fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

しじみ思い出6

いつもはこんな感じで↓
しじみ「何よ。」
しじみ思い出26
・・・と、言わんばかり。無愛想なしじみさん。
だけど、こんなしじみさんでも(たま~にだけど・・・)可愛いお顔もするのです。今日は、そんな可愛いしじみさんをご紹介させてください

普段はおやつを貰えないおやつをうまうまするしじみさん。
珍しく飼い主の手の上に乗っているお写真ですうん。いいお顔
しじみ思い出27
しじみ思い出28
これはお薬を垂らしたスタミノンをなめなめしているところ↓
うん。これもいいお顔
しじみ思い出29
寝起きだけど珍しくおめめパッチリの可愛いお顔
しじみ思い出30
しじみ思い出31
だけど、今までに飼い主が見た1番のいいお顔は・・・
しじみ思い出34
実家製コーンをガジガジしている時のしじみさん
しじみ思い出33
頬袋に貯め込んじゃうといけないので、あげたのはこれ1度きりだったと思うのですが・・・しじみさん、とっても生き生きしていました

☆S様へ☆
同じように工夫をしてご飯をあげておられたのですね。
コメントありがとうございましたまたお話聞かせてくださいね。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ思い出5

左頬と脇の下に謎の膿が溜まってしまったしじみさん
これは術後10日目あたり。白矢印部分が膿を取り出した箇所です。
しじみ思い出21
こちらは18日後。
しじみ思い出22
つくねさんと比べると、毛の生えがとても遅いです。いつになったら生え揃うんだろ?と心配しだけど、そんなことはお構いなしな感じのしじみさん。相変わらずの食欲を見せていました。
・・・けど、しばらくすると今度は右側の頬にも膿が~
で、結局切開をする羽目に・・・。この時は週に3回も病院さんへ消毒をしに通いました(当時の記事→
結果、さすがのしじみさんもぐったりで、通院後はスタミノンを差し出しても「いらない」をしてうずくまってしまいました。
「これはやばい」と思ったのですが、数日後には・・・
しじみ思い出23
こんな感じで食欲も復活
だけど「また再発してしまったら」という思いから・・・
(ペレットなどお持ち帰りさせないよう)砕いた給食やお団子生活が始まったのでした。
これは、この後、しじみさんが旅立つその時まで続くことになります。
しじみさん・・・
しじみ思い出24
しじみ思い出25
・・・と、思っていたでしょうねごめんね
(※尚、歯の伸び過ぎも怖いので、ケース内には齧り木やアルファルファを固めたものなどガジガジできるものをいくつか置いていました。)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ思い出4

食いしん坊のしじみさん飼い主が給食の用意を始めると、お皿のあった位置でスタンバイ開始
しじみ思い出16
しじみ「はよはよ
しじみ思い出17
・・・って、あなたがそこに居るから置けないのよ
もたもたする飼い主に痺れを切らして、お皿に手を伸ばし過ぎ、後ろにひっくり返ったこともあったねえ・・・
しじみ「あっ
しじみ思い出18
給食はすぐさまペロリ。
(この貫禄の後姿っあの小さかったしじみさんはどこへ・・・
しじみ思い出19
満足そうなお顔のしじみさん全部、頬袋に入れてお持ち帰りします。
しじみ思い出20
そんなことを続けていたせいなのか、何なのか・・・
原因は不明ですが、しじみさんはこの後、頬袋の膿に悩まされることとなるのでした
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ思い出3

夏のしじみさんと言えば野良寝
ひんやりたこ壷ですやすや。
しじみ思い出11
気持ち良さそうね。しじみさん
しじみ思い出12
・・・なのに、この光景を見た相方が「おっしじみ、お局(お壷寝)様だね」なんて言うもんだから・・・
しじみ「もう壷寝はやめた
しじみ思い出13
・・・ってことで壷を捨て、おトイレを寝床にしてしまったしじみさん
しじみ思い出14
お掃除をしても、何度も繰り返しおトイレの中に巣材を持ち込む始末
(飼い主も最終的には「ま、いっか」ってなっちゃったよ
しじみ思い出15
ま~、しかし・・・こうして見ると本当に気持ち良さそうに寝ているねえ寝顔はオジサンみたいだけどね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ思い出2

