fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

帰らなきゃ

飼い主の膝の上でおやつを食べながら、お掃除が終わるのを待っているしめじさん
(奥ではお掃除を頑張る相方がぼんやり写っている)
帰らなきゃ1
帰らなきゃ2
あっ。しめじさんお掃除終わったみたいよ。
帰らなきゃ3
しめじ「帰らなきゃ
帰らなきゃ4
相方の差し出した手に素直に乗り込むしめじさん。
帰らなきゃ5
しめじさんってば本当にお利口さんだなぁ
誰かさんとは大違いだぁ~
おまけ
うり「え誰かさんって僕のこと
帰らなきゃおまけ
(お掃除中、待機場から脱走を図ったうりさん。呼んでも戻って来ないのでおやつで釣ってようやく捕獲
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデのお宝

お掃除前にチラリと覗いたカエデさんのケースの・・・
カエデのお宝1
庭の真ん中がだけが不自然にこんもり。
床材がここに集中してるね。何か変だね。
カエデ「えっ何もおかしくないでしょ飼い主の気のせいだってば。」
カエデのお宝2
そうちょっと失礼して・・・床材をかき分け、かき分け。
カエデ「ちょっとヤメテ。ヤメテ
カエデのお宝3
アッ。ハムコーン発見
カエデのお宝4
カエデ「こ、これは・・・何でもないの飼い主の見間違いよ。何も出てきてないわよホラッ。ホラッ。」
カエデのお宝5
・・・と、慌てた様子でコーンを隠そうとするカエデさん。
カエデ「ふぅ(なんとか誤魔化せた)」
カエデのお宝6
カエデさん・・・心の声、読んじゃって悪いけど全く誤魔化せてないから
今からお掃除するしね。隠しても無駄だよ
けど、大事なコーンは捨てずにまたケースに戻してあげるから、心配しないでね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

暑がり

予報通りに暑かった週末、夜になっても室温は下がらず。
ハムマンション上階にお住まいのうりさんは、涼を求めおトイレへ避難。
うり「暑いなあ~・・・。」
予報通り1
うり「飼い主、何とかして(今月2回目の『クーラー入れろ』の意)」
予報通り2
確かにちょっと暑いけど・・・(うりさんの隣に住んでいる)カエデさんは巣から出てきてないからねえ。他の皆だって、巣で寝ているしなあこつぶさんなんて回し車をせっせと回しているよ
うり「こつぶはマンション下段に住んでいるから涼しいんだよ
そ、そうかなぁ・・・
けど、うりさんにはハム友さんからいただいた陶器のトンネルや・・・↓
予報通り3
アシグロさんのお下がりの陶器ハウスがあるでしょ
予報通り4
本当に暑かったらここいらでバテているはずだもの。
うり「飼い主のケチケチ。」
予報通り5
・・・
ま、体力的なことを考えたら、若いこつぶさんのケースと、暑がり中高年のうりさんのケースの位置を入れ替えてあげた方がいいのかもしれないわねえ。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

いいとも!

昨日の記事で「びびりちゃん、懐かしい~。」「こんなこともありましたね」と古くからのお友達からコメをいただいたり、またびびりさんをご存知なかった方にもびびりさんの存在を知っていただけて、飼い主は嬉しかったです
お空のびびりさんも、きっと喜んでいることでしょう~。ねびびりさん
いいとも1
モチのロンて。古いなあ、何だか古いなあ。びびりさん
まあ、いいや。
びびりさん、たまにはまた登場してくれるかな
びびり「いいとも
いいとも2
(って、これまた懐かしいな。)
・・・って言うか、びびりさんそのお鼻っ。
いいとも3
ププッ。
いいとも4
たまの登場なんだから身だしなみだけはしっかりと、ね
おまけ
このびびりさんも何だかおまぬけな感じがして・・・
いいともおまけ
す・き

~T様へ~
拍手、どなたが押してくださったかは分からないのですよ~(;;)でも、Fc2ブログの方の足跡は残りますので、お返し訪問&拍手ポチはさせていただいております。
(ブログをお持ちでない方のご訪問応援には何も応えることが出来ず申し訳ないです。・・・が、日々感謝の気持ちで更新をしております!)

