコレ、貝でした
どうやらクリイロカメガイという、浮遊棲の巻き貝らしいのです。(貝集めが好きなのに知らなかった~
ちりめんじゃこなどにもたま~に、タコとかえびとか混ざってますよね?以前、密かに流行ったらしいのですが、そういう余分に混入した小さな生き物を「ちりめんモンスター」と呼ぶらしいのです。(全然知らなかった。)
これは煮干しに入ってたから、さしずめ「煮干しモンスター」とでも呼びましょうか。
 でも、煮干しを出そうと思っていきなりこんなの出てきたらビックリするよ~
DSC_16441_convert_20120926071403.jpg
 意地悪 こねさん。
そういうあなただって、いつもビビリなくせに何ならこの煮干しモンスターいりますか?
DSC_13511_convert_20120926071335.jpg
 こね ダッシュ
何だか煮干し臭いけど、飼い主の貝コレクションに加えるか~。

 そして、余談ですが、ここからは入ってなかった話。
昔々の事。いつもは意地の悪い姉が、突然お菓子をくれた。「ケチなくせに気味が悪いな。」などと思っていたら案の定、「お菓子を買ったら中身が入ってなかった。送り返したらお菓子を送ってきてくれた。
恥ずかしいからアンタの名前で送ってやった。だから1つあげるわ。」
との事でした・・・。姉め

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

おじさん黄昏る

 シロタソの点眼3日目。つけまつげ状態だった目も、だんだん落ち着いて、パッチリ開く様になってきました入った感じが掴めなくて、相変わらず点眼は難しい。
念の為、床材は紙床材→はぁーしゃんさんにコメントで教えていただいたキッチンペーパーに変えました
(はぁーしゃんさん、ありがとうございます)
巣材にも使おうと思ったのか、シロタソはそれをお家の中へ引っ張り込んでいってました
こねにも少し入れたけど、同じ様に早速持って行って、砂場に別荘を作っていました・・・
そんなシロタソのおじさんの様な寝姿(写真は以前の物です)
実際、年齢的にもすっかりおじさんなんですがね。  
DSC_1500_convert_20120925100227.jpg
横着おじさん。乾燥青パパイヤもシロタソが食べると、まるでさきいかの様
呑んだくれおじさん。
DSC_1413_convert_20120925100503.jpg
 思う存分新聞紙を滅茶苦茶にした後、砂場でたそがれるおじさん。
一仕事終えて窓の外を眺めるサラリーマン風。
shiro228_convert_20120925110942.jpg
 どのおじさんも、飼い主にとっては愛すべきおじさんです



にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つけまつげ

 シロタソ小屋の床材、ようやく買ってきました。
チップアレルギー持ちなので、紙床材です。とりあえず、薄く敷いてあります。(しかも、区切ってみたら訳の解らない見栄えに・・・)
砂が目に入って悪化するといけないからという事で、砂場は少しの間だけ使用禁止です

DSC_15911_convert_20120924141102.jpg
 シロタソの目、昨日はこんな感じでした初めての診察で疲れただろうと、労いのつもりで与えたヒマ種を食べているところ
DSC_1597_convert_20120924140944.jpg
 涙が出るせいか、目の上の毛がおかしな事になってます・・・。つけまつげ状態。
毛が目に触れない様、綿棒で優しくなでつけてあげていたのですが、あまり刺激をするのも良くないし、点眼が効いてきたら涙も止まるだろうと思い、つけまつげにあまり無理して逆らうのはやめました

DSC_1598_convert_20120924141019.jpg
 点眼は1日3~4回の指示。こねの点耳より何だか難しい気がしています(点耳は馴れたせいかな?)
でも、今朝は、少し目の周りがまだおかしかったけど、昨日よりは良くなっている感じがしました
目以外は元気で、今日も散らかし放題、トイレもあちこちで勝手に済ませている感じなので、夜またお掃除して清潔にします。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