昨日の記事では「キレイな毛並みですね」「愛らしいですね」「美人さんですね」と、皆様から沢山のお褒めの言葉をいただいたしじみさん。
(今頃、お空で照れ照れしているんじゃないかなと思います良かったねしじみさん
そんな愛らしかったしじみさんも、7ヶ月になりました。
年上のジジさんとお見合いをし、10匹もの子供を授かります。
だけど、10匹の子育てはそう容易ではないみたい。
どこへ行っても赤ちゃんはくっついてきますしじみさん、あの頃は気が休まる暇が無かったね。
しじみ「(子供達から離れて、一人でおトイレに避難していたはずなのに)」
しじみ思い出6
しじみ「完全寝不足
しじみ思い出7
・・・と、かなりお疲れモードですが、しじみさん、本当に頑張りました誰一人脱落させることなく、全員を無事に育てあげました。立派だったね、しじみさん
しじみ思い出8
(巣分け前夜の様子)
しじみ思い出10
(この中につくねさんも居ないかな??)
しじみ思い出9
でもね・・・しじみさん。いくら子供思いだからって、つくねさんの旅立ち後すぐに後を追っかけて行っちゃうなんて・・・。
相方も飼い主もとても寂しかったよ・・・。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ思い出1

本日からは、しじみさんとの思い出を振り返らせていただきます
(なるべく元気に

生後4ヶ月。相方の誕生日の日に我が家にやってきたしじみさん
1匹だけ売れ残っていたせいか、4ヶ月の割には発育が悪く体も小さめでした。
しじみ思い出1
小柄なのに態度だけはハム一倍デカいしじみさん。
しじみ思い出2
数ヶ月間(ショップで)お客さんにあちこちから眺められていたせいでしょうか・・・
しじみ思い出3
しじみ思い出4しじみ思い出5
こ~んな感じで、人間の視線にも全く動じないハムでした(しかもよ~く寝るんだなぁ
ちなみに「しじみ」と言う名前は、満島ひかりさん主演の「川の底からこんにちは」を見た相方がその劇中歌から取りました
(飼い主もお気に入りのとてもエキセントリックな歌です。皆様も機会があれば是非聴いてみてくださいね~♪)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ギャップ

朝晩の寒さにもめげず、歴代ハム達のお花が咲き誇っています
こちらはちびりさんのお花↓
ギャップ1
数ヶ月前に切り戻しをした際「捨てちゃうのは忍びない」と、何気に他の鉢にもさし芽をしておいたのですが、そちらももの凄い勢いで成長しています
ねえ、ちびりさん
ちびりさんのお花、凄いんだよ~。白くて小さい可憐なお花だから、何だか弱っちそうなイメージだったんだけど・・・意外や意外とってもとっても逞しい飼い主、そのギャップに驚いちゃった
さすがちびりさんのお花だねえ。
ちびりさんも、こ~んなに可愛いお顔なのに・・・↓
ギャップ2
凄く凶暴だったもんねえ・・・
飼い主に噛み付くため?牙を磨くちびりさん↓(なんてね)
ギャップ3
ちびり「ふふ。ギャップがあるって、魅力的でしょ
ギャップ4
う~ん・・・いきなりガブ~してきたりとか、こちらに害のあるギャップは困るんだけどねえ~

お知らせ
明日からは「しじみさんの思い出」を記事にさせていただこうと思います。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ピーナッツコロコロ

しわすさん、ピーナッツ落とさないで。ホイ
しわす「飼い主が殻を剥いてくれさえすれば、こんなに苦労することは無いんだよ
ピーナッツコロコロ1
しわす「けど、僕は絶対に絶対に諦めないぞ
ピーナッツコロコロ2
しわす「ホラ中身が少しずつ・・・」
ピーナッツコロコロ3
しわす「見えてき・・・」
ピーナッツコロコロ4
しわす「たっ・・・あああああ~~~~~
ピーナッツコロコロ5
しわすさん、二度あることは三度ある、よ。
あなたはきっとまた落としちゃうに違いないわ
だから、あとはお家でゆっくり剥き剥きしてちょうだいね

