fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

ご挨拶

ラー「出番来た来たっ。待っていたよ勿論今年のトリも僕が勤めさせていただくよなんだかんだしたたかなしわすと違って、僕ならホラいつものこの毛皮だけでいいし。ギャラだって、このいちごだけでOKだよもぐもぐ。」
ご挨拶1
まあラー君、食べながらご挨拶だなんて・・・お行儀悪いわね
ラーいつものことさ気にしない気にしない。皆様、今年も1年間、ねずみんちゅ。を応援してくださりありがとうございました今年は、つくねとしじみママ、そしてはこねが連続で旅立ってしまって、本当に悲しかったけれど、皆さんの応援で飼い主は元気を取り戻したように思います。ありがとうございます(ブログをお持ちでない方のコメントもとっても嬉しかったと飼い主が言っていたよ!)」
ご挨拶2
ラー「来年はどんな年になるのかなちょっぴりもぐもぐ・・・じゃなくってわくわくしますね
ご挨拶3
・・・と、いうことで、皆様、今年も1年本当にお世話になりました。
ラー君の言うように悲しい出来事も沢山あった年でしたが、年々訪問してくださる方が増えて、ハム飼いさんだけでなく色々なジャンルの方とお友達になれたりしたことは嬉しい出来事でした。
来年も素敵な出会いがありますように。

皆様、よいお年をお迎えくださいね
それでは・・・また
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

トリ

今年もあと 2日なんですね早いなあ。
今年は誰が「トリ」を飾ってくれるのかしらねえ
しわす「・・・エッまさか、僕?」
トリ1
しわす「今年のトリをどう?って?いやあ~・・・僕には大役過ぎるよ
トリ2
しわす「だって僕、ヒキコモリだし・・・そういうの苦手なんだよね。しかも眠いし、寒いし、正直面倒・・・ゴニョゴニョ。」
トリ3
しわす「・・・けど、どうしてもって言うならひま種10粒で引き受けてあげないことも無い・・・かなあ、それとトリと言えば紅白の小林○子さんみたいなきらびやかな衣装も欲しいところだねそれとね、それとね・・・」
トリ4
まあしわすさんったら(小林○子さんは今年の紅白には出場なさらないわよ。)
何だか高いオファーになりそうだから、やめておくわ
・・・と、いうことで、今年もあの子にお願いしてみましょうか、ね?
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね思い出6

はこね思い出も本日で最終回です。
はこね「何だか寂しいわ。」
はこね思い出33
うん。飼い主も同じ気持ちだよ。目も開いていない赤ちゃんの頃からずっとはこねさんのこと見てきたんだもん。
相方も飼い主も、寂しく無いわけがないよ。
けどね・・・はこねさんのこと、今年中に見送ってあげられて良かった。
この寒い時期に、はこねさんのお花を育てるのもちょっぴり不安だったけれど・・・この通り↓
はこね思い出34
ちゃんと元気にしてくれていますよ
(はこねさんのイメージに合わせた白いお花だよ

本当はもう1つ何か植えたかったんだけど、あまりいいお花が売ってなかったのだから春になったら・・・また買ってくるからね。
なんて思っていたところに、お友達の「かぷ男さん」から可愛らしいお花が届きました
はこね思い出35
相方も飼い主も素敵なお花にびっくり&歓喜しました
はこねさんも・・・
はこね「植木鉢のお花がしょぼすぎたからがっかりしていたのだからこんなに立派なお花をいただけて嬉しかったわ
はこね思い出36
・・・って言っていたんじゃないかなと思います。
(かぷ男さん、本当にありがとうございます
良かったねえ、はこねさん
ねえ、はこねさん・・・
沢山のお友達や家族に囲まれているだろうから、そんなことにはならないかもだけどね。お空でね、もしも寂しくなったら・・・またいつでも相方&飼い主の所へ戻っていらっしゃいね。
相方「はこにゃんその時は、この写真みたいに↓見切れるくらい勢い良く飛びついておいではこにゃん・・・またね
はこね思い出37
・・・って、お別れがこのお写真じゃ、あんまりだわ。相方
最後はね、美味しいお顔&嬉しいお顔5連発でお別れしましょうよ。
はこね思い出38
はこね思い出39
はこね思い出41
はこね思い出42
はこね思い出43
はこね「皆さん、またね
はこね思い出44
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね思い出5