家政婦のブタと こねと シロちゃん

 突然ですが、飼い主、最近ウォーキングを始めました
健康とダイエットを兼ねて
ウェアからキャップから全身黒づくめ!相方に「まるで家政婦のミタさんみたいでしょ?」と言ったら、「ミタさんじゃなくてブタさんだろ」と言われてしまいました・・・(これは怒っていいでしょうか?)
 昨晩は10時過ぎに出たので、明るい道を選んで歩いていたのですが、そんな時間でも3組の女性の方とすれ違い、「こんばんは」と挨拶を交わしました。皆さん頑張っておいでです~。家政婦のブタも頑張らねば
そんな我が家のもう1匹のブタさん こね
DSC_15871_convert_20120923173224.jpg
・・・そうですか。それは失礼。
DSC_15861_convert_20120923173256.jpg
 そうなんです。白いおじさん(シロタソ)、左目が結膜炎になりまして、本日動物病院さんへまた行って来たのですよ・・・
シロタソは初診だったので(健康優良児!)受付で名前を聞かれたのですが、相方が「シ、シロタソです。」と言うと、受付のお姉さん少し動きを止めて、「・・・?シロ・・・???シロちゃんでいいですか・・・?」と返されたので、「はい・・・」と返事をした相方。
・・・と、言う事でシロタソの診察券&点眼の投薬袋には「シロちゃん」と記載されました
DSC_1567_convert_20120923175559.jpg
 目が悪化しない様にしばらくは小屋など清潔に保たねば。(おしっこをそこらじゅうでしちゃうし・・・)ちょこちょこお掃除するけど、シロタソ、我慢してね。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

こね&ドアラ

 飼い主の手の平の上でぐっと力を入れて踏ん張る こね
DSC_15731_convert_20120922211132.jpg
 点耳をする為に、スタミノンで釣っているところです。
DSC_15761_convert_20120922210937.jpg
 そうは言っても、太っているから甘いものはあげられないのよ
でもあの頃より、お耳も綺麗になりました下の画像は、腫瘍を紐で縛っていた時。耳の丸いのが腫瘍部分です。根っこはまだあるので、ちょっと心配だけど次、動物病院さんへ行ったらお薬止めていいか聞いてこようね
kone60_convert_20120922211037.jpg
 それから・・・これはハムとは関係ない画像なのですが
DSC_1579_convert_20120922211008.jpg
 夕飯を外に食べに行ったのですが、そこで頂いた「うまい棒」に中日ドラゴンズのマスコット、ドアラが
私は、特にファンという訳じゃないので、全く知らなかったのですが、矢印の所、しっぽがボールなんです。
ちなみにお味はチーズ味でした

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

こね ゼリーを試食

  昨日、記事に致しましたこちらのゼリー。試食をしてもらいたく、シロタソと こねにもおすそ分け。・・・と思っていたのですが、シロタソは気持ち良さそうにお玉さんおっぴろげでスヤスヤ眠ってましたので、こねが一人占め
星型の方☆勿論お薬は入ってないです~
これは病気の子のうまうまなんだから、こねにはコレはたま~にしかあげないよと言い聞かせ進呈。
DSC_1556_convert_20120920125604.jpg
 美味しい?
DSC_15711_convert_20120921143842.jpg
 いえ、・・・聞かなくても解りましたよ。
美味しいものを食べると、おめめがらんらんと輝いて飛び出しちゃいそうになるんだから・・・ちょっと怖いよ
DSC_15721_convert_20120921143911.jpg
 お願いだから、まるで普段ろくな食べ物を貰ってないかの様に、がぶりつかないで下さい・・・。
なんだか、いつかの(相方が描いた)この絵に似てきたね・・・
12-08-01_001.jpg
・・・怖いよ。
そして、ついでに、いつかのこのシロタソ(別名・スケキヨ)絵も怖いよ。
DSC_0423-1_convert_20120723135321.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お薬を楽しみに飲んでもらう為に

