fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

アシラッコ再び

またまた可愛いラッコ姿を見せてくれたアシグロさん
らっこ再び2
飼い主の顔をジーと見つめながら乾燥パパイヤをウマウマ
らっこ再び1
らっこ再び3
らっこ再び4
らっこ再び5
あの凶暴な?アシグロさんがラッコをしてくれる日が来るとはねぇ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

びびりさん出動!

この日の副食にと思っていたプレミアムフード入りのビンを誤って倒してしまいました。
よく倒すので「1回1回蓋をしめてからやれっ」って相方にも注意されてるけど・・・治らないのよねぇ~←反省してない。
こんな時は・・・びびりさん 出動願います
びびり「任せといて歳はとったけど、吸引力はまだまだ衰えてないわよっ」(ん~。どっかで聞いた台詞~→過去記事「ななちゃん出動!」
びびりさん掃除機1
びびりさん掃除機2
みるみるうちに細かい粒を頬袋に吸い込んでいきます。
びびりさん掃除機3
でも、びびりさんにも吸い込めない物があるのよね
びびりさん掃除機4
確かにあんまり美味しそうじゃないねぇ。これ、好きな子っているのかなぁ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

日々成長

フリーズするつくねさん(♀)
日々成長1
日々成長2
1月上旬頃のお写真です
そして、こちらが昨日・今日のつくねさん
日々成長3
日に日にしじみママに似てきてるような・・・。
日々成長4
体つきもハムスターらしくふっくらしてきました。
飼い主的には、そんなに急いで大きくならなくてもいいよなんて思っているのですが。
日々成長5
この通り食欲も旺盛だし、今後もどんどん大きくなりそうです。
・・・孫ハム達の成長、見逃さないようにしなきゃ
ちなみに・・・つくねさんは飼い主にも慣れ、こうして手の上でうまうまもしてくれています
男の子ハムの方が引っ込み思案かも?
日々成長6
でも、足元はがっしりと「しがみつき状態」です
日々成長7
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

アシラッコ

相方の手の上でフルーツをうまうまするアシグロさん
手のうえで1
最近とってもお利口さんなので、こうして手の平に乗せても大人しくしてくれています
手のうえで3
噛まれる心配が無くなって、相方もホッ
手のうえで2
ご機嫌な様子のアシグロさん。飼い主の手のひらの上でラッコも披露
手のうえで4
手のうえで5
アシグロさん 爪が随分伸びているので、近いうちに切らなきゃね以前切った時はジタバタして苦労したけど、今度はどうなりますやらねぇ~。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

隅っこがお好き

広いケースの隅っこに ラー君。
隅っこ暮らし1
くしくし毛繕い。
隅っこ暮らし2
何もそんな狭い所でしなくても~。
隅っこ暮らし3
ラー君はこの場所が好きなのね~
隅っこ暮らし4
なんて思っていたら・・・後日後、この場所におしっこ染みがあるのを発見
ガーン孫ハム達、おトイレは万全なはずだったのになぁ~

おまけ
昨日の記事で電気代について触れましたが、書いているうちにふつふつと電気にまつわる過去の思い出が蘇ってきました・・・。
当時一人暮らしをしていた飼い主は、電気代を節約すべく、毛布を羽織り、冬場を小さすぎるハロゲンヒーター1つで過ごしておりました。そこへ遊びに来た実家暮らしの相方に「えメチャ寒いやん。原始人みたいな生活してるんだね」と言われたことがあったな・・・と
相方曰く、薄暗い部屋で毛布に包まり小さなハロゲンにあたる飼い主と、原始人が焚き火を囲むイメージが重なったらしいのです
相方が描いた「当時の様子」飼い主の顔がピカソの絵みたいになってるのが怖い!
原始人
今も昔も相方は嫌な奴です。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

フリーズびびりさん

相方にヨーグルトを貰うびびりさんでしたが・・・
フリーズ1
突然のフリーズ!しかもカメラ目線~
フリーズ2
ありゃ。相方のジーンズにヨーグルトがっ
フリーズ3
相方「びびりさ~ん、どうしたの?」
フリーズ4
その後、突然我に返り・・・
フリーズ5
フリーズ6
何事もなかったかのようにうまうま再開したびびりさんでした

さて、話はガラリと変わって・・・
孫ハムが誕生後、昼間の暖かい日以外はずっと付けっ放しだったエアコン。
電気代が怖すぎる!○万はいく覚悟で、怯えて?暮らしていましたが、想像していたよりもお高い請求が来なくて安心しました
11月25日~12月21日 6988円
12月22日~1月25日 9336円
今月電気代がぐんと上がったのは、相方がこたつをよく使用するから?(この月、我が家でもとうとうこたつを導入したのです)
でも、普通は夏場より冬場の方が電気代は高くなることが多いようなのに、我が家は夏場の電気代の方がお高いですな~ぜ??
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

借りてきた?

