fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

アシグロハウス清掃中

アシグロハウスの二階部分が汚れていたので、少しだけ簡単にお掃除をする事に。
・・・が、ことごとく飼い主の邪魔をしてくるアシグロ
DSCN0981・狙convert_20130530211246
DSCN0978・狙convert_20130530212249
しまいには・・・
DSCN0979q_convert_20130530211206.jpg
飼い主は何にもしていないのに勝手にひっくり返っちゃってさ!意味がわかりませ~ん
悪いけど、ちょっと邪魔だからあっち行っててね
キッチンペーパーの芯で1階部分に運ばれていくアシグロさん。
DSCN0986_convert_20130530211327.jpg
そこで大人しくブロッコリーうまうましていなさ~い!
DSCN0991_convert_20130530211407.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

久しぶりのヨーグルト

久々にヨーグルトを貰ったこね
DSC_3937_convert_20130527222527.jpg
飼い主は色々フルーツやらソースやらが入ったものを買っちゃうから、なかなか貰えないんだよね。
この日はプレーンヨーグルト。
DSC_3936_convert_20130527222507.jpg
うまうまです
DSC_3934_convert_20130527222404.jpg
他の子達にもおすそ分けしました。
こちらも久々のおまけはんこ
いねむりハムと・・・
DSC_3956_convert_20130530143331.jpg
スナコモモさん&ANRIさんに貰っていただいたはんこ。
DSCN0475_convert_20130530143309.jpg
本物の可愛さがなかなか表現できませ~ん!
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

おててかじり虫

カテゴリが未だゼロ状態だったびびり。
名前の通り極度のびびり屋さんなので(ジージーもだけど)馴れるまではと、今までなるべくそっとしておいたのですが・・・
最近は飼い主の手からおやつを貰ってくれるようになってきました
DSCN08311_convert_20130528233818.jpg
DSCN08231_convert_20130528233850.jpg
・・・が、手土産(おやつ)なし状態で手を入れればこんな感じ・・・
DSCN0822_convert_20130528233944.jpg
がぶ~です
手土産なしとは何事か!って感じでしょうかね?
毎回手土産持参していたら、びびりも太っちゃうでしょ~
ねずみやななみたいに本気噛みして来ないから、まだマシで、飼い主もこんな風に撮影する余裕がありますけど。やっぱり女の子の方が気性が荒いのかなぁ。
ななの子供は、ジージー以外、皆女の子の女系一家!この先がちょっぴり怖いねぇ。こね、ジージー肩身が狭い?な~んて!
・・・飼い主の手は食べ物じゃありませんよ。
DSCN0830・1convert_20130528234022
飼い主とびびりの信頼関係は、(悲しいかな)今はまだこんな感じと言う事ですね・・・
びびりさん、徐々にでいいから馴れてくださいね

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

毛繕いチュー!

床材の上に座り込むちびり
(ちなみに横の赤いのは、いちごの食べ残しです
DSC_3943_convert_20130528111318.jpg
ひとっ風呂ならぬ、ひとっ砂浴びた後の毛繕い。床材の新聞の株価に目を通しながら?お腹まわりのお掃除。
DSC_3944_convert_20130528111346.jpg
あんよが可愛い
DSC_3946_convert_20130528111409.jpg
DSC_3948_convert_20130528111440.jpg
よく後ろにころっといかないもんだ~。まんまるなのにね!
おまけ
おまけでご紹介申し訳ないのですが・・・ブロともスナコモモさんからいただいた湯布院のお土産!
(スナコモモさんブログはこちらから行けま~す☆
ダンボール素材から作られたハムスターの工作キット他にも可愛いシールなど
DSC_3951_convert_20130527223132.jpg
作るのがとっても楽しみだぁ!完成したらまたご紹介させてくださ~い☆
スナコモモさんありがとうございました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

回し車の上で

回し車大好きアシグロ
DSCN0933_convert_20130526211438.jpg
ゆらゆらゆれて気持ちいいのよね~。ここが1番涼しいの。
DSCN0932_convert_20130526211345.jpg
しかもなんか落ち着くのって感じかな?
DSCN0939_convert_20130526211507.jpg
今日の写真は、いい感じにぼやけていて、何だかとってもお綺麗ですよアシグロさん!
DSCN09401_convert_20130526211547.jpg
う○ち落っこちてますけどね・・・
おまけ
飼い主宅のベランダにコウモリ現る
DSCN0910_convert_20130526212403.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

突然のフリーズ

アシグロに栗の穂をあげました
DSCN0857_convert_20130523213354.jpg
食べ始めたのもつかの間、突然フリーズ
DSCN0859_convert_20130523213507.jpg
お~い、アシグロ~?どうしたの~?
DSCN0860・1convert_20130523213547
はっと我に返って、また
DSCN0857・狙convert_20130523213430
今のフリーズは一体何だったのかしら???
DSCN0863_convert_20130523213316.jpg


おわび
コメントのお返しや訪問が少し遅れそうです。ごめんなさい

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

砂浴びに夢中!