飼い主の手の上で初めてラッコをしてくれたはこねさん
(「あの怖がりだったはこねさんがねえ・・・」って思って、飼い主、嬉しかったなあ。)
はこね思い出25
はこね思い出27
はこねさんっ二段腹なのに可愛いなんて・・・卑怯よ、卑怯
埋もれたしっぽも可愛いわ
はこね思い出28
後にこのはこねさんをモデルに、吟遊紳士さんが素敵な絵を描いてくださいました
はこね思い出29
とってもそっくり
そしてそして・・・夏と言えば、実家製ハムコーン。
はこね思い出30
はこねさんにも早速進呈。
ガジガジ。
はこね思い出31
結果・・・
はこね思い出32
見事にコブラになったはこねさんなのでした
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね思い出4

我が家のNO.1イイ毛並みを誇るはこねさん
はこね思い出20
はこね思い出21
サラッツヤ~フワフワ~って感じで、ナデナデすると本当に気持ちがいいのです
はこね思い出22
はこねさんがもっと大きかったら・・・わんこやにゃんこくらい大きかったら・・・いや、トトロくらい大きかったら
メイちゃんみたいにお腹にバフッと乗っかって、一緒に眠りたい
(絶対気持ちいいに違いないわぁ
はこね「・・・いきなりお腹を触るなんて、いやあよ
はこね思い出23
はこね「そうなったらチビな飼い主のことなんて、ガブリと噛んじゃうかもよそれでもいいの
はこね思い出24
ぎゃあああああ~想像したら、凄く怖いよ無理無理
やっぱりはこねさんは小さいままで十分です

☆Sさんへ☆
私もジャンハムを飼う前は、ただの表情の乏しい生き物だと思い込んでいました。
けど、一緒に暮らしてみたら、Sさんの仰るようにとっても感情が豊か(^v^)
素敵可愛い生き物さんなのでした!

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね思い出3

はこねさんは大の綺麗好き
はこね思い出12
おトイレも完璧だし、ケース掃除も1番楽チンでした
綺麗好き過ぎて、ちびくろサンボ事件()を起こしたことも・・・。
はこね「自慢の毛並みにフンフンがくっついたのが許せなかったの。」
はこね思い出13
・・・と、そんな綺麗好きなはこねさんですが・・・
(どういう訳か)飼い主がケースを綺麗にする時は、めっちゃ邪魔して来るという~
はこね思い出14
「何してんのよっ我が家はそんなに汚くないわよ」って感じでしょうか??
特に巣にはあまり触れて欲しくは無いようで・・・
「ここは私の聖域なのっ」と、言わんばかりに夏でも巣の入口をぎゅうぎゅうにしています
はこね思い出15
どのくらいぎゅうぎゅうなのかと言いますと・・・
はこね思い出16
入る時は・・・
はこね思い出17
はこね「ファイト~~一発
はこね思い出18
・・・の、掛け声と気合が必要そうなくらいぎゅうぎゅう状態なのです
おまけ
はこねさん、おやつを食べる時はいつも何故かびっくり顔。
はこね思い出19
ちょいブサな表情だけど、そこがまた可愛いんだなあ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