病気?をしてからのアシグロさんは妙にお利口です
借りてきたハム1
飼い主がこうしてナデナデしてもおとなしくしています。
借りてきたハム3
借りてきたハム4
前は「触るなあぁぁぁ」って感じだったのにね
まるで借りてきた猫・・・いや、借りてきたハムスターみたいね、アシグロさん
借りてきたハム2
おまけ
しじみさんと孫ハムに食べつくされてしまった自家製お野菜。その後、再び種を蒔いて2週間。
室内に置いたペットボトルプランターから・・・
借りてきたハム5
こんな感じで沢山の芽が出ています早く大きくな~れっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

背に腹は・・・

ネット通販でハム用品を購入した時、送料無料にする為にたまたま購入した国産の乾燥キャベツ。その商品がハム達になかなか好評だったので、自宅でも作ってみることにしました
フードドライヤーに洗って水気を切ったキャベツを置いて~。
葛藤1
数時間後、こんな感じで完成(ちょっとまだ乾きが足らない感じがしないでもないなぁ。)
葛藤2
冷めたものをしじみさんに試食して貰いました
相方から手渡しで「召し上がれ
葛藤3
しじみ「大嫌いな相方から何か貰うなんて。受け取って懐いたと思われても困るわでも・・・。」
葛藤4
しじみ「背に腹はかえられないっえいっ
葛藤5
しじみさん 少し悩みましたが、相方から受け取りました
良かったね相方育児中なんて、おやつをあげようとしただけで「カッ」って口を開けて威嚇されてたもんね。
これからは、ちゃんとお世話お願いしますよ
そして・・・その後のしじみさん。
葛藤6
警戒が少し解けたのか、相方からヨーグルトも貰っていました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

口ひげ

ヨーグルトを食べるちびりさん
ヨーグルトがお好き1
うまうま~
ヨーグルトがお好き2
ちびり「なんて美味しいのかしら
ヨーグルトがお好き3
おやおや・・・白い口ひげがっ
もう残っていないというのにスプーンの裏までペロペロッ。
ヨーグルトがお好き4
首がおかしくなっちゃわない
ちびりさ~ん自分のおててにたっぷりヨーグルトが付いていることに気がついて
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

びびりさんは甘えん坊

飼い主の寝巻きの袖口がゴソゴソ
袖口からびびり1
出てきたのは、我が家で1番の甘えん坊ハムびびりさん。危ないのでね~、ラグの上に着陸。
袖口からびびり2
袖口からびびり3
びびりさんの最近のブームは相方&飼い主の袖口に進入すること
こっちは相方の袖口↓
袖口からびびり4
相方はこれを「寄生される」と呼んでいます。
袖口からびびり5
寄生って・・・びびりさんは虫じゃないんだから!ねぇ・・・
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ラー君のお家

お正月のハム福袋に入っていたピラミッドハウスにお住まいのラー君でしたが・・・
怖がりラー君1
このお家、とても軽い&狭いので巣材を入れた状態でハムがゴソゴソすると、家ごと移動していっちゃう・・・
冬場の巣には向かないな~と言う事で、皆と同じ100均小物入れのお家に変えました(↓写真はアシグロさんです)
100円の巣
そうそうこの小物入れ↑「どのお店に売られてますか?」とご質問をいただいたのですが、ズバリ!meetsさんです~。
そんな訳で・・・ピラミッドハウスはケースの端っこに追いやられてしまいました。
でも、びびりなラー君にとっては、この使えないピラミッドハウスも良き避難所(隠れ場所)となっているようで・・・。
巣の外に出ている際、飼い主の手が入ってきた時は、一目散にここへ逃げ込んだりしています
怖がりラー君3
怖がりラー君4
ラー「カイヌシ、ちょっとだけコワイ。」
怖がりラー君5
・・・って感じでしょうかね。兄妹皆で居た時は、我先にと飼い主の手に乗ってきたのに、1匹になったら怖がりになっちゃったねぇ
ラー君、ゆっくり仲良くなっていこうね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