早朝からの大きな地震にびっくりなさった方も多いと思います。
それでも、津波の大きな被害などはないようで安心しました。
ただ、明日の夜から突然寒くなる地域もあるようですし、今後の余震も心配です。
これ以上大きな地震が来ませんように・・・。

☆T様へ☆
おかげ様でラー君も元気にしております。またそのうち登場させていただくかも・・・です

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ピーナッツ

土曜の記事に沢山の拍手&コメをありがとうございました
続けてしじみさんの思い出を・・・と思っていたのですが、なんだか寂しくなっちゃってちょこっと休憩を挟ませていただこうかなと思います。

・・・と、いうことで本日の主役は~
しわすさん
出演料は、久々に購入してきたピーナッツ
しわす「え~、剥いてくれないの
ピーナツ1
しわすさん、怠け者ね。自分で剥きなさいよ
しわす「飼い主めわざと半分に割ったね中身がちょこっと見えてる感じの・・・取り出せそうで取り出せないこのもどかしさに、イライラッ
ピーナツ2
フフほんの遊びゴ・コ・ロよ
しわす「そういう遊び心とかいらないからなかなか中身が出てこないよイライラするだけだよ
ピーナツ3
しわす「でも僕は、絶対に諦めな・・・」
ピーナツ4
しわす「いっ・・・あ~~~~~
ピーナツ5
落としたピーナッツの行方は・・・もしかしたら次回へ続く・・・かも
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね思い出6

つくねさんとの思い出記事も本日が最終回となります。
長々とした思い出記事にお付き合いくださった皆様、また温かい励ましのお言葉を掛けてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました
相方&飼い主、心より感謝致しております。

そして・・・可愛い可愛いつくねさん、我が家に生まれてきてくれて本当にありがとう
つくねさん。つくねさんの鉢には可愛いピンクのお花を植えたよ。
苗を選ぶ時にね、お花の表示?に「星に願いを」って書いてあったの
確かにお花の形がお星様みたいだよね。相方と二人で「つくねさんがお空で幸せに暮らせますように」って願ってこのお花を選んだのよ。
つくねさんのお花
ピンク色で元気いっぱいのつくねさんみたいでしょ?
・・・気にいってくれるかなぁ
(これから冬がやってくるけれど、枯らさないようにしなくっちゃね

つくねさん。つくねさんが居ない日々はやっぱり寂しいよ。
またいつでも・・・
つくね思い出29
「飼い主~
つくね思い出30
って戻っておいでね
つくね思い出31
ずっと待っているからね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね思い出5

術後、再発も無く、穏やかな日々を過ごしていたつくねさん。
つくね思い出22
相変わらずのやんちゃ娘で、時には飼い主がびっくりするような悪さもします
つくね思い出23
「てへ」じゃないよ
そんなつくねさんの体に再び病魔が・・・
子宮蓄膿症です。
手術は不可能ということで、投薬治療を開始。
つくね思い出24
その頃のつくねさん。日に日に悪くなる症状。毛並みも悪く、お腹以外は痩せています。
つくね思い出25
つくねさん、あんなにふっくらしていたのにな・・・。
つくね思い出26
「つくねさんばかり病気になって、可哀相だ」と落ち込む飼い主を救ってくれたのは、お友達の娘さんからいただいた可愛いお手紙や・・・
つくね思い出27
いつもつくねさんに元気玉を送ってくださるお友達
本当にありがたい存在でした
おまけ
皆さんに支えられ、一時元気を取り戻していた頃のつくねさん。
つくね思い出28
お散歩なんかも時々要求していました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね思い出4

つくねさんの思い出も4まできました
(お付き合いくださっている皆様、ありがとうございます
本日は、いいお顔でうまうまをしているつくねさんをご覧いただこうと思います。

つくねさん、大好きなヨーグルトをパクッ
つくね思い出17
つくね思い出18
にこ~っ
つくね思い出19
つくね思い出20
つくねさん、お空にヨーグルトは・・・ないわよねえ・・・
つくね思い出21
・・・と、思って、見送り時に(ヨーグルト味の)乳酸菌タブレットをお持たせしたんだけど、うまうましてくれているかな全部一人占めしないで、家族やお友達にも、ちゃんとわけわけしてね