クリスマスイブ

はこねさん思い出の途中ですが・・・
今日はクリスマスイブですね
昨日は祝日だったし、3連休の方も多いのではないでしょうか?
我が家はいつも通り、日曜のみのお休みです
今年はケーキも予約してないや~!
しわす「ええ予約していないのっ
クリスマスイブ1
うん逆流性食道炎になっちゃったし、ホールで買っても食べきれないから
それでも一応ムードだけは欲しくて、12月頭からツリーだけは飾ってあるけれどね。
(今年もちょっとしょぼいニ○リのツリー出してます↓)
ツリー
しわす「ああんケーキに乗っかったいちごが貰えるかもと思って期待していたのに飼い主のばかばかばか
クリスマスイブ2
しわすさん、いちごならとうにいただいたじゃないの。相方実家から貰った大粒いちご。
数日に分けて、皆でうまうましたはずよ。
ホラその時のはこねさんの姿が写真に残っているわ↓クリスマスイブ3
クリスマスイブ4
クリスマスイブ5
結局、これが旅立つ前に撮った最後のお写真になってしまったね
クリスマスイブ6
だけど、はこねさん 凄くいいお顔だね。おめめが落ちちゃいそう
・・・はこねさん、今頃お空でもクリスマスの準備のお手伝いしてるかな
家族やお友達、皆で楽しく過ごすのかなあ
なんだか羨ましいね。我が家も小さいケーキ、コンビニでいいから買ってこようか。ね?しわすさん!
皆様も素敵なクリスマスイブ&クリスマスをお過ごしになってくださいね
おまけ
我が家にハム友サンタさんから素敵な贈り物が~
ハム友サンタさんより
「体調はどうですか?これなら食べられそうですか?」と贈ってくださったデザートハム友さん、お気遣いありがとうございます。大感謝です
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね思い出2

引き続き温かいコメや拍手をくださった皆様に感謝です
(H様!H様の愛ハムちゃんとつくねさん&はこねさんは勿論仲良しになれますよ2匹とも「この子の面倒は私が見るの~!」と張り切っているはず!)

手乗りに慣れない怖がりのはこねさん。
姉様であるつくねさんなんかは、既にこの時ベタ~っとお腹を付けてうまうまの状態でしたが↓
はこね思い出7
はこねさんはこんな風に↓
はこね「いつでも逃げられるよう、お尻とお腹は絶対に付けちゃいけないの。」
はこね思い出8
・・・と、飼い主の手の上、両足で踏ん張っていました。(お尻がぐらぐらしていそうね。はこねさん
それでもようやく自分から乗って来てくれるようになって、飼い主は嬉しかったなあ
な・の・に
相方「はこねは、あおむしより俺のほうが好きなんだよなっ、はこね
はこね思い出9
はこね思い出10
・・・と(苦労して慣らした頃にいつも美味しいところだけ奪って行く卑怯な)相方。ぐぬぬ・・・
結局、はこねさんはすっかり「チーム相方」に取り込まれてしまいました
相方のなすがまま~って感じのはこねさん↓
はこね思い出11
おまけ
相方に長いこと女の子と間違えられていたしわすさんは「チーム相方」への移籍を断固拒否っ
しわす「僕は男の子だもん
拒否するしわす
飼い主、ホッ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね思い出1

昨日は、久々の記事に沢山の拍手やコメをいただきありがとうございました
コメは1つ1つ大事に読ませていただきました。
先月~今月、本当に沢山の方に励ましをいただきましたこと、相方共々深く感謝致しております。

さて・・・本日からは、はこねさんの思い出をスタートさせていただきたいと思います。(しわすさん&ラー君はまたしばらく出番が無さそう!拗ねちゃうかしらね

小さい頃のはこねさんと言えば・・・怖がり
この一言に尽きます。
はこね思い出1
喜ぶかと思ってあげたミルワーム
鼻先にかすかに触れただけでビックリして巣に逃げ込んでしまうほどの怖がりでした。(他の兄妹達は喜んでうまうましたのにな~)
飼い主のことも本当に怖くて怖くて・・・
手が入らないこういう狭~い場所から、いつもジーッとこちらの様子を伺っていました↓
はこね思い出2
その為、懐くのが兄妹の中で1番遅かったです。(記事も少ない
ようやく初手乗りをしたのが3月。生まれてから3ヶ月目です。
我が家で生まれたにしては遅めかな?
そんなはこねさんには、こつこつ頑張る特技がありました。
がじがじバーの皮むき
はこね思い出3
兄妹で行ったレースでは1位を獲得
凄いじゃないの。はこねさん!
はこね思い出4
優勝商品のひま種もゲットしましたよ
はこね思い出5
はこね思い出6
おまけ
いくらがじがじ好きでも、おうちのはしごを壊したらいけませんよ。はこねさん
はこね思い出おまけ1