相変わらず おトイレが上手く出来ないちびり
おトイレを全く使っている気配が無い・・・。
砂浴びまがいの事はしているのだけれど。
もしかして砂浴び好きなのかな~と思って、おトイレのトイレ砂を浴び砂に変えてみました。
どうせおトイレの機能は果たしてないんだしぃ~←ヤケクソ
砂が入った途端、後ろ足でキックキックキック仰向けでゴロゴロ
DSCN0895_convert_20130522221809.jpg
どう?楽しい?
DSCN0896_convert_20130522221850.jpg
わわっちびり~、お鼻のところが真っ白だよ~
DSCN0897_convert_20130522221932.jpg
DSCN0898_convert_20130522222012.jpg
砂遊びがかなりお気に召した様子のちびりさんでした
・・・でも、おトイレトレーニングも頑張ろうよね・・・
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

なんか臭う?

子ハムが生まれて2ヶ月余りが過ぎました
ななの子の里親になってくれた友人が「ハムちゃんね~、最近では名前を呼ぶと自分から手に乗ってきてくれるの~!可愛いよ~」と、とっても嬉しそうに言っていました。
里子に出した子は、もう自分から手乗りもしてくれるようになったみたいです。羨ましい~同じきょうだいなのに、うちの子達とはかなりの差~社交的で活発な子を優先的に選んで里子に出しちゃったもんだから、うちに残った子達は皆、割と内気で気の小さい子ばかり。まぁ、気長にいきましょ~
・・・と、言いつつ、手乗りしてくれないかなぁなんて思っちゃって、1番慣れている(と、思われる)アシグロのケースにそっと手を入れてみたり・・・。
DSCN0841_convert_20130522004710.jpg
DSCN0842_convert_20130522004748.jpg
しきりに飼い主の手の匂いを嗅ぐアシグロさん。
DSCN0845_convert_20130522004832.jpg
そんなに嗅いで・・・もしや飼い主の手、臭いのかっ???
その後は、餌皿にすりすりマーキング。アシグロはメスだけど、マーキング。
DSCN0820・1convert_20130522004623
飼い主の手が入ってきて、縄張り意識しちゃったのかな?何だか間抜けな格好です。
おまけ
アシグロのあんよお父さんゆずりの見事なレギンス足です
DSCN0738_convert_20130522004546.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

相方脅迫事件

ななちゃんお散歩。
相方が、子ハム達におやつでもあげようかねと、袋をがさがさ。
その音に反応してななちゃんダッシュ
DSCN067611_convert_20130521002053.jpg
私にもちょうだいよ!さっさとしてよ!と言わんばかりに相方の手を攻撃
DSCN0678・狙convert_20130521001940
恐ろしくなった相方、手をひっこめた~噛まれた恐怖を未だ引きずっているのか~?
DSCN06771_convert_20130521002027.jpg
ほぼ恐喝に近い感じで、いちごのおやつを手にいれたななちゃんでした。
DSCN0681_convert_20130521002006.jpg
おまけ
昨日記事にした う○チョコ・・・。
ハムスターだと思っていたら、こんな所にまさかの「キツネ」。
(このおまけについてコメ&拍手コメを入れてくださった皆様、ゴメンナサイ
DSC_3922_convert_20130521002117.jpg
ガ~ン相方めえぇぇ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

入りきらない~

アーモンドを貰ったななちゃん
どうにもこうにもお口に入りきらない。
DSC_3914_convert_20130518171638.jpg
齧って小さくすれば入るのに。これどうしようって感じでパニック気味。
DSC_39141_convert_20130518171901.jpg
ケースの中をうろちょろ うろちょろ。
DSC_3915_convert_20130518171701.jpg
隠し撮りが気づかれました飼い主めがけてやって来ます。(ブレブレ
DSC_3916_convert_20130518171722.jpg
それでもアーモンドは離さない
おまけ
相方が菓子屋で見つけたチョコレート菓子。
「これってハムだよね?」と嬉しそうに持ってくるもんだから、つい購入してしまいました。しかし、う○ちょこって・・・。
DSCN0575_convert_20130518125746.jpg