おまけ
おまけでご紹介申し訳ありません。
お友達の「ちくわの飼い主さん」から、つくねさん&しじみさんに可愛らしいお花をいただきました
ちくわの飼い主さんから1
つくねさん&しじみさん、綺麗だねぇ。素敵ねえ。良かったねえ
それと・・・ハム達におやつも(飼い主も、ちくわの飼い主さんのお母様から、とってもお洒落なヌガーをいただきましたよ~。)
ちくわの飼い主さんから2
以前お送りさせていただいた実家製ハムコーンのお返しにとのことでしたが、こんなに沢山・・・
飼い主、完全なるわらしべ長者ですよ(申し訳なくなるくらいの
ちくわの飼い主さん・お母様、本当にありがとうございました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね思い出3

前回の続きです。
こちら、手術の時のことを書いた記事↓
つくね手術(携帯からだと文字化けして見えないよ~とのご指摘いただきました2015年12月に記事載せていますので、月別アーカイブからご覧いただけるとありがたいです
そして・・・その後のつくねさんの患部の状態です(術後1週間)↓
つくね思い出13
・・・と、言っても、もう手術痕は塞がって、剃られた毛も生えてきています。
こちらは、術後1ヶ月未満のつくねさん。↓
つくね思い出14
飼い主のお膝の上でおやつをうまうま。もうすっかり元気になりました。若さによる回復力は違うなあと思ったものです。
術後、寝てばかり居たので少しぽっちゃりしたつくねさん。
体重測定では自己の最高を記録。
つくね「乙女の体重を公開するのは良くないわ
つくね思い出15
・・・とのことでしたので、体重は今も内緒!です
どうしようもなくおてんばで仕方無いけれど、つくねさんも一応女の子だものね
つくね思い出16
つくねさん
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね思い出2

つくねさんの思い出記事の続きです。

日増しにやんちゃぶりを発揮するつくねさん。
相方が作ってくれたダンボールのお家に対し・・・
「3匹のこぶたでも、もう少しマシな家に住んでたわよ」と、怒りのガジガジ。
つくね思い出8
あ~ぁ派手にやったねえ。
つくね思い出9
この時は、相方、ちょっぴりがっかりでした
他にもやんちゃは続きます。
つくね思い出10
つくね思い出11
つくね思い出12
そんな元気いっぱいのつくねさんが病気になったのは、1歳を過ぎたばかりのある日のことでした。
つくねさんのお腹に謎の膨らみ。しかも日増しに大きくなる・・・
こちら、手術の時のことを書いた記事です→つくね手術
あの時は本当にドキドキでした。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくねさんの絵

土曜は、突然のしじみさん旅立ち記事に沢山のコメをありがとうございました
(fc2ブログをお持ちでない方の所へお礼に伺えないのが本当に残念です。
でも、コメはきちんと拝見させていただいております~。いつも来てくださる方も、はじめましての方も本当にありがとうございます

土曜に相方と二人、しじみさんを埋葬いたしました。
しじみさんに似合うお花も買って植えました。どんなお花を選んだのかは後々の「しじみさん思い出」記事でご紹介させてくださいね。
本日はつくねさん思い出2を・・・と、思っていましたが、本日もちょこっと予定を変更させていただいて・・・
お知らせです。
「つくね旅立ち」の記事をご覧くださったお友達の吟遊紳士さんが、つくねさんをモデルに絵を描いてくださいました。
飼い主、ブログをお休みさせていただいていたもので、吟遊さんのブログにも久しぶりにお邪魔をさせていただいたのですが・・・
記事を開いてみてびっくり
そこにはつくねさんをモデルにした絵が・・・
(こちら下絵の段階ですね↓)
つくねさんの絵
(少しお色入りましたよ↓)
つくねさんの絵1
(まだ完成ではないそうです↓)つくねさんの絵2
(完成
つくねさんの絵完成品
飼い主、吟遊さんの優しさに涙が出るやら鼻水が出るやら。
勿論、その前日にいただいたハム友さんからのお花も同じように嬉しかったですし、つくねさんのお別れ記事にメッセージをくださった皆様のお心遣いにも涙涙でした。改めて感謝です
けどね、少し落ち着いてきた矢先のサプライズだったものですから・・・もう・・・。
(この時は、まさかその後に再び悲しい出来事が起きるとは思いもよらずな飼い主です)
吟遊さん、本当にありがとうございました
そしてそして、飼い主を励ましてくれている?子は他にも・・・
ラー「出せ、出せっ
つくねさんの絵3
よじよじ。
つくねさんの絵4
ラー「しじみママとつくねが居ない分、飼い主が寂しくないように毎日大暴れしてやるんだもんねっ
つくねさんの絵5
ラー君、あ、ありがとうねけど、やんちゃもほどほどにお願いします
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ旅立ち