孫ハム紹介

我が家に残った孫ハム達、ようやくのご紹介です。
命名は相方にお願いしました。
まずは・・・女の子の「つくね」
つくねさん
回し車を延々と回す足の速い女の子「はこね」
はこねさん
お正月に見た箱根駅伝に強く影響を受けてのことだと思われます。(すぐ影響される)「これだけ持久力があれば、山の神になれるぞ~」と褒めていました・・・。
神と言えば、もう1匹・・・恐れ多くも神の称号を得た子がおります。
こちら、男の子の「ラー」
ラー君
エジプトの太陽神のお名前です
お正月のハム福袋に入っていたピラミッドハウスに居住していた為、このような名前が付けられました
そしてもう1匹、男の子の「しわす」
12月生まれまんまな感じ
しわすさん
お顔がジジパパによく似ています
以上、4匹の孫ハムが我が家に残りました。
それにしても・・・相変わらずの相方のネーミングセンスには脱帽です
はこねさん&つくねさん&しわすさんは、可愛いと思うのですが・・・ラーさんか・・・いや、ラー君が呼びやすくていいかな?
おまけ1
アシグロさんのクシュクシュ音が消えました
おまけ1
本当に良かった
おまけ2
おまけでご紹介失礼します。ブログのお友達のかん②さんから横浜名物のシウマイと、とっても珍しい鶏節なるものが届きました。アシグロのクシュクシュ音でへこんでいた所へ元気の出る贈り物。とってもありがたかったです
おまけ2
この鶏節、一時期とても人気で、なかなか手に手に入らなかったんだとか。いただくのがと~っても楽しみです
かん②さん、本当にいつもありがとうございます
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お仕事再開

ご心配をお掛けしておりましたアシグロさんのクシュクシュ音がたまにしか聞こえなくなりました
応援くださった皆様、本当にありがとうございます
お散歩に出たい1
でも、結局何だったんだろう・・・。音が消えるまでに時間が掛かりました。(過去にシロタソさんがチップアレルギーで、クシュクシュしていたことがありますが、その時より期間も長くて本当に心配でした
お散歩に出たい2
音が完全に消えるまで、投薬はしばらく続けようと思います。

さて、アシグロさんが回復傾向にあるので・・・
ジジさんにもようやくお散歩の順番が巡ってきました
お散歩に出たい3
スンスン。
お散歩に出たい4
ガブッ
お散歩に出たい5
元気に家業(くるみ泥棒)を再開です
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

経過

昨日の記事では、アシグロさんに沢山の温かい励ましをありがとうございました
皆様にいただいたパワーのおかげでしょうか・・・おかげ様で、アシグロさんのクシュクシュ音も少しずつではありますが減ってきたような気がしています。このまま音が消えるといいな。

写真は、昨夜のアシグロさんです。
昨日の様子1
隠れ家に敷いてあるポケットベッドの中から顔だけ覗かせて、相方にお薬を貰っているところです。
にしても・・・相方の指、驚くほどカッサカサ!仕事で水を使うこともあるので、冬場は可哀想なことになっています。
昨日の様子2
こちらは大好きなヨーグルトを食べさせて貰っているところ。(粟の穂のおやつも貰ったので頬袋がコブラになってます)
昨日の様子3
一見、元気そうに見えますが・・・どうなんでしょうね、アシグロさん。
会話が出来たら、どこか苦しいところが無いか聞けるのになぁ。
昨日の様子4
こんな感じでここ2日、お散歩はアシグロさんが最優先他の子達は「ずるい~」って感じで回し車をゴーゴーと凄い勢いで回しています。(皆、ごめんよ。少しだけ辛抱しておくれ~
大事にされているのが解っているのか、アシグロさんもいつもより甘えん坊になっているみたいで、飼い主の膝の上によじよじと上ってきたりして、今までに無いような可愛い仕草を見せてくれています。
どうしたんだいアシグロさん。飼い主の知っているアシグロさんは、暴れん坊でせっかちで、かなりちょっぴり凶暴なハズだよ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