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

回し車とおトイレ事情

ななお母さん曰く?「子ハム達、よく聞くのよ。これ(回し車)はね、おトイレなのよ。」と言う事で、小さな頃から回し車の上でおしっこをしてしまっていた子ハム達それぞれ1匹ずつ分かれて暮らすようになり、大半の子は「これはおトイレじゃないよね。この上でしたら、遊ぶ時、足も体も汚れちゃうし、駄目だよね。」と言う事に気が付いた様子で、回し車はおトイレというななの教育は通用しなくなり、子ハム達も本来のおトイレを何とか使ってくれるようになってきました。
・・・が、「ちびり」と言う名のとおり、この子だけは未だに回し車=おトイレ脳。
DSCN0252q_convert_20130422193455.jpg
週に数回、あとは気が付いた時、度々回し車を水洗いしたり拭いてあげたりしています。今日は床材にしている新聞紙やチップも汚していましたので、朝から全部取り替えですチップが無い~「いつもとホリホリの感覚が違う~!」って事でしきりに前足で床をカキカキ。
DSCN0663_convert_20130518125919.jpg
DSCN0655_convert_20130518125846.jpg
綺麗になった回し車を回す ちびりさん。右回りに・・・
DSCN0646_convert_20130518125715.jpg
左回り。
DSCN0648_convert_20130518125812.jpg
おトイレ覚えてくれると助かるんだけどなぁ~それが無理なら、せめて回し車の上以外の所でお願いします!
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

初・手乗り成功

アシグロが相方の手に初乗り
DSCN0612_convert_20130517002702.jpg
元噛み付きななちゃんの子供だし、アシグロも噛むかも~と、相方少しびびっています。
それにしてもアシグロったら少し太り気味なんじゃない?大きなお尻。お母さん(なな)の妊娠中の後姿とあまり大差ない気が・・・(画像右下)
DSCN06131_convert_20130517010551.jpg
少し食事には注意しなきゃね
DSCN0614_convert_20130517002824.jpg
おまけの大仏様4
こちらが越前大仏。
IMGP01651_convert_20130517002919.jpg
越前大仏は奈良の大仏よりも大きく、像高は17メートル。これは日本一の大きさ。
周りには無数の仏像が。これには圧巻です。
IMGP01661_convert_20130517002952.jpg
・・・以上で福井県の旅写真は終了です~。長々としたおまけにお付き合いくださった皆様、ありがとうございました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

誰のおしり?

これは誰のお尻でしょう???正解は3枚目の写真にカーソルを当ててみてくださ~い!いったい
だれかしら?
こねでした~☆
おまけの大仏様3
写真はありませんが、東大寺南大門を模して作られたと言う南大門の両脇には仁王像が立っています。その門をくぐると、大仏さまがいらっしゃる金堂が見えて参ります。
IMGP0156_convert_20130515153832.jpg
更におまけ
「全然成長しない!」と相方から見捨てられたレタス。(相方の興味は別の野菜へとシフトしてしまいました・・・酷い)捨てられた哀れなレタス。可哀想に思い、飼い主はこっそりと毎日水をあげていました。
とうに収穫日は過ぎたはずですが、なかなか大きくなりません。
でも、捨てられた時よりも少しだけ元気を取り戻しました。そろそろ間引きしなきゃ!
DSC01454_convert_20130515153952.jpg
相方を見返すくらい大きく育ってね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

初めての暑さ

生まれて初めての暑さを体感しているアシグロ。
アシグロは他の兄弟より特に暑がりみたいですこの日は回し車の上で野良寝しておりました~。
DSCN0540_convert_20130514223440.jpg
DSCN0541_convert_20130514223033.jpg
回し車の上で寝ちゃうのはお父さん(こね)と同じだね(写真は去年のもの
kone191_convert_20130514223346.jpg
アシグロは毛色もこねによく似ていますあと、美味しいうまうまを食べると目が飛び出しちゃいそうになるところも!
DSCN05381_convert_20130514223315.jpg
可愛いアシグロ。沢山食べて、これから訪れる夏を元気に乗り越えようね
おまけの大仏様
南大門をくぐる前に、見えてきたのは五重の塔。
日本最大規模の五重塔。鉄筋コンクリート造りとしても最大。
IMGP0149_convert_20130514223202.jpg


にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

手のりへの道

昨日は5月と思えぬ位の暑さでしたね~。(今日もまた暑い!現在室温26.8度です!)
飼い主宅では夜でも室温が24度以上ありました。子ハム達も皆、初野良寝。そんな子ハムを見て相方が「そんなに太ってるから余計に暑いんだよ」と一言。子ハムに言ったフリをして実は私に向けて言ったんだろ~相方め!
臆病者のジジ。
DSC_3887_convert_20130514142148.jpg
相方がおいでおいでしてますが・・・果たしてどうなる?
DSC_3884_convert_20130514142207.jpg
くんくん。
DSC_3888_convert_20130514142126.jpg
DSC_3886・狙convert_20130514142839
・・・と言う事で、まだまだ手乗りへの道は遠そう。
おまけの大仏様
越前大仏は、今は亡きある実業家の方が地元への恩返しにと380億円かけて建立したもの。結局、納税が困難になり、その後管理をしていた勝山市がこれを何度か公売に掛けたようです。・・・が、買い手はつかなかったとありますが、今はどうなっているのでしょ~か?でも、これを買いとるのは無理だろ~って感じのかなり立派な建物と広大な敷地・・・。
桃鉄でなら私でも購入も可能かも~な~んて。
奥に見えるのは南大門。
IMGP01471_convert_20130514142305.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

こね足ピン!

以前、こねの爪切りをしたという記事を書きましたが、飼い主、その時は集中力が持たず右手だけで断念してしまいまして・・・少し間は空いたけど、左手もやらねば~と言う事で、またもやスタミノンで釣ってます。
今回もこねは、スタミノンに夢中(お顔にウッドチップ付いてるよ~
DSCN0486_convert_20130513010928.jpg
このとおり、足がピーン!となるくらい必死です~。
DSCN0490_convert_20130513011007.jpg
DSCN0493_convert_20130513011118.jpg
DSCN0493_convert_20130513011118.jpg
ふふ。相変わらず可愛いレギンス足だこと
おまけ 恐竜博物館にて6
大量死した魚の化石
IMGP0146_convert_20130513011159.jpg
恐竜博物館のおまけはこれにて終了です~。次回からは越前大仏のおまけに移ります~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

好き嫌い

ワガママななちゃん。せっかくANRIさんからいただいたいちごのおやつをこんな勿体無い食べ方して!
DSCN0498_convert_20130510232702.jpg
中身のハート部分を(いちご味のところだけ~)上手にくり抜いて食べた様子ほら!穴からななちゃんが丸見え状態だよANRIさんにごめんなさいしなきゃ。
DSCN0496_convert_20130510232628.jpg
その後。
なな「写真撮るからって、いつもよりごはんが豪華じゃないの?」
DSCN0517_convert_20130510233223.jpg
ななちゃん・・・実は、お掃除した際にあなたが巣に貯めこんでいたまだ食べられそうなものをごはん皿にこっそり混ぜ込んだの。だからいつもよりちょっぴり豪華に見えるだけなんだよ・・・。リサイクルごはんだよ
そんな事言ってる側から、また好き嫌いが始まった嫌いな物はポイポイ!
DSCN0520・1convert_20130510232825
おまけ 恐竜博物館にて5 
恐竜の他に植物の化石なども展示されています。これはイチョウの化石。
IMGP0136_convert_20130510232558.jpg

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お家はどこ?

ジージーことジジのケージをお掃除した時の写真です
外に出てきた隙に巣をどけました
巣に戻ろうとしたジジ。「あれ?お家がない!確かにここにあったのに」的なお顔。きょとん。
DSCN03061_convert_20130510143544.jpg
落ち着かなくなって木のおもちゃの中へ移動。迷子になった子供みたいに不安そう。
DSCN0300_convert_20130510143426.jpg
ジジ「写真撮る暇があったら早く掃除を済ませろ~お家を返せ~!」
DSCN0302_convert_20130510143506.jpg
ごめんなさい!今すぐ
おまけ 恐竜博物館にて4
ドーム状の広い天井にはプテラノドン。しっぽの形が可愛いです。
IMGP0142_convert_20130510143629.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

諦めないなな

いつかのななちゃん
ぱんぱんの頬袋には盗み食いしたミレットがたんまり。なのにかぼ種をもらっちゃったもんだから、もう入らない!どうしたものかとウロウロ中
DSCN0368_convert_20130509165326.jpg
DSCN0370_convert_20130509165509.jpg
飼い主にお家に戻される時も、一生懸命くわえたまま~。
DSCN0366_convert_20130509165414.jpg
かぼ種は絶対諦めないななちゃんでした。
おまけ 恐竜博物館にて3
長~い首の恐竜ジオラマ。「中国四川省の恐竜たち」とあります。名前、見忘れた!
IMGP0141_convert_20130509165607.jpg
高い所の葉っぱを食べてます
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