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぷはっ!

お空のびびりさんびびりさん応答願います。
もやもや~ん。
プハッ1
もやもやもや~。
プハッ2
びびり「呼んだ
プハッ3
呼んだ。呼んだ。
実はかくかくしかじかで・・・どうか、こつぶさんに陶器ハウスの良さを伝えてあげてください
びびり「よし、こつぶ今からアンタに陶器ハウスの素晴らしさを教えてあげるわっ。」
プハッ4
びびり「陶器ハウスはね・・・ひんやりしてね、本当にね、気持ちが良くて・・・」
プハッ5
びびり「よく・・・て。」
プハッ6
びびり「・・・
プハッ7
び、びびりさん息出来てますか
びびり「プハッ
プハッ8
・・・・・
こ、こんな感じで(気持ちよすぎて)ついつい爆睡しちゃうんだよねびびりさん
(果たしてこんなんでこつぶさんに「良さ」が伝わったのかっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

スルー

先週のこと。
土、日は夏のような暑さとの予報を聞いて、こつぶさんケースに陶器ハウスを設置することに。
こつぶ「やだね。また人間が僕のお家を荒らしに来たみたい
スルー1
はは・・・今日は、これを置きにきただけだから安心してね。
ホイッ
スルー2
こつぶ「なぁにこれ。」
スルー3
避暑ハウスです。びびりさんのお古だけど。ひんやりして涼しいよ。
暑い日はここで涼んでね。
おっこつぶさん、早速入っちゃう
スルー4
スルー5
・・・と、思いきや。まさかのスルー・・・。
スルー6
ま、こんなもんですよ最初は、最初は(涙)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

春のお花

本日、飼い主は歯医者さんへ。
簡単更新で失礼します。
こつぶ「いつもご訪問くださる皆様、ありがとうございますお時間ありましたら、飼い主が撮影した春のお花たちの写真をご覧になってくださいね。」
春のお花1
春のお花2
春のお花3
春のお花4
お花は母の花壇で撮影したもの。
季節毎に色々なお花が咲く母の庭を見るのが、実家へ帰った時の楽しみにもなっています
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

初掃除

こつぶさんの初のケース掃除のお話。
お掃除担当の相方、逃げまどうこつぶさんを(時間をかけなんとか)待機ケースに誘導。
初掃除1
こつぶ「ここどこ~
初掃除2
こつぶ「イヤだよ~。戻してよ~
初掃除3
・・・と、オロオロするこつぶさん。
初掃除4
どしたの
こつぶ「き、きんちょうしすぎてフンフン出ちゃった・・・。」
初掃除5
いいのよ。いいのよ。お外は初めてだもんね。怖いよね。フンフンいくらでもしていいよっ。(結局、帰宅までにフンフンを更に2つしたこつぶさん。お通じがいいことで
その後・・・お掃除が終わり、マイホームに戻ったこつぶさん。おトイレに立てこもり。
こつぶ「帰ってきたら僕のにおい、ぜ~んぶ消えてた。人間なんて・・・」
初掃除6
こつぶ「人間なんてキライだっ
初掃除7
相方が、全部床材交換しちゃったからねごめんよ。こつぶさん。
でも、この先これが何回もあるからね。だんだん慣れて下さいね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