アシグロ病院へ

最近になって、アシグロさんがプシュプシュ言い出しました。
床材アレルギーかなと思い、床材をキッチンペーパーを細かく切ったものに替えたり、空気清浄機を回したり、ケースをいつもより丹念に掃除して対策をしていたのですが・・・一向に治らないので「アレルギーじゃなかったら怖いな」と思って病院さんへ診察に行ってきました
連れて行ったのはいつものかかりつけさんとは違う病院。かかりつけさんは少々離れた場所にあるので、移動時の寒さを考慮して、近くの病院さんへ。事前にネットで検索、診療科目にはハムスターも載っているけれど(行ってみたら意外に「診られない」お医者さんもおられるのです)念のため電話をしたらハムスター診察も受け付けてますとのことでしたので、移動用キャリーにブランケットを掛け、診察へ向かいました。
診断の結果、「鼻水なども出ていないし、風邪ではなさそう。口の中や体にも異常は無さそうだけど、ハムスターは腫瘍ができやすい生き物なので、例えば鼻の中や喉の奥など見えない部分に腫瘍のようなものが出来ている場合、気道が狭まり、自分の意思とは別にこのような音が出ることもあるかもしれない。抗生剤を出しますから様子を見てください。」とのことでした。
先生も助手の方も受付の方も、とっても感じは良かったのですが、心配だったのが、診察台の上に落下防止の柵が無い事かな・・・。(いつもの所はダンボールで出来た囲いを置いてくださるのです。)
・・・さて、そんなこんなで・・・自宅に帰ってきたアシグロさん、プシュプシュ言うだけで、あとは元気元気な状態です。いつものように食欲もあるし、カゴに登ったりと悪さもします。
アシグロさん病院へ1
診察頑張ったご褒美におやつを貰ったアシグロさん。
アシグロさん病院へ2
病院さんから頂いたお薬は、とっても甘いので、嫌がらず飲んでくれています
アシグロさん、1日も早く良くなりますように。
アシグロさん病院へ3
兄妹揃って2歳を迎えようね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

びびり叔母さん

お正月に実家に帰省した際、母から叔母の手作り籠を貰いました
叔母さん1
中にハム用の床材やトイレ砂などの消耗品を入れ、ハムマンションの下にあるスペースへ。
・・・が、何やらその中からゴソゴソ音。
叔母さん2
びびりさんです
びびり「やば見つかっちゃった
叔母さん5
びびりさん、おやつが入ってるかと思ったのあと数日で1歳10ヶ月になるのですから、昔のように無茶なことは控えてね
それに、びびりさんももう立派に?孫ハム達の叔母さんになったのよ~
叔母さん3
叔母さん4
小さい子達に恥ずかしくないような行動をしなきゃねっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

初りんごうまうま

生後27日目の孫ハムですこの日、オスメスを巣分けしました
生後27日A
りんごをウマウマする孫ハム
生後27日B
この写真は多分男の子組・・・だったかな
生後27日C
生後28日目の孫ハムです。
生後28日
さて、我が家にはどの子が残ったのかまた後日ご紹介させてくださいねとりあえず明日からは通常記事に戻ります~。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

満員電車?

生後26日目。
生後26
夜中、ふと孫ハムのケースを覗いてみたら・・・
生後26A
こんなことに
皆、トイレに大集合していましたラッシュ時の満員電車のようです
生後26B
ハムLOVEの飼い主だけど、正直この光景には「ぞぞぞぞぞっ・・・」としてしまいましたよ~。
生後26C
ごめんよ、孫ハム達。だって・・・可愛い通り越して不気味だったんだもん例えるなら、庭の石を持ち上げてみたら下に沢山の虫が居たような???上手く伝えられないけれど、そんな感じ
こちらはその翌日(27日目)
また同じような時間に、おトイレでひっつき虫していました。
生後27
孫ハム「人間を理解する為に、世の中の働くパパさんやOLさん達の通勤の大変さを勉強している最中なの
・・・な~んて。そんな訳はないかっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

おばあちゃんのお古!