 コメントで「はっぴぃじゃんぷ」のコーンさんから教えて頂いた、かな平さん考案の魔法のお薬ゼリーのレシピ。(コーンさん、かな平さんありがとうございます。かな平さんご了承得ずに載せてスミマセン・・・。)
 早速100均でシリコンカップとその他の材料を購入してきました。
こんな感じの小さい型が沢山!グミ用です。ジャンガリさんに丁度良いサイズ
DSC_1553_convert_20120920125535.jpg
 かな平さんのレシピを参考に・・・、「スナネズミブログ モコ部屋」のスナコモモさんに教えて頂いたベビーフードを混ぜてまさに夢のコラボ味(あとは成分無調整豆乳入ってます)
下の段のねずみ用にはあらかじめお薬を垂らして、液を流し込んだら爪楊枝で混ぜ混ぜ上は余った液でシロタソ&こねのおやつ用に冷凍させようかなと。
出来上がりはこんな感じ! がねずみ用。☆はシロorこねの試食用。
DSC_1556_convert_20120920125604.jpg
 お菓子の箱の別荘に居たねずみを連れてきて、どうぞ、と。
DSC_1563_convert_20120920125631.jpg
 もぐもぐと凄い勢いでお薬入ってるのにね。
そして・・・
DSC_1566_convert_20120920125656.jpg
 一気に半分食べました(お皿が汚れちゃったのは気になさらないで~!)
朝には、全て無くなっていましたよ~
今まで、苦いお薬をずっと直に飲ませていたけれど、体の為とはいえ、ねずみも辛かっただろうし飲ませる私も辛い。
今回の様に、お薬を楽しみに飲ませてあげられるって素晴らしい事だと思いました。
そして、今回の再発で、お薬の飲ませ方や食事についてアドバイスくださった方々(応援コメや拍手をくださった方々、そして記事を見て頂いた全ての方々)本当にありがとうございました。
 これからもねずみと完治を目指して頑張ります!
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぶ~たれる

  昨晩はりんごのベビーフードをペレットに混ぜて・・・
ちょっと、りんごの量を入れすぎてどろっとなってしまったので、そのままお出ししときました。
他には、アルファルファの粉とカナリアシード、そばの実、乾燥お豆腐なども。そちらに気をとられて、ペレットには目もくれず。(でも朝にはちゃんと減ってました

DSC_1543_convert_20120919142207.jpg
 あとは、キャベツを。
DSC_1546_convert_20120919142239.jpg
 お薬、ベビーフードに垂らしてみたものの、りんごは味が無いらしく(相方が試食した感想)気付かれた~!今日は我慢せよと言い聞かせて、直飲みで。
不味さにぶ~たれるねずみ

DSC_15411_convert_20120919142500.jpg
 の画像にちょこっと腫瘍が写っています。右手下のあたり。
は別の日に撮ったもの。円で囲ってあるのが腫瘍です。
DSC_15391_convert_20120919142431.jpg
 上の円が春先に見つかったもの。下が今回新たに出来ていたものです。
体を丸めているので、小さくしか見えていませんが・・・。
どうか、どうかこれ以上大きくなりません様に・・・。
そして飼い主は、お薬を更に飲ませやすくすべく頑張らなきゃ。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロタソ ぎゅうぎゅう詰め

 今日は、ねずみ以外の子の最近の様子を・・・。
シロタソ、こんな狭い所で変形したまま寝ていました
この後、「シロタソ」と呼びかけたのですが、抜け出せず、最後は勢い余ってでんぐり返しで出てきました写真間に合わず・・・残念

DSC_15101_convert_20120918133132.jpg
 うんていの落下防止策に敷いた新聞紙の森。
DSC_1515_convert_20120918132956.jpg

DSC_15171_convert_20120918133029.jpg
・・・との事なので、また後程、床材買って来ます
でも、岐阜県は昨夜から凄い雨何だか変な形の雨雲がかかってます。
近県の皆様もご注意くださいね。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ペレットおにぎり

 昨日のベビーフードを砕いたペレットに混ぜ込んでみました。
他には、ソバの実、煮干、乾燥タンポポなども少し入れて。手に持つ事が出来ないので、今日に限らず、ねずみには毎日ペレットを砕いて与えています。その他のものもなるべく小さくちぎったり、潰したり。
色々混ぜ込んだペレットは団子状ではなく、三角や四角にして転がらない様に
早速、クンクン匂いを嗅いでいましたが・・・少しかじって、よたよた別荘へ行ってしまいました・・・でも、きっと朝までには無くなっているはず!