女優ちびセカ

本日は「ちびセカさんと仲間達」の、ボツ写真&撮影裏側の様子(?)をお送りさせていただきます
まずは1枚目・・・
         \ピントが手前に合っちゃってる
女優ちびセカ1
ちびセカ「主役は私よね
女優ちびセカ2
あ、はい。勿論です
        \ちょちょちょ見切れてる
女優ちびセカ3
ちびセカ「もう1度聞くけど、主役は私よね
女優ちびセカ4
はい。スミマセン・・・
けど、その・・・ちびセカさんの動きが思いのほか速くて・・・ゴニョゴニョ。
ちびセカ「やってらんないわ。はい休憩、休憩。誰か、椅子とおやつ持ってきて
女優ちびセカ5
ちびセカ「ハ~ッ。あのカメラマン、何年目
女優ちびセカ6
ちびセカ「私がいくらいい演技をしても、カメラマンがあれじゃあね。本当やってらんない。」
女優ちびセカ7
ちびセカ「ところでね、この椅子、なかなか座り心地いいわね。うちのリビングに置きたいから持って帰るわ。」
女優ちびセカ8
その後・・・なんだかんだ言いつつも、女優根性で見事な演技(?)をしてくれたちびセカさん
「ねずみんちゅ。」には欠かせない素晴らしい存在だよ。ちびセカさん

~お知らせ~
いつもご訪問くださる皆様、ありがとうございます
明日はブログをお休みさせていただきます。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

重い愛

飼い主の手の上にこつぶさんが乗ったと聞いて、羨ましくなった相方。
相方「こつぶ~おいで~。」
だけど、こつぶさんはなかなか出てこない。どうやらおねむのよう
相方「・・・まあ、いい。俺にはしめちゃんが居る。」
重い愛1
素直なしめじさん、相方の手にひらり。
相方「キタキタ。しめちゃ~んほら、粟の穂お食べ。」
重い愛2
相方「やっぱりしめちゃんは最高に可愛いね
重い愛3
(↑ちなみに相方は花粉症。この時期はマスク必須!)
しめじ「当たり前じゃない。」
重い愛4
しめじ「だけど・・・いくらしめが可愛いからって、そんなにまじまじ見つめられたらちょっと食べ辛い
重い愛5
そうよね。そうよね。相方の愛ってば、とっても重いわよね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

乗った!

こつぶさんが、飼い主の手に興味ありげだったので・・・
乗った1
粟の穂で釣ってみたら・・・
乗った2

乗った3
乗った
乗った4
かなり端っこだけど
乗った5
とりあえず乗った
我が家で育ったハム達と違い手乗りが早いのは、赤ちゃん時代の環境の違いなのかな
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

父の言いつけ

相方から(またもや)粟の穂を貰うこつぶさん。
父の言いつけ1
相方の手に怖がることもなく、粟の穂ゲット。その姿を見て・・・
相方「よしよし。思った通りこつぶは人間に慣れるのが早いかもなっ。こつぶよ、『チーム相方』に入るか
・・・などと、調子に乗る相方。
父の言いつけ2
しかし、その時-。
「こつぶ~。こつぶ~。」
こつぶ「この声は、うりパパ
父の言いつけ3
うり「相方になんか懐くんじゃないよ。奴は気まぐれでしかお世話をしないんだから。」
父の言いつけ4
こつぶ「わかったよパパの言う通りにする
父の言いつけ6
・・・と、いうことでお利口なこつぶさんは、相方が差し出した手には勿論・・・
父の言いつけ7
だよね~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お古だらけ

こつぶさんが使っているこの↓給食のお皿。
お古だらけ1
見覚えがある方、おられたら・・・
こつぶ「ひま種100粒あげちゃう
お古だらけ2
・・・っていうのは冗談ですが、このお皿はこつぶさんのおじいちゃんであるラー君のお下がりです。
ラー「ん
お古だらけ3
ラー「あ、これ(皿)のこと
お古だらけ4
ラー君、勝手に使って怒ってるそれとも「孫に使って貰えて嬉しいな」って言ってくれるかしら
それと・・・こちらの回し車は↓
お古だらけ5
こつぶさんの曾おばあちゃん「しじみさん」の使っていたもの
しじみさん、あんまり回してなかったから割と綺麗だったよ。
しじみ「やあね。飼い主が知らないだけよ。」
お古だらけ6
そう(その割にはふくよか体型でしたな)
更に・・・こつぶさんが使っているおトイレは曾おじいちゃんである「ジジさん」のもの。
ジジ「こつぶ~おトイレは何も用を足すだけの為に使うものじゃないぞ~。こうしてお昼寝にも使えるんだぞ~。」
お古だらけ7
・・・ジジさん、余計なこと教えちゃダメよっ。
・・・と、そんなこんなで歴代ハム達(全て親族)のお古を使用しているこつぶさん。
新しいのは、ハム友さんにいただいてたお家だけ~。(ハム友さんに感謝)
こつぶさん、お古ばかりだけど、いいよ・・・ネ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