お知らせ
本日お返しの訪問遅くなってしまいそうです。ごめんなさい。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ひっそりと・・・

年末のこのバタバタしている時期に、ひっそり旅立って行ったはこねさん。
12月2日に2歳のお誕生日を迎えたばかりでした。
「はこねさんは、しじみママにそっくりだからきっと長生きしてくれるね」なんて相方と話していたりしたこともあったのですが、何の予兆も無いままこんなことになってしまい、本当に残念です。
はこねさん、あなたの大好きな相方がね「俺の1番の仲良しが死んでしまった」と泣いていたよ。
「いい歳したオジサンが、めそめそしないのよ」って叱ってあげてくれないかな?・・・とか言ってる飼い主も、しばらくボーッとして過ごしてしまったんだけどね。
けど、気がつけば今年もあと10日程なんだよね今年中に、はこねさんを見送ってあげたいよ。なので・・・明日からは、はこねさんとの思い出を綴っていきたいと思います
年末総集編は3月で終了となります。ごめんなさい
(楽しみにしてくださっていた方がおられたらどうしましょう!申し訳ない!)

お礼
最後になりましたが・・・お休みをしていたにも関わらず、ブログに何度も訪問してくださった皆様、励ましのお言葉をくださった皆様には本当に感謝です。
「はこねさんのファンでした」と初コメをくださった方もおられて嬉しかったです。はこねさん、お空で照れ照れしているかもです
また『あおむしさん、先月から立て続けにお辛い思いをされていること、はこねさんは気づいていたんじゃないでしょうか?「ちょっと体調が悪い気がするけれど、、、これ以上、飼い主に、余計な心配させたくないわ!」なんて思って、最後まで隠していたのかもしれませんよ』
『はこねさんはきっと、元気なままで生涯を閉じられた、健康に恵まれたハムさんだったのだと思います』
・・・ってコメントをいただいて(皆様が懸命に飼い主を励ましてくださっているのがとても良く解るだけに)じーんときてしまいました
(鍵コメでいただいたのにこうして載せてしまってごめんなさい!)
はこね「飼い主はいいお友達を持ったわね。」
ひっそりと1
・・・ってはこねさん言っているかなあ?
うんうん。飼い主はぐうたらでおっちょこちょいでおこりんぼうで泣き虫うじ虫で・・・本当にいいとこなんか見つける方が難しいくらいなのよ
(相方でさえ「手に負えない」と思っていそうな気がするわ!)
だけど、そんな飼い主のこと嫌いにならずにこうして励ましてくださるお友達が居るの!本当にありがたいよ!
飼い主もコメくださった方々や、いつも見に来てくださる方々に何かお返しが出来ればいいのだけれど・・・。
はこね「実家製ハムコーンでも配っちゃう?」
ひっそりと2
はは・・・それは無理かしらねけど、皆さんが辛い時や落ち込んでいる時なんかにも、読んだだけで心がポッと温かくなるような記事が書けたらいいなあと思うよ。
そんな記事が書けるよう頑張らなきゃ、ね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

はこね旅立ち

総集編途中のいきなりのブログお休みに「体調どうですか?」と心配くださった皆様、理由も書かず更新STOPしてしまってごめんなさい。
実は、12月15日に「はこね」がお空へと旅立ちました。すごく急で・・・相方も飼い主も本当にびっくりしましたし、とてもショックでした。