DSC_1537_convert_20120917203345.jpg
 反応をみるつもりで、こねにも特別に与えてみました
※太り気味なので、普段はダイエットフードをあげています。
DSC_1536_convert_20120917203640.jpg
手でしっかりと持って、うまうま
美味しい物を食べると、目が飛び出しそうなお顔になる こね。
DSC_1535_convert_20120917203505.jpg
こね「これ、美味しいからねずみ姐さんも食べたらいいのに。元気になるよ。」
うん、きっと後で食べてくれますよ~

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お薬を飲んでもらう為に

  「スナネズミブログ モコ部屋」の、スナコモモさんに教えて頂いたこちらのベビーフード。
DSC_1532_convert_20120916204316.jpg
早速購入してきました。ねずみのお薬を飲ませる際に、こちらに混ぜて飲ませてみたいと思っています。今までは、かなり無理目に飲ませていました。
お薬には、神経麻痺にも効く様にとビタミンも含まれているのですが、それが苦いらしく毎回ねずみはイヤイヤしていました。(尚、昨日頂いたお薬にも同じ物が含まれています)

スナコモモさんのブログはこちら
歯の折れてしまったスナネズミさんの食事法などについて書かれています。
スナコモモさんおススメのかぼちゃとさつまいもと、色々見て決めたりんご。食べてくれるかなぁ。好き嫌いが多いので、もし駄目なら・・・小分けにして冷凍保存しておこう

 そして・・・おまけのシロタソ画像です。
DSC_1520_convert_20120916211413.jpg
床あざらし。
DSC_1521_convert_20120916211444.jpg

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

診察へ

  今日はねずみを連れてかかりつけの動物病院へ行って来ました。
・今回のも今までのものも、表面が柔らかく、見た目は脂肪細胞種(肥満細胞種?)にも似ている様な感じだけど、悪性か良性かは切り取って検査に出さないと解らない

・腫瘍に少し擦り跡があるので、ねずみが引っかいたか、歩き方(ねずみは擦って歩くので)で傷ついてしまった可能性がある

・年齢と今の体の状態から手術より、投薬での治療を・・・
 ・・・という事でした。
ハムスターの様々な腫瘍の症例の本を見せていただき、飲み薬をいただいて帰宅しました。
今回も飲み薬のみでの治療になります。
手術した方が・・・とは決して私も聞けませんでした。年齢はともかく、元々の麻痺の症状の事があるからです。
もし、ねずみに腫瘍以外の病気がなかったら、一度目の腫瘍発見時のまだ若いうちに、手術をお願いしていたかもしれません。
 とりあえず今は、飲み薬で腫瘍の大きさを抑える事しかできません。色々な病気が出始めてから半年、頑張ってくれたねずみです。これからも頑張ってくれると信じます。
nezumi59_convert_20120915225001.jpg
 今日はねずみも久々の病院で疲れたね。ゆっくり休んでね。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

また腫瘍

 少し前に、三匹とも食欲大旺盛で・・・などど記事にしましたが、ねずみにまた腫瘍が出来ていました。
現在投薬中のものも合わせて2つ目の腫瘍です。
毎日、朝晩とお薬をあげているのに全く気が付かず、ねずみには申し訳ない思いでいっぱいです。
1つ目の腫瘍はお薬が合っているのか、発見した時の大きさから現在まで変わりありません。
最近はとても食欲がある上、体の麻痺が少し軽減している様にも見えていたので、すっかり安心しきっておりました。
nezumi62_convert_20120914180045.jpg
 また明日、動物病院さんへ行ってきます。
腫瘍のある部分が今回は左手下のつけね辺りです。(1個目は首のところ)
私にできる事なら、可能な限り、何でもしてあげたいと思っています。
短い記事ですみません。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

フリーズのち すやすや

 お掃除中、シロタソを移動させようとしたら突然のフリーズ・・・足、ふんばってます。目見開いてます
自ら飼い主の手に乗ってくる こねとは違い、シロタソはあまり触られたりするのが好きではないので、手の平に乗せているショットは殆どないかも・・・
shiro195_convert_20120913085220.jpg
 お掃除後は最近お気に入りの砂場で・・・
DSC_1508_convert_20120913085250.jpg
 シロタソが夜中に上部の網を使って「うんてい」しているのを目撃した飼い主。
今までそんな事一度もしなかったのに
運動神経が衰えつつあるおじさんハムシロタソが落ちて怪我をしては大変と思い、急遽、古新聞紙をシュレッダーにかけてを敷きました。チップはくしゃみをしだすから無理だし、何か他の紙の敷材でも購入してこようかと思ってます
DSC_1509_convert_20120913085319.jpg
 気持ち良くすやすや寝ているシロタソを見ると、なんだかこっちまで眠くなってきちゃいます

