今日は、孫ハムについての記事を書かせていただこうかと思います(ようやくかっ

)
コメにて「ジジさんのお相手はしじみのしぃちゃんですか

」とご質問いただきましたが、その通りでございます。
しじみさんとジジさん・・・結構な年の差夫婦です。
ジジの体力の限界もろもろがあるので1回こっきりでと決め、お見合いをさせたのですが、とても相性が良かったようで、しじみさん見事妊娠。(・・・ジジの体力については未だに飼い主の手に腰をフリフリしてくるので、あまり心配したことは無かったかも。)
そして・・・12月2日の正午、ジジ×しじみは10匹のハムのパパ&ママになりました。
以下はしじみの育児記録です。お時間があれば目を通していただけると嬉しいです。
12月2日(火)晴れ 室温20度
しじみ正午頃出産した模様。床材に所々出血の跡。巣の中からピイピイと声がする。しじみ、時々巣から出てくる。ななの時は、半日以上姿を見せなかったので、子育て放棄など無いか早くも不安になる。
12月3日(水)生後2日目
巣の中からピイピイ声。体力付けにしじみにスタミノンを舐めさせる。トイレが汚れているので、そっと手を入れ、砂を替える。しじみ「待ってました」と言わんばかりの勢いで砂浴び。
12月4日(木)生後3日目
しじみのお乳にぶら下がって孫ハム達が転がり出てくる。大きさは小指の爪先から第二間接程度。
12月5日(金)生後4日目
しじみ巣箱を齧る。巣から離れ毛繕いをしていることもある。おしっこの量がとても多い。水も減りが早い。お乳がよく出ている証拠。
12月6日(土)生後5日目
しじみ、巣箱の三分の一を齧って破壊。暑かったのか?孫ハム達はまだまだ小さい。キュイキュイ鳴く。お乳に付いて数匹が転げ出てくる。転げ出た孫ハムは1匹残らずしじみが回収して行く。しじみの尿、出が多い。またトイレ砂を替える。
12月7日(日)生後6日目
孫ハムを連れて移動するもまた元の巣に戻ってきたりと、今日は何だか落ち着かない様子。孫ハムはうっすら黒くなってきた。ちゃんと耳も立ってきた。子ハムの時より鳴かない。しじみのお乳が腫れている。
12月8日(月)生後7日目
孫ハム、黒い部分が更に濃くなった。しじみ、思ったより子育てが上手。たまに回し車の上で気分転換。ミルワームをあげた。
12月9日(火)生後8日目
孫ハム生後8日目。ノーマルのラインがくっきりする。しじみのお乳にくっついて4匹出てくる。しじみ、孫ハム達を丁寧に舐めてあげている。しじみ、立派にお母さんしている。
子食いを避ける為、しじみのケースには餌や水・トイレ砂の交換時以外、極力近寄らないようにしていましたので、撮影はこの日からしか行っていません↓
12月10日(水)生後9日目
生後9日目。孫ハム達は時々ピイピイ鳴く。しじみ疲れてきたのか時々巣から離れ、ウトウトしている。トイレを替えるとすぐ砂浴び。
12月11日(木)生後10日目
孫ハム生後10日目。巣から出たしじみを追って、遠くまで自力で這っていく子が居てビックリ。巣から転げ出た子も自力で段差を上って行く。まだ目も開いていないのに凄い。

12月12日(金)生後11目目
しじみ、1匹で離れたところに居ることが多くなってきた。孫ハム達、キャベツを齧る。まだ目は開いていない。

12月13日(土) 生後12日目
早朝、孫ハムの1匹が巣から離れた所で震えていた。しじみを呼ぶが一向に巣から出てこないので、ロール芯を利用して巣の近くに戻してみたところ、自力で巣の中に戻って行った。しじみ、プランターの葉をよく食べる。
12月14日(日)生後13日目
孫ハム、ひま種の殻をがじがじしたりキャベツを巣に引っ張り込んだりする。
12月15日(月)生後14日目
白菜を入れたら、あっという間に無くなった。孫ハム達、皆目が開いている。ケースかなり汚れてきて臭う。給水ボトルから水を飲む子も出てきた。
ママの足の間からこんにちは!
12月16日(火)生後15日目
孫ハム達よく食べる。野菜を入れてもすぐ無くなる。しじみとは別に寝ている子も居る。大きい子と小さい子の体格差が結構ある。もうトイレを覚えた子も居る!
孫ハム達が使いやすいようトイレのカバーは外してあります。しじみさん育児疲れでうとうと・・・
いつの間にか孫ハム増える。
その後も飼育日記は続きますが、今日はこの辺りでおしまいにさせていただきます

過去に書いた
なな育児日記にも匹敵する長々とした記録をここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。(でも、明日もこんなんが続く予定なのですよ

)文字ばかりでごめんなさい。尚、室温はエアコンフル稼働で常時20度を保っていました。
にほんブログ村拍手&ポチありがとうございます