手渡し

飼い主がこつぶさんに粟の穂をあげたという話を聞いて「俺も、俺もっ」と鼻息を荒くした相方。
驚かさないように気を遣いながら、こつぶさんに小さめおやつを手渡し。
手渡し1
相方「受け取ってくれた
手渡し2
相方「これは慣れるのも早いかもなっ♪」
手渡し3
ご機嫌の相方。うりパパにも粟の穂を差し入れ。
手渡し4
うり「何だか知らないけど、妙な企み(手乗りさせようとする)もなく相方が粟の穂をくれるなんて珍しいなぁ。」
手渡し5
うりさん、たまたま出てきててラッキーだったね
手渡し7
・・・にしても、おトイレの上でうまうまか・・・。器用だねえ。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぺっ!

こつぶさんを隠し撮り
ぺっ1
あれお家の前に何か黒いものが沢山ある。
フンフンだね
お食事中の方、ゴメンナサイ。(ハートで隠してみたりして・・・。)
ぺっ2
こつぶさん、偉い綺麗好きっ。
ぺっ3
ちゃんとフンフンをお家の外に「ぺっぺっぺ~」してるんだね。
ぺっ4
我が家では、この行為(ぺっ)をしていたのはこつぶさんの曽祖父である「こねさん」だけ。
こつぶさん、おトイレも完璧だし、お掃除楽でありがたいです。
おまけ
久々撮れたあくび写真。
ぺっおまけ
こつぶさんナイス

~お知らせ~
いつもご訪問ありがとうございます明日はブログをお休みさせていただきます。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

気分は

こつぶさんが生まれて「おばあちゃん」となったちびセカさん。
気分は1
ちびセカ「えっおばあちゃん
気分は2
ちびセカ「やだわ。おばあちゃんだなんて言わないでちょうだい。」
気分は3
そうよね。こんなにCUTEで若々しいんだもの。おばあちゃんなんて呼んだらダメよね。
ちびセカ「気分はまだ20代よ
気分は4
に、20代~ちびセカさん、それはいくらなんでも~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

薄着だった

春先とは思えぬ暑さだったある日のこと。
こんな感じで、正午には室温が24度を越え・・・↓
薄着だった1
午後には24.8度をマーク。
ハムマンション上段にお住まいのうりさんは・・・
うり「暑いよ。」
薄着だった2
薄着だった3
・・・と(寝床を飛び出して)おトイレに避難。
うり「ねえ、どうにかしてよ。(クーラー入れろの意)」
薄着だった4
うりさん、急に暑くてだる~いよね。だけど、まだ4月上旬ですよ。
薄着だった5
このうらいでバテていたら、真夏に乗り切れないよ
うり「な~んて言っていた飼い主が、この日はいつもよりも薄着だったのを僕は知っている。」
薄着だった6
ご、ごめんねでも、あまり暑いようならなんとかするつもりだったんだよ~。信じて~

・・・と、こんな感じで暑かったはずなのに、先週末から冬に戻ってしまったかのように寒い。冬服片付けるんじゃなかったなあ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

これだもの

先週あたりからようやく葉物野菜の価格が落ち着いてきました。
ハム達にも遠慮なくキャベツを与えることが出来ます
買ってきたばかりのキャベツですよ。うりさん、どうぞ
うり「どもども。」
これだもの1
新鮮キャベツ美味しいね~。好きなだけお食べ~
これだもの2
これだもの3
うり「ん~・・・もうキャベツはいいや。」
これだもの4
えっ
うり「それよりさ、おやつ。おやつ
これだもの5
・・・と、おねだりを始めたうりさん。
(その後、結局粟の穂をあげてしまった飼い主。)
これだもの6
もうせっかくキャベツがお安くなったというのに・・・これだもの。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

私だって!