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

写真 色々と

 先日の動画、せっかく見に来てくださったのに「見れない~」という方もいらっしゃった様で・・・ごめんなさいです
動画を編集した相方も「皆さんに見て頂けなくて残念」と肩を落としておりました。

 今日はハム写真以外のものを始めにちょこっと。
庭で採れたおもちゃかぼちゃです飾りかぼちゃなので食べる事はできませんが、傷みも遅いので、かなり長く飾っておく事ができます。
ころんとして可愛い奴です

DSC_1493_convert_20120911203700.jpg
 可愛い奴といえば、もう一つかぼちゃと一緒に玄関に飾ってあるコレ
DSC_1494_convert_20120911203730.jpg
 ブリキで出来た食いしん坊リス。ハンバーガーを独り占めです
そして同じく我が家の食いしん坊達
hamu1_convert_20120911203800.jpg
 猛暑にもめげず、食欲旺盛で夏を乗り切ってくれました。
こねはちょっと食べすぎ・・・かな

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

かじる かじる かじる

 昨日動画でお伝えした新聞かじり、こちらはカメラに収めたもの
DSC_1458_convert_20120910213851.jpg
 新聞の他には、コーンをかじったり(かじるだけで食べない)
DSC_1478_convert_20120910214040.jpg
 自宅をかじったり(シロアリ)
とにかくかじるのが大好き夜中もシロタソ小屋からはカジカジ、ビリビリ聞こえてきます。

shiro1_convert_20120910213934.jpg
 飼い主の指はかじらないでくださいね
DSC_14331_convert_20120910214947.jpg
 飼い主の指もかじる気満々のシロタソでした。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロタソ動画 其の一

 シロタソの動画を撮ってみました

初めて載せるので、うまくできているか心配ですが・・・
良かったら見てあげてください

今後もUPするかもしれませんので・・・とりあえず「其の一」の巻です。
かえたばかりの床材の新聞紙が気に食わず、癇癪を起こしている様子です。





[広告] VPS

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

見上げてごらん

 お掃除をしたばかりなのに、また新聞紙をビリビリして潜り込んでいます
「何よ?」と言わんばかりの顔。

DSC_1470_convert_20120909182322.jpg
 シロタソ「おやつくれるんじゃないの~?」
DSC_1473_convert_20120909182529.jpg
シロタソ「・・・おやつ・・・。」
・・・と思っているかはわかりませんが、普段飼い主に対して無関心なシロタソがこちらをじっと凝視してくる時は、おやつアピールが多いかな?
飼い主を懸命に見上げるシロタソ

DSC_1474_convert_20120909182600.jpg
 シロタソの目に、飼い主は一体どんな風に映っているのだろうね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

別ハム?

 新聞紙をがじるシロタソを真上から撮影
DSC_14191_convert_20120907133511.jpg
 半分しかお顔も見えないし、いつもはちっこい目も大きく見えるねぇ~
DSC_1421_convert_20120907133539.jpg
 まるで、お布団から顔だけ出してるみたい!
DSC_1420_convert_20120907133608.jpg
 今日のシロタソは可愛く見えるね~じゃ、別の角度からも!なんて思って回り込んだら・・・
DSC_1403_convert_20120907133647.jpg
 ・・・ぶ、不細工・・・ 
さっきまでの可愛いシロタソはど、どこへ?
角度によってこんなに違うとは~
どんな角度から撮らてもばっちりキマるモデルさんや、女優さんってやっぱ凄いのね・・・などとと思った飼い主でした


明日1日、私事で留守に致します。コメントくださった方へ夕方以降はお返事遅くなると思いますが、必ずお返事いたします&お伺いさせて頂きますので、申し訳ありませんがしばしお待ちくださいね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