その日・・・
18時頃、義実家から貰ったいちごをハム達に少しずつおすそ分けをしました。匂いにつられて出てきた子には(ラー君)手渡しをし、そうでない子にはお皿の上にいちごを置いておきました。だいたいすぐに食べに来るはずのはこねさんのお皿にいちごが残っているのでおかしいなと思ったのが、21時。
「はこね?いちご何で食べないの?」と、ケースを開けると、巣にも居ない。嫌な予感がしておトイレを覗くと、はこねが横向きに倒れていました。もう息はありませんでした。
その数日前から「あれ?ペレット少し残してるなあ・・・」なんてこともありましたが、ペレット以外はちゃんと食べるし、きっと一時的なものだろうと楽観視していたのは事実なのですが、今まで見てきた病気の子とは違い、見た目も勿論そうですし、触っても体に何か出来ているとか、おしっこやフンが出ていないとか、体のどこかを気にしているようだとか・・・そういうことも本当に一切ありませんでしたし、勿論温度管理もいつもと変わりない状態で・・・飼い主としては「何故?」という気持ちでいっぱいでした。
相方は「はこにゃん、見た目も普通だし、病院に連れて行ってもどこが悪いとかわからなかったかもね。寿命なのかもね・・・。」なんて言っていましたが、飼い主は本当に悔しいです。異変に気づいてやれなかったこともそうですが、はこねさんが、飼い主からは見えにくい位置のおトイレで亡くなっていたことも何でか悔しいです。
ジジさんやつくねさん達みたいに、もっともっと甘えて来てくれて良かったのに、何も一匹で、こんな所で逝くんじゃないよって思いました。
急げ4
先月からつくねさん、しじみさんを見送り、今度ははこねさん。
折れてしまった心を一時的にセロテープで支えていたような状態でおりましたが、今回の衝撃で再びその部分がポキッとなってしまった感じです。
なので・・・年末総集編も中途半端なままで申し訳ないのですが、ブログは少しだけお休みいただきまして、また書けるようになりましたらはこねさんの思い出を記事にさせていただこうかなと思っています。

今まではこねを可愛がってくださった皆様、本当にありがとうございました。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

年末総集編~3月~

この月も、上旬まで相方の出張が多かった
ハムと離れ離れの時を過ごした相方。
帰宅するなり「会いたかったよ~」と、つくねさんやはこねさんをモフモフするので・・・
つくね「いい歳したオジサンが『つんつ~ん』呼びよ?おやつもよこさずモフモフしてくるし!嫌んなっちゃう
3月1
はこね「まあ、姉様も?相方の奴、無理やり頬ずりしようとしてきたりして、気持ち悪いのよね
3月2
・・・と、女の子ハムには大不評
3月と言えばおひなまつりです。
ラー君は男の子だけど、おひなさまとパチリ
3月3
それと・・・この月は飛騨高山へ行ったんだった
古い町並み。中国からの観光客の方がとっても多くてビックリでした。
3月4
お土産売り場でジジさんをモデルにキーホルダーを彫って貰ったなあ。
3月5
モデルとなったぺったんこジジさんの写真↓何度見ても可愛い
3月6
高山では昭和館も楽しかったです
3月7
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

年末総集編~2月~

~2月~
つくねさん生まれて初めてヨーグルトをパクッ。
うまうま~
2月1
そんなつくねさんとは対照的過ぎるラー君・・・
ラー「やめてやめてこっちに向けないで
2月2
あれから随分経ちますが、未だにラー君はヨーグルトが大嫌いです
2月と言えば・・・バレンタイン
お友達の「ぼんさん」に、ねずみんちゅファミリーの絵を描いていただいたりもしましたよ。
2月3
そうそう。この月から相方の出張が多くなりました。
長い時は10日程も。
1人で寂しいからハム達に声を掛けるも・・・
はこね「うるさいわよ静かに寝かせてちょうだい
2月4
・・・と、怒られてしまう飼い主。(しょぼ~ん
こんな時、頼りになるのはラー君です。
手を差し出せば「待ってました」と言わんばかりに・・・
2月5
すぐに飛び乗って来てくれますホロリ
そんなラー君は・・・
ラー「手乗りなんてへっちゃらさ
2月6
・・・と、余裕のカメラ目線
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

今年も年末総集編 ~1月~

毎年恒例の年末総集編。今年はいつもより少し早めに記事にしていきたいと思います。それでもって・・・今年はハムごとにでは無く、月別の振り返りを企画してみました。(1月~11月まで!)
はこね「飼い主・・・まさかのネタ切れなんじゃ
1月
う・・・そんなことないよ~。←図星っ??
さぁ元気にスタートだ~