幸せシロタソ

いつも仲良くさせていただいているブロともスナコモモさんから、こんな嬉しいコメントいただきました
[GWに遊びにきた父母から「シロタソ」の言葉が出てきてビックリ、両親も愛読している模様です。m(_ _)m]
このコメントを拝見して、飼い主も相方も笑顔になりました
シロタソは亡くなってしまったけれど、記事を見てくださった方がこうして未だにシロタソの事を思い出し、話題にしてくださっているなんて・・・嬉しいね。それってとっても幸せな事だよね
ねぇ。シロタソさん
shiro176_convert_20130507225028.jpg
shiro74_convert_20130507225004.jpg
shiro362_convert_20130507224941.jpg
shiro271_convert_20130507225049.jpg

おまけ 恐竜博物館にて2 
殆どが本物の骨化石で出来ているという カマラサウルスの全身骨格の展示。
IMGP0131_convert_20130507225140.jpg
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

子ハムの名前

子ハムのお名前、なんとなく定着しました(やっとかっ
おしっこを回し車の中でしちゃう ちびり
DSC_3753_convert_20130506231605.jpg
いつもビクビクビビリまくりの びびり
DSCN02671_convert_20130506231728.jpg
怒って鳴きまくりの ジージー
DSC_3868_convert_20130506231658.jpg
ご存知(?)毛深いアシグロ(結局あだ名が正式名に)
DSC_3764_convert_20130506231626.jpg
う~んなんていい加減な名前・・・
おまけ 恐竜博物館にて 
ひろ~いドーム状の展示場に入るとまずは動くティラノサウルス・レックスがお出迎え。
IMGP0126_convert_20130506231932.jpg
こちらはティラノサウルス・レックス骨格標本の展示
IMGP01291_convert_20130506232247.jpg
オスよりメスの方が体が大きいそう。獰猛で攻撃性が強いのではなく、実は死体を食べていたのではないかと議論されているようです。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

衰えません!

お掃除しますよ~!
飼い主の手をいつもペロペロしてくれる こね毛繕いでもしてくれてるつもりなのでしょうか~?飼い主、手に毛は生えてませんからねっ
DSCN0454_convert_20130505220145.jpg
DSCN0455_convert_20130505220103.jpg
・・・毛繕いだけならいいのですが、この間、飼い主の手を相手に発情しちゃいまして・・・本当にビックリ!こんな事ってあるんですかね・・・?こねは、8月上旬で2歳を迎えますが、まだまだ衰え知らずです。
海へドライブおまけ その4
魚市場で、買った甘エビ。2箱で1500円です飼い主、魚は苦手だけどエビだけは大好き!
DSC_3790_convert_20130505220251.jpg
海へドライブはこれで終了ですが・・・実は立ち寄った場所が他にも~。
IMGP0144_convert_20130506000612.jpg
福井県立恐竜博物館です~。博物館の様子はまた後日おまけで紹介させてくださ~い!

最後に一言~。留守中、コメ&拍手、ご訪問くださった皆様、ありがとうございましたまた後程、こちらからも訪問させてください~。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぎゅー

お散歩中、ティッシュBOXに入っちゃったなな
DSC_3793_convert_20130501150714.jpg
ぎゅーの手が可愛い。(見えるかな
DSC_3791・1convert_20130501150626
DSC_3792_convert_20130501150648.jpg
DSC_3796_convert_20130501150738.jpg
海へドライブおまけ その3
こっそり自分だけサンダルを持参していた相方。足湯ならぬ足海を満喫
IMGP0109_convert_20130501150813.jpg

飼い主、明日から実家に帰省です。
ご訪問くださった皆様、お返し訪問出来ずごめんなさい
帰ってきましたら、出来るだけ拍手&ポチにお伺いさせてくださ~い

皆様も、楽しいGWをお過ごしください
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ななキック再び?

昨日は、こねとななのプラケースを掃除しました
新しいウッドチップをカサカサしているななちゃん。
DSCN0437q_convert_20130430200522.jpg
ん?このポーズは・・・
DSCN0438_convert_20130430200711.jpg
いつか記事にしたあのななキックと同じ~。
1361979886dhOqR5N8DYWxSqb1361979882_convert_20130228004718.gif
いよいよまたやるのですね、アレを・・・と、思いきや・・・
DSCN04191_convert_20130430201011.jpg
まさかの不発でした拍子抜け。
海へドライブおまけ その2
日本の砂浜八十八景にも選ばれていると言う水晶浜。
IMGP0110_convert_20130430200752.jpg
綺麗です。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
応援に感謝致します
月別アーカイブ