皆様、昨日の記事でも沢山の拍手やコメントをありがとうございました
本日は「つくねさんの思い出2」を書かせていただくつもりでおりましたが・・・それは出来そうにありません。(申し訳ありません)
実は、昨日夕刻、しじみさんがお空へ旅立ちました。2歳6ヶ月でした。
つくねさんが旅立ってまだ数日・・・。
しじみさん、前日にもペロリと給食を平らげましたし、朝・昼にケースを覗いた時には、丁度お水を飲みに来ていたりして「しじみさん、ちゃんと飲めてる?」とか「今日は暖かいから良かったねえ」なんて声を掛けたりしました。
朝晩寒くはなってきましたが、この調子ならもう少し長生きしてくれるのかもと思っていたのですが・・・。
本当に突然・・・。
しじみ「娘(つくね)一人旅立たせるのは、何だか心配だわやっぱりママが付いて行ってあげなきゃね。」
しじみ旅立ち1
・・・なんて思ったのかな?しじみさん。
しじみ旅立ち2
しじみさんは2歳6ヶ月と高齢なので「いつどうなるか解らない」と、飼い主はそれなりに覚悟をしながら日々過ごして来ました。だけど、やっぱり寂しい。しじみさん、何も続けて旅立つことないじゃないの。
しじみさんが、急に後を追って来たから、つくねさんも「ええっ?ママどうしたの?」ってびっくりしているかもよ?
(それとも「10兄妹だったからたっぷり甘えられなかったけど、今はパパとママ、二人とも独り占めだよ!」なんて言ってるかな?)

ここのところ続けて暗い記事になってしまってごめんなさい。
けど、飼い主、今は出来る限り続けて更新出来たらなあと思っています。
昨日いただいたコメの中に、初めてハムちゃんをお飼いになるにあたり「ねずみんちゅ。」の膨大な記事を1週間かけて全て読んでくださったという方がおられて・・・そんなありがたいコメを拝見していたら、役立たずの飼い主も誰かのお役に立てているような、そんな嬉しい気持ちになったのです。
いや、お役に立てるなどという考えは実におこがましいですね。病気についてなど、獣医さんのように知識や技術があるわけでもありませんし、ハム飼育について「これはこうした方が絶対にいいよ!」などと声を大にして言える自信もありません。
ただ、ブログを通じて、同じようにハムを好きな方々に笑顔をお届け出来れば幸いです。

今晩しじみさんを埋葬し、明日1日ゆっくりした後、つくねさんの思い出・しじみさんの思い出を記事にしていきたいと思います。
長い文章を読んでくださった方々、ありがとうございました

いただいた拍手コメのお礼やお返し訪問は少し遅くなっちゃうかもしれません。ごめんなさい。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね思い出1

皆様、昨日の記事でも沢山の拍手やコメントをありがとうございました
いつも訪問やコメをくださる方は勿論、初めてコメをくださった方にも感謝です。辛いときだからこそ声を掛けていただけてとても嬉しかったです。
また「寒くなってきたので・・・」と飼い主の体調のことまで気に掛けてくださった方もおられて、ホロリときてしまいました。
ありがとうございます鍵コメ様をはじめ、皆様も朝晩温かくしてお休みになって下さいね。