~1月~
この頃はしじみさんもまだまだ元気でした。
お年玉代わりにおやつを貰いパクッ
1月の1
ダイエットの為、お年玉(おやつ)をちょこっとしか貰えなかったラー君は、煮干をガジガジ
1月の2
寒い寒い1月。
しわすさんはモコモコの巣の中でぬくぬく
1月の3
ハムだけでなく、勿論人間も寒い
ハムスターワッペン付スウエットを着用の相方。
はこね「・・・。」
1月の4
はこね「ダサ~。」
1月の5
1月下旬。大寒波で大雪の予報でしたが、たいして雪は降らず。
雪だるまを見たことのないつくねさん。羊毛雪だるまさんとご対面
1月の6
そうそう。この月は念願の?モニターカメラを導入しました
1月の7
これが外出時などに、かなり役立ってくれています
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

我が家の漢字

「今年の漢字」本日発表されますね。
そ・こ・で、我が家のハム達にも「自分なりの今年の漢字」を紹介して貰うことにしました
まずは、ラー君~
ラー「僕はね・・・」
我が家の漢字1
ラー「これだよ
我が家の漢字2
雨ですか。どうして
ラー「今年は雨が多くて(台風も沢山来たし)じめじめで、本当に不快だったんだそれに、日照不足でお野菜が高騰しちゃって、大好きな葉物野菜をあまり食べられなかったのが、とっても悔しかったからね
我が家の漢字3
そうか~。そうだね。(ラー君のくせに意外にまともだ。)
来年は沢山お野菜にありつけるといいわね
続いて・・・はこねさん
はこね「私私は今年もこの一文字に尽きるわ
我が家の漢字4
我が家の漢字5
・・・一文字じゃないじゃないの
はこね「今年も私の美しい毛並みはなんとか保たれたわ。2歳になったけれど、来年もこの美毛をキープ出来るよう頑張るわ
あ、そう・・・その調子で頑張って下さい
最後は、しわすさん
しわす「わざわざ聞かなくったって・・・今年もこれに決まっているじゃないか。」
我が家の漢字6
我が家の漢字8
・・・う、うん。なんとなく解ってたよ「怠」とか「閉」とかそういう字でも良かったね。
しわすさん、来年は「起」になるよう頑張ってください
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

僕のもの

昨日はこねさんが食べていたお豆腐は、勿論しわすさんにも・・・
しわす「なめらか ウマ~
僕のもの1
僕のもの2
こっちはラー君
僕のもの3
ラー「・・・見てる見てる。飼い主がジッと見てるけど、これは僕のものだからね飼い主には絶対にあげないよ
僕のもの4
ラー君、そんな警戒しなくても大丈夫よ
ラー君が床でねちねち食べてたのなんて、飼い主は欲しくありませんから
あっという間にペロリとたいらげてしまったラー君。
僕のもの5
最後はおててをキレイキレイにして「ごちそうさま」です
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

大好きお豆腐

飼い主の手の上で「ニッチャ ニッチャ」と、お豆腐を食べている はこねさん
美味しいお豆腐1
はこね「このお豆腐、いつものより美味しいわね
美味しいお豆腐2
・・・よく気が付いたわね。はこねさん。
美味しいお豆腐3
それ、飼い主がいつも買う1丁47円のお豆腐じゃないもの・・・
お義母さんが通販でお取り寄せした高級湯豆腐セットのお豆腐なのだよ。
↑義母はお取り寄せ大好き。
はこね「あらそうなの。どうりでね~
美味しいお豆腐4
飼い主には、お豆腐の味の違いってイマイチよく解らないわ・・・
飼い主なんかよりも、はこねさん達の方がよっぽどグルメかもね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