生後23日目の孫ハムです。
生後23日AC
生後23日B
ちょっと不細工すぎやしないかいっ
おトイレはシロタソさん&ななおばあちゃんのお古です
(本当は砂場用かな?)
生後23日C
ななおばあちゃんも「孫達に使って貰って嬉しいよ」って言っているかしら
こちらは、生後24日目の孫ハム達日々大きく成長。
生後24日
この日は、ハムセレ団子を作りましたよ。ニンジンなども与えてみましたが、全くをもって人気ナシでした
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

相方と孫ハム

昨日・一昨日の子育て記録に載せきれなかった写真を数日に分けてUPさせていただきます
生後22日目の孫ハムです。
生後22日A
可愛いです。ちなみに相方が撮りました~
生後22日B
生後22日C
フリーズしてる
実は、孫ハムとしじみさんは相方のことがあまり好きではないようで。ケースに手を入れると口をカッと開けて威嚇をします
それを見て内心「ざまあああぁぁぁ(*Φ皿Φ*)」と思ってしまった邪悪な飼い主。・・・今年こそは優しくなりたい・・・。
こちらも、同じ日
キッチンペーパーの芯の中がお気に入りです。
生後22日D
気の合う者同士?数箇所に分かれて寝ています
おまけ
しじみさん、子育てから解放されて自分時間を満喫中。
その頃のしじみ
ゆっくり休んでね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

成長記録2

12月17日(水)生後16日目
エサを巡って孫ハム同士けんかをする。
12月18日(木)生後17日目
念の為、プラスチック手袋をして産後初の掃除。孫ハムの数10匹!巣材、三分の一替える。しじみ少し警戒。孫ハム達、可愛い盛り。
生後17日
12月19日(金)生後18日目
しじみ、孫ハムをくっつけて寝ている。孫ハム18日目だが、まだ卒乳出来ない。回し車をゆっくり回す大きめの子も居る。
自家栽培のお野菜が人気!
生後18日
育児疲れを見せるしじみさん ケースにべったりお顔を付けて眠りこけています。
生後18日A
12月20日(土)生後19日目
孫ハム同士のエサの取り合いが凄い。まだお乳を吸っている子が居る。
12月23日(火)生後22日目
孫ハム22日目。しじみ、孫ハム達が近づくと激しく威嚇するようになった。エサも渡さず1匹で離れた場所で寝ている。孫ハムがしじみを怖がるので母子の巣わけをした。
巣分け時の様子。真ん中はしじみさん。(しじみさんのケースもちょこっとお掃除したので、孫ハムケースに避難して貰いました。)奥に見えるのは、相方です。
生後22日A
新しいおトイレで早速おしっこをした孫ハム。
生後22日B
12月24日(水)生後23日目
しじみ、子育てを終え疲れが溜まっていたのかよく寝る。夜中は回し車をせっせと回していた。孫ハム達は母親が居ないことを気にもしていない様子。

しじみさんの子育ての記録はこれでおしまいです
10匹もの孫ハムを脱落も無しに無事育て上げたしじみさん、立派でした飼い主、しじみの出産を通して母親の偉大さを改めて再確認しましたよ~。(それに比べて、パパハムの呑気なこと~
また、飼い主だけでは無く、赤ちゃん達も母親から学ぶことが本当に沢山あるんだなと感心してしまいました。例えば、給水ボトルからの水の飲み方、おトイレの場所。特におトイレは母ハムの影響が強いように思いました。覚える覚えないは母親の影響も色濃く出るのかもしれないなぁ・・・と。(ななちゃんなんかは、子育て中、ずっと回し車でおしっこをしていたのですが、ジジさんや姉妹達&よそに里子に行った子達も結局おトイレの場所を把握できず、未だに回し車でおしっこをしてしまうようなのです
・・・まさに三つ子の魂百までといったところでしょうか。
孫ハム達は性格もジジ×しじみに似て皆おっとりさんで、人間の手もあまり怖がりません。相方は早めに慣らしておかないと手乗りになるまでに時間が掛かると言っていたけれど(←ただ触りたいだけ)飼い主的には完全に乳離れ出来るまでは、赤ちゃんには触れないことをお勧めします
そんな愛すべき孫ハム達も既に数匹が里子に出ました。里親さんはこの時期の防寒対策もしっかり出来る方にお願いしました。(暖かい日を狙い、姉の所へも2匹里子に出しました~。)
しじみさんは、10匹の子育てを終えてのんびり暮らしています。ななちゃんの場合は、産後すっかり痩せてしまったけれど、しじみさんは何故か妊娠前より太ってしまいました・・・出産後、子食いが無いようにと餌を多めに与えたせいかもしれません。子育て中、1度も回し車を回さなかったので、運動不足もあるだろうなとは思いますが
また近いうちに我が家に残った孫ハム達のご紹介もさせてください~。
(昨日、今日と長い記事を読んでくださった皆様、ありがとうございました
とりあえず明日からは載せきれなかった孫ハム達の写真をUPします~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