しめじ「飼い主、甥っ子(こつぶ)にメロメロみたいね
私だって1
しめじ「私だって・・・甥っ子に負けないくらいふわふわだし、おめめもパッチリ、懐っこいし、可愛いと思うの
私だって2
うんうん。当たり前じゃないの。しめちゃんも可愛いよ~(最近、こつぶさんのこと褒めすぎていたかしらっ
私だって3
しめじ「わかっているならいいけれど・・・
私だって4
うんうん。皆、飼い主の大事な家族だよ~。
だから・・・いつまでも健康で、できるだけ長く飼い主の側に居ておくれ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

何を食べても

こつぶさん、こつぶさん。
素早さ1
こつぶ「なあに
素早さ2
良かったら・・・今宵も粟の穂、お召し上がりになります
こつぶ「わあいたべる
素早さ3
勢いよく飛び出してきたこつぶさん。
大人ハム達は「粟の穂ねえ」って感じで、のそのそしか出てこないのに。
こつぶさんの素早さよ
素早さ4
今は何を食べても美味しいし、珍しいもんね
そんなこつぶさんが可愛いからって、おやつ沢山あげ過ぎないよう飼い主も気をつけなきゃ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

スキかも

我が家にやって来て4日目の玄孫「こつぶさん」
スキかも1
怖がっちゃうかな?コミュニケーションを取るのはまだ早いかな?と思いつつ、粟の穂を手渡ししてみたら・・・
スキかも2
受けとってくれた~~~
スキかも3
スキかも4
こつぶ「あわのほっていうの、スキかも。」
スキかも5
そうか。そうか~気に入って貰えて何よりだよ~。
ああ、本当にこつぶさんは可愛いのう~飼い主はもうメロメロです。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

うりパパ!

「パパ・・・。」
うりパパ1
「このお家にはパパがいるって聞いてたんだけど…パパどこ
うりパパ2
うり「もぐもぐ。今日も元気だ。おやつがうまい
うりパパ3
うりさん、うりさん呼ばれてるよおやつ食べてる場合じゃないよ。
「パパ・・・。」
うりパパ4
うり「えパパって僕のこと
うりパパ5
そうだよ。さっきから呼んでるじゃない。
うり「僕に子供なんて、身に覚えが・・・。いや、もしかしてあの時の・・・。」
うりパパ6
「パパ
うりパパ7
(実は)2月にこっそりお見合いをしていたうりさん。お相手は相方の友人のおうちのハムちゃん、メス7ヶ月。
うりさんには、一度だけお見合いに行って貰ったのですが、無事妊娠出産にこぎつくことが出来、そのうちの1匹が3月28日に我が家に里子としてやって来ました。(2月27日生まれ・オス)
・・・ということで・・・毎度唐突ではございますが、こねさん×ななちゃんから5代目となる玄孫「 こつぶさん」が加わったねずみんちゅ。ファミリーをこれからも宜しくお願いします
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

子供じゃない

カエデ「ん
子供じゃない1
カエデ「何これっ
子供じゃない2
キッチンペーパーの芯だよ。
カエデさん、小さい頃大好きだったでしょ
子供じゃない3
子供じゃない4
子供じゃない5
カエデ「フン私はもうこんな筒で遊ぶ程、子供じゃないわ
子供じゃない6
・・・なんて言っていたカエデさんですが、この何時間か後に思いっきり筒をガジガジしているのを飼い主は見たっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
応援に感謝致します
月別アーカイブ