美味しいわ~

本日、通院の為いつもより早めの更新です
「飼い主どこか悪いの?」
美味しいもの食べたい1
・・・あのね、逆流性食道になっちゃってさ
食べることが何よりも大大大~好き!な飼い主。
な~の~に~、ご飯がちょっとしか食べられないのが本当に悲しいよ
しかも消化によさげな柔らかいものしか食べられない・・・。すぐに喉が詰まっちゃうから
これからクリスマスもあるし、お正月もあるのに~
美味しいもの食べたいよ歯ごたえのあるもの食べたいよ~~~
しわす「ふう~ん。可哀相にねえ~。もぐもぐもぐもぐ。
美味しいもの食べたい2
しわす「いや~。しかし美味しいわ~っこれ、香ばしくて歯ごたえがあって、美味しいわ~っ
美味しいもの食べたい3
・・・チッしわすさんめ。
まぁ、飼い主、別に煮干は欲しくないけどねっ
美味しいもの食べたい4
・・・と、いうことで、本日お返しの訪問遅くなりそうです。申し訳ありません

☆Hさん&Mさんへ☆
サラダパンのお味ですが、相方に聞いたところ「歯ごたえはコリコリした感じ。味に漬物感は無く、サラダを食べている感じ!」とのことでした。わかるようでわかりにくい感想でゴメンナサイ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

許しておくれ

前回・・・
ラー「僕達を置き去りにするなんて酷いやおかげで欲求不満だよ
許しておくれ1
・・・と、かんしゃくを起こしていた ラー君
ごめんね。(多分留守中に騒いでいたのはラー君だけだと思うけど・・・)
けど、配慮はしたのよ~。
なるべく遅くに家を出て、1泊。(その間、留守番モニターからちょこちょことラー君達の様子や室温も見ていたよ
でね、翌日の午前中には帰宅してきたの。
「思っていたよりも早く帰ってきたから」なんて言って、相方なんかは昼からお仕事へ行ってしまったんだよ
おまけに日曜も仕事でした。相方、本当に過労死してしまい兼ねないなあ
とにもかくにも・・・ラー君、乾燥ぶろっこあげるからさあ許してちょうだい
許しておくれ2
ラー「こんなのでね、許されると思ったらね、大間違いだからね・・・ぶつぶつ。」
許しておくれ3
許しておくれ4
・・・とか言いつつも、お顔は「ウマ~」なラー君なのでしたでも、本当にゴメンネ。
おまけ
宿泊先の夜食に出てきたサラダパン。滋賀では有名なのかな?
許しておまけ
飼い主は食べきれなかったので、2つとも相方がいただきました中にマヨたくあんが入っているらしいです。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

夕陽

結局皆様の所へお伺い出来なかった金曜・・・。
実は(少し早めの)結婚記念日を兼ね、近場に1泊旅行をしてきました
夏前から体調が優れない飼い主。
今まで思うように外出も出来ずにおりましたので(つくねさんの病気のこともあり、そんな気にならなかったし)かなり久々のお出掛けとなりました。
旅館でゆっくり過ごすことを目的としましたので、残念ながら観光などは一切せずでしたが、飼い主的に随分とリフレッシュ出来たように思います
宿泊先は滋賀。琵琶湖湖畔の旅館さんへ宿泊です。
建物の年季は少し入っていましたが、窓から見える夕陽がとても素敵なお宿でした
・・・と、いうことで、今日はそのお写真を少し載せさせていただこうと思います。
夕陽1
中央に見える島は、大河ドラマや映画などの撮影も行われたことがあるという竹生島。パワースポットとしても人気があるそうです。
小さな画像ですが、皆様にも何かご利益ありますように
夕陽2
夕陽3
陽が落ちると少し切ない上、寒い。
太陽の恩恵がいかに大切かを感じる時間です。
夕陽4
ちなみに、写真手前に浮いている黒い小さな影は水鳥さんです。
こちらの素敵なロビーに望遠鏡がありますので↓(白丸部分)
夕陽5
ここから水鳥さんを観察することも可能
またいつか来る機会があったら・・・お次は望遠レンズを持参したいなあ
ちなみに・・・湖畔でズラリと並んでお写真を撮っていらっしゃったおじ様方のレンズは、まるでバズーカーのような立派な物ばかり
さぞお高いんだろうなぁ
おまけ
帰宅後のラー君の様子。
ラー「僕達を置き去りにするなんて酷いやお散歩も出来なかったし、欲求不満だよ
夕陽おまけ
ラー君~、ごめんね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ちょっとずつお掃除