成長記録1

今日は、孫ハムについての記事を書かせていただこうかと思います(ようやくかっ

コメにて「ジジさんのお相手はしじみのしぃちゃんですか」とご質問いただきましたが、その通りでございます。
しじみさんとジジさん・・・結構な年の差夫婦です。
ジジの体力の限界もろもろがあるので1回こっきりでと決め、お見合いをさせたのですが、とても相性が良かったようで、しじみさん見事妊娠。(・・・ジジの体力については未だに飼い主の手に腰をフリフリしてくるので、あまり心配したことは無かったかも。)
そして・・・12月2日の正午、ジジ×しじみは10匹のハムのパパ&ママになりました。
以下はしじみの育児記録です。お時間があれば目を通していただけると嬉しいです。

12月2日(火)晴れ 室温20度
しじみ正午頃出産した模様。床材に所々出血の跡。巣の中からピイピイと声がする。しじみ、時々巣から出てくる。ななの時は、半日以上姿を見せなかったので、子育て放棄など無いか早くも不安になる。
12月3日(水)生後2日目
巣の中からピイピイ声。体力付けにしじみにスタミノンを舐めさせる。トイレが汚れているので、そっと手を入れ、砂を替える。しじみ「待ってました」と言わんばかりの勢いで砂浴び。
12月4日(木)生後3日目
しじみのお乳にぶら下がって孫ハム達が転がり出てくる。大きさは小指の爪先から第二間接程度。
12月5日(金)生後4日目
しじみ巣箱を齧る。巣から離れ毛繕いをしていることもある。おしっこの量がとても多い。水も減りが早い。お乳がよく出ている証拠。
12月6日(土)生後5日目
しじみ、巣箱の三分の一を齧って破壊。暑かったのか?孫ハム達はまだまだ小さい。キュイキュイ鳴く。お乳に付いて数匹が転げ出てくる。転げ出た孫ハムは1匹残らずしじみが回収して行く。しじみの尿、出が多い。またトイレ砂を替える。
12月7日(日)生後6日目
孫ハムを連れて移動するもまた元の巣に戻ってきたりと、今日は何だか落ち着かない様子。孫ハムはうっすら黒くなってきた。ちゃんと耳も立ってきた。子ハムの時より鳴かない。しじみのお乳が腫れている。
12月8日(月)生後7日目
孫ハム、黒い部分が更に濃くなった。しじみ、思ったより子育てが上手。たまに回し車の上で気分転換。ミルワームをあげた。
12月9日(火)生後8日目
孫ハム生後8日目。ノーマルのラインがくっきりする。しじみのお乳にくっついて4匹出てくる。しじみ、孫ハム達を丁寧に舐めてあげている。しじみ、立派にお母さんしている。
子食いを避ける為、しじみのケースには餌や水・トイレ砂の交換時以外、極力近寄らないようにしていましたので、撮影はこの日からしか行っていません↓
生後8日
12月10日(水)生後9日目
生後9日目。孫ハム達は時々ピイピイ鳴く。しじみ疲れてきたのか時々巣から離れ、ウトウトしている。トイレを替えるとすぐ砂浴び。
12月11日(木)生後10日目
孫ハム生後10日目。巣から出たしじみを追って、遠くまで自力で這っていく子が居てビックリ。巣から転げ出た子も自力で段差を上って行く。まだ目も開いていないのに凄い。
生後10日
12月12日(金)生後11目目
しじみ、1匹で離れたところに居ることが多くなってきた。孫ハム達、キャベツを齧る。まだ目は開いていない。
生後11日
12月13日(土) 生後12日目
早朝、孫ハムの1匹が巣から離れた所で震えていた。しじみを呼ぶが一向に巣から出てこないので、ロール芯を利用して巣の近くに戻してみたところ、自力で巣の中に戻って行った。しじみ、プランターの葉をよく食べる。
12月14日(日)生後13日目
孫ハム、ひま種の殻をがじがじしたりキャベツを巣に引っ張り込んだりする。
12月15日(月)生後14日目
白菜を入れたら、あっという間に無くなった。孫ハム達、皆目が開いている。ケースかなり汚れてきて臭う。給水ボトルから水を飲む子も出てきた。
ママの足の間からこんにちは!
生後14
12月16日(火)生後15日目
孫ハム達よく食べる。野菜を入れてもすぐ無くなる。しじみとは別に寝ている子も居る。大きい子と小さい子の体格差が結構ある。もうトイレを覚えた子も居る!
孫ハム達が使いやすいようトイレのカバーは外してあります。しじみさん育児疲れでうとうと・・・生後15A
いつの間にか孫ハム増える。
生後15B