今日からはつくねさんの思い出を(なるべく楽しく)振り返っていこうと思います。
2014年12月2日に生まれたつくねさん(と、その他大勢の兄妹達)
わらわらしていて、つくねさんどの子だかわからないけれど、全員集合しているからこの中に居るはず↓
つくね思い出1
つくねさん、生後2ヶ月経ってないくらいの様子。
つくね思い出2
あどけないお顔が可愛いです
つくね思い出3
好奇心旺盛のつくねさん、兄妹の中でも1番に飼い主に慣れてくれて、本当に可愛かったなぁ
つくね思い出4
そんなつくねさんのこと相方は「つんつん」とか「おつんちゃん」と呼んでとても可愛がっていました。
でも、甘やかし過ぎたのか、ワガママが凄くって・・・
つくね思い出5
ケースの空気穴から「出せ出せ」要求しまくって、お鼻の頭におはげさんが出来たことも
つくね思い出6
今頃・・・
つくね「え~そんなことあったかしらおほほ。」
つくね思い出7
・・・って、つくねさん、しらを切っていそうな気がします
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

未公開の写真

先日は突然のつくねさんお別れ記事に沢山の拍手やコメントをありがとうございました
コメは1つ1つ大切に読ませていただきました。
つくねさんへのメッセージだけではなく、相方や飼い主に対する励ましのお言葉もいただき、本当にありがとうございました。心温まるメッセージに癒しをいただきました。
(後ほどお礼にお伺いさせていただきますが、ブログをお持ちでない方に直接お礼をお伝えすることが出来ないこと、申し訳なく思います。ごめんなさい。)
つくねさん。つくねさんが小さな体で頑張って居たこと、皆さんがちゃんと見ていてくださったよ
ありがたいね

こらら未公開の写真となります。ここ1、2週間のつくねさんの写真です。
未公開つくね1
未公開つくね2
つくねさん、蓄膿症以前にもお腹の手術をして元気になった経験があり・・・
未公開つくね3
またそういう奇跡が起こって、つくねさんが元気になってくれないかなってずっと思っていました。
未公開つくね4
だけど、この写真を撮った時点で既につくねさんは辛そうで。
一時は止まっていた膿もまた沢山出てきていて。体も日増しに小さくなりました。
こちらは、つくねさん、旅立つ30分程前の画像です↓
手を差し出すと、よたよたしつつも飼い主の手に乗ってきてくれました。
未公開つくね5
「おつんちゃん 安心したような顔をしているよ」と言って、相方が1枚だけ写真を撮ってくれたものなんですが・・・
「こんな写真ばかりじゃなくて可愛いお顔のを選んで欲しいわ
・・・と、つくねさんが怒っているかもですね
ごめんね、つくねさん
明日からは可愛いお顔の元気なつくねさんの写真を沢山ご紹介させていただこうと思います。
(皆様にご覧いただけたら・・・きっと、つくねさんも喜びます

いつもお世話になっているハム友さんからとても可愛いお花が届きました
ハム友さんからいただいたお花
つくねさんのイメージにぴったりの可愛い可愛いピンクのお花です(つくねさん、きっと喜んでくれると思います
ハム友さん、本当にありがとうございました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

つくね旅立ち

6日(日)14時20分 およそ2ヶ月半の闘病を終え、つくねさんがお空へと旅立ちました。
つくね旅立ち
1歳11ヶ月でした。
2歳のお誕生日を兄妹揃って迎えさせてあげられなくて、飼い主、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
つくねさん、だめだめな飼い主でごめんね。
だけど、つくねさん自身は本当に本当に頑張りました!
動物病院さんの先生から「あまり長くは持たないかもしれません」と告知されていたにも関わらず、小さな体でここまで頑張ってくれたつくねさんを誇りに思います。
そして、つくねさんのことをいつも応援くださった皆様、本当にありがとうごいました

まずはお知らせまで・・・。
今週はほんの少しだけブログをお休みさせていただいて、心落ち着きましたら、つくねさんとの思い出を振り返らせていただきますね。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