いつの間にやら12月突入
飼い主、少しずつ早めの大掃除をしているのですが、なかなか片付きませんハムの物なんかも少し減らしたいんだけど・・・やっぱり思い出があったりして躊躇ってしまいます。
例えば・・・この古ぼけたスリッパ
ちょっとずつお掃除1
今はもう全く使っておりませんが、これにもハムとの思い出がっ↓
(アシグロさんの「もしもの時のゾンビ対策」記事より)
ちょっとずつお掃除2
さすがにこの茶色のは↓(相方の使い古しの汚らしい靴下)とうの昔に躊躇いゼロで捨てましたけどね
ちょっとずつお掃除3
ちょっとずつお掃除4
アシグロ「やだねえ。捨てられないのを人のせいにしてアシは、そのスリッパに思い入れなんて無いよたまたま上を通り過ぎただけだよだからいい加減捨てたらどう?」
ちょっとずつお掃除6
・・・ってお空のアシグロさん言ってるかなぁ
こうして写真も残っているし、ポイッしちゃいますかねえ
(勿論、今までありがとうの感謝をしつつね
・・・と、言いつつも、これを記事にしている時点で未だスリッパは捨てていませんよと
この記事を書いたら思い切ってポイしようと思い・・・ます
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

本当だよ

お久しぶりのラー君です
手乗りで粟の穂うまうま。
ラー「皆さんこんにちは昨日は僕達の2歳の誕生日に沢山のお祝いのお言葉をいただいたそうで、ありがとうございます
余裕のラー君2
ラー君、皆さんにご挨拶したのね。偉いぞ
ラー君は、いつもガツガツしているしわすさんに比べると・・・
余裕のラー君3
なんだかお上品で(挨拶なんかもできちゃうし)随分余裕がある感じね

だけど・・・飼い主だけは知っている。
涼しいお顔のラー君の足元は、この通りガッチリしがみつき状態だってこと
余裕のラー君4
ラー君、飼い主は絶対にラー君を落としたりしないよ
いざという時はカメラの方を放り出すから
ラー「え~怪しいなぁ。」
余裕のラー君5
本当、本当っ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

2歳になりました

本日、しわすさん
2歳しわす
ラー君
2歳ラー
はこねさんが、2歳のお誕生日を迎えました
2歳はこね
(お空のつくねさんもおめでとうね
2歳つくね
しじみさんとつくねさんがいっぺんに居なくなってしまって、とても寂しかったけれど、しわすさん達がいつもと変わらず元気で居てくれたからこそ飼い主は日常を取り戻すことが出来ました
(ラー君の膀胱の腫れも今のところは落ち着いているようで、ホッ

3匹ともこれからも元気元気でね
本格的な寒さはこれからだけれど、どうかつくねさんの分まで長生きしてちょうだいね

~お知らせ~
本日は皆様の元へお返しのお伺いをさせていただくのが少し遅くなるかもしれません
ごめんなさい

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

しじみ思い出7

まだまだ寂しさ残りますが「しじみ思い出」も、本日で最終回となります。
(これまでお付き合いくださった皆様、ありがとうございました

こちらは相方&飼い主がしじみさんに選んだお花です↓
大人~なしじみさんに似合いそうな紫のお花と・・・
しじみ思い出35
今は黄色&赤のお花。
しじみ思い出36
「今は」と言うのも、こちらのお花、季節によって花の色が変わるらしいのです
色が変わると言えば、しじみさんの毛色も我が家に来た時は白・・・というか銀色ぽかったのに、いつの間にやらごく普通の色になったりして「不思議~」って感じでした。
(この毛色が・・・)
しじみ思い出37
↓(普通のノーマル色に。)
しじみ思い出38
しじみさんにぴったりなお花でしょうね?しじみさん!
しじみ「そうねえ。今後どんな色になるのか楽しみだわねえ♪」
しじみ思い出39
うんうん。どんな色になるかしじみさんも気になるよね?
だからさ、またこちらにお花を見においでよ
その時は、つくねさんやジジさん達もみんなみんな一緒に連れておいでね
飼い主、待っているからね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
応援に感謝致します
月別アーカイブ