これだけはマメです

 木のお家が快適な様子のシロタソ
shiro1911_convert_20120906124326.jpg
 スヤスヤ
DSC_1398_convert_20120906124227.jpg
 だけど、やっぱり前のタイルのお家も好きだった様で、夜中に必死にこのハウスの屋根に登ってました
・・・が、「何だか違う!座り心地悪い」と思ったらしく、すぐ降りてきてました。
ちなみに、以前のタイルのお家ではアザラシスタイルの他にも、こ~んな感じでくつろいだりしてました  
※画像の色がおかしくて見難いです。スミマセン。
1234_convert_20120906124429.jpg
 他のハムちゃん達がよくやる頭?クシクシはしているのを見た事無いのに(←本当に!)やたらお玉さん周辺の手入れだけは、いつも念入りに行うシロタソ・・・
4567_convert_20120906124459.jpg
 お玉さん大事大事のシロタソでした・・・
(でも、他の所の毛繕いもちゃんとしようね・・・

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小さなおめめ?

 残暑が続きますね
以前ハム達にスイカを振舞った時の写真、シロタソの分を記事にしていなかったので載せてみました。

shiro1271_convert_20120905131137.jpg
 初めてのスイカに夢中。
DSC_09491_convert_20120905131048.jpg
 そう言えば先日、シロタソ画像を見ていた相方が突然「シロタソって・・・目小さいよなぁ」って言ってましたが、どうでしょう?ただ写りとタイミングが悪いだけな気がしますが・・・。(そもそも飼い主のの腕が無い)
shiro96_convert_20120905132716.jpg
 確かに、こねと比べると少し小さめおめめかもね
DSC_13521_convert_20120905131305.jpg
 ちっこい目でもシロタソは、可愛いよ~うん。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

なんだか臭う・・・

 ムカデも一度出て以来出没しておりませんので、ようやくねずみもお散歩解禁。nezumi64_convert_20120904103640.jpg
 怠け者飼い主が出しっぱなしにしておいた旧シロタソハウスその匂いをクンクンしています
nezumi_convert_20120904103603.jpg
 この後、「臭いっ!!」と言わんばかりに、よたよたしながらもダッシュ?で走り去ったねずみ仮にも、一時は夫婦になったシロタソがちょっとだけ不憫な気がする・・・
この木、天気が良い日に日光消毒?したら片付けなきゃな~と思ってます。

 今日は短い記事でした。ちょっと体調優れない飼い主。
夏の疲れが出てくる頃なので、皆様もお体ご自愛くださいませ・・・

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

砂場も新調

 とうとう砂場までガジガジしだしたので・・・
shiro168_convert_20120903125528.jpg
 砂場ケースも替える事にしました。
DSC_1267・胆convert_20120903125725
 砂場で野良寝もするシロタソの為に、大きなハムちゃん用の砂場にしてみました
・・・飼い主に気が付いた様子
DSC_12681_convert_20120903125603.jpg
 ずいっ。
DSC_1269_convert_20120903125800.jpg
 どの子もそうだけど、飼い主=おやつなのね
DSC_12701_convert_20120903125653.jpg
 それにしても、出辛そうな所から出てくるなぁ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お取替え

 早速、取り替えたお家
DSC_1330_convert_20120902193135.jpg
 凄い格好・・・
DSC_13291_convert_20120902193002.jpg
DSC_13332_convert_20120902193105.jpg
 こんな格好のまま眠るぐらい、安心して使ってるみたいなので良かった
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

今年最後のアザラシ?

 シロタソ小屋からガジガジと台座を齧る音はするけど、姿は見えず・・・。
おかしいなと思い、シロタソ小屋をくるりと回すと・・・。
こんな所に居た

DSC_1288_convert_20120901173006.jpg
 こんな狭い隙間でガジガジしてました
DSC_12851_convert_20120901172925.jpg
 台座の木が、ささくれ立って見ていて怖い。
DSC_1289_convert_20120901173035.jpg
 シロタソは、この台座の上に乗せたタイルの上で、おやつを食べたり寝たりするのが好きですが、こんなにささくれ立っていてはなんだか危険な気もします。
この台の下で去年は秋まで過ごしていましたが、今年は早めに別のお家に換えようかと思いました。
・・・と、いう事でこの「アザラシ寝」も見納めとなりそうです。
shiro130_convert_20120901173257.jpg
 シロタソも今月で1歳6ヶ月に入ります。
来年はこの姿、見られないかもしれません・・・。
アザラシさんは出来なくなっても、ずっとずっと長生きして欲しいです。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
応援に感謝致します
月別アーカイブ