いやしん坊

ラー君、体調も随分良くなってきたようなので、もう一押し!のつもりでミルワームを与えました
いやしん坊1
久々のミルに夢中になっているラー君。
いやしん坊2
すっかり食べ終えた後でも・・・
ラー「まだここら辺に隠れてたりしない~
いやしん坊3
いやしん坊4
・・・と、言わんばかりに辺りをスンスン。
いやしん坊5
しまいには、床に敷いていたティッシュをビリビリして探し始めました
ラー君、いやしん坊さん過ぎるわよ

そんな元気なラー君とは対照的に、つくねさんの体調が優れません。
つくねさん「来年の夏に使うよ」って、いちごハウスに予約を入れたでしょう・・・
つくねさんの約束
飼い主、キャンセルは受付ませんからね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お口とおててと

みかんを食べるしわすさん
お口とおめめと1
パクッ。
お口とおめめと2
しわす「う~ん。ジューシ~
お口とおめめと3
はこねさんの時もそうだったのだけれど、このちらっと見えるお口が可愛くって・・・
お口とおめめと4
つい手の上でうまうまさせたくなってしまうのです
だけど、そんな手乗り写真をUPさせていただく際には毎度加工が必須
↑飼い主の手荒れが酷くて・・・。お目汚しになりかねませんのでね
皮膚科でお薬を貰ったり、水仕事はゴム手袋をしたり・・・ケアはしているのになかなか治らない辛い手荒れ・・・レジなんかでも荒れた手を出すのが嫌になっちゃうなぁ。しかもこれから冬になって益々乾燥しそうだあ~
しわすさんの荒れ知らずの可愛いピンクのおててが羨ましい飼い主なのでした~

おまけ
昨日は、およそ1年ぶりの登場だったにも関わらず「びびりさんお久しぶりね」と拍手コメいただき、お空のびびりさんも・・・
びびり「皆さん私のことちゃんと覚えていてくださったのね嬉しいな
ピーン4
・・・と、喜んでいたんじゃないかなあと思います。
良かったねえ!びびりさん(飼い主からも皆様に感謝です
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

思い出すのは・・・

回し車の上でひっくり返ったまま毛繕いをしているしじみさん
思い出すのは1
お腹やあんよの毛が薄くなってきたのが少し寂しいなあ~歳だから仕方が無いけれど・・・
思い出すのは2
そんな妙な体勢で毛繕いをしているしじみさんの姿を見て思い出されるのは・・・びびりさんのこと。
高齢だったびびりさんもこうして
思い出すのは3
今のしじみさんのように、よくひっくり返って毛繕いをしていました
普通に毛繕いをするより、この方が楽なんだよね。
時には四方を囲まれたブロックを利用して毛繕いも
思い出すのは4
思い出すのは5
びびりさん、賢かったねえ
びびりさんがお空へ旅立ってからおよそ1年になるんだね・・・。
長いような短いような・・・。
びびりさん、お空で元気にしていますか~
思い出すのは6
夢の中でもいいから、たまには飼い主に会いに来ておくれ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ラーッコ

かなり久々らっこラー君飼い主のお顔を見ながら粟の穂をウマウマ。
ラー「飼い主・・・昨日の記事では、つくねをべた褒めしていたね。けど、僕だってホラ・・・こ~んなに可愛んだから
ラーッコ1
うん。勿論ラー君も可愛いよ当たり前じゃないの。
ラー「解っているならいいんだ。安心したよ
ラーッコ2
ところでね・・・ラー君、その足はなんだね??
ラー「ああ、これ
ラーッコ3
ラー「こんなに足が上がって凄いでしょまだまだ若い証拠だよね
ラーッコ4
凄いわね。飼い主なんて体中、カチコチのバキバキよ
特に寒い時期は知らず知らず身を縮ませていることが多いからね
たまにはストレッチでもして体をほぐそうかなっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

何気ない日常

お水をごくごくつくねさん
何気ない日常1
なんでもない日常シーンなのに、それだけで十分可愛いって思ってしまう親馬鹿さ
一生懸命な赤い舌が可愛いなぁとか・・・
何気ない日常2
お耳の付近の毛がモサッとしていて可愛いなぁとか~
何気ない日常4
おめめの上の白い毛が可愛いなぁ~とか
何気ない日常3
つくねさん、これからもなんでもない日常を穏やかに過ごしていってくださいね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
応援に感謝致します
月別アーカイブ