その後も飼育日記は続きますが、今日はこの辺りでおしまいにさせていただきます過去に書いたなな育児日記にも匹敵する長々とした記録をここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。(でも、明日もこんなんが続く予定なのですよ)文字ばかりでごめんなさい。尚、室温はエアコンフル稼働で常時20度を保っていました。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

うっとり~

昨日は、コメでジジにお祝いの言葉を沢山いただいて、とっても嬉しかったです。ありがとうございます近いうちに孫ハム達の成長記録もUPさせていただこうと思います。正月ボケが続いて、なかなかうまいこと文章がまとめられずにおりますので、もうしばらくお待ち下さいね
・・・さて、今日の主役は・・・新年初登場となるアシグロさん
いつもより少しだけお高いヨーグルトをおすそ分け
久々ヨーグルト1
勿論、スプーンの裏も忘れずに
久々ヨーグルト2
久々ヨーグルト3
久々ヨーグルト4
あまりの美味しさにうっとり
久々ヨーグルト5
アシグロさん、いつものようにおめめは飛び出さなかったねでも、うっとり顔も素敵よ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

仕事始めと福袋

まだまだお正月気分が抜け切らないところではありますが、相方は今日から仕事始め。
「だる~眠い~」と言いながら、寒い中お仕事へ行きましたよ。
相方、頑張れ~。ジジなんか、三が日から既にお仕事(くるみ泥棒)していたよ
2015初仕事1
ジジ「少しでもサボったら腕が鈍っちゃうからね
ジジは真面目な泥棒だねどんな褒め言葉だ
2015初仕事2
2015初仕事3
2015初仕事4
2015初仕事5
・・・あ、そうそう昨年末に言っていた「くるみ泥棒の跡継ぎ」の話ですが、「いつまで引き伸ばすんですか~っ!」と、お叱りを受けたので、早めに報告させていただきます
実は、ジジさんはパパになりました。
ジジ「こねパパとななママの孫が産まれたんだよ~。」
うんうん。凄いね。とにもかくにも・・・このお話、長くなりそうなので、また後日記事にさせていただきますね。←引き伸ばしている訳ではないのですが、飼い主の文章力と気力が足りないせいで1度で書ききれなくて・・・スミマセン
追記)繁殖には向かない季節ではありますが、当然ながら適温が維持できる環境で出産・育児をしております。ご了承ください。
おまけ
相方がイ●ンのペットショップでハムスター用の福袋を購入しました・・・しかも中も見ずに2千円分の方を購入したというチャレンジャー(中身展示してあったことに後から気がついたらしいのです)
福袋1
開けてみましたよ~
福袋2
う~ん・・・(正直必要無い物もあるけど)どうしようもない物が入っていなくて、ホッとしました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

明けましておめでとうございます

お年玉代わりにおやつを貰い、ほくほくのちびりさん
あけましておめでとう1
年が明けても相変わらず元気いっぱいです。
飼い主は、元旦早々実家の雪かきをしたのでちょっと疲れ気味だよ~
そんな飼い主に変わって、ちびりさんから年始のご挨拶。
ちびりもぐもぐ・・・あけまして・・・もぐもぐ・・・おめでとう・・・もぐもぐ・・・ございます
ホラちびりさん、しゃんとして
あけましておめでとう2
・・・と、言うことで、月曜からまた元気に更新させていただきたいと思います
皆様も引き続き楽しいお正月をお過ごしくださいね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
応援に感謝致します
月別アーカイブ