fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

お野菜の宅配

白菜を食べるうりさん
父のお野菜1
父のお野菜2
実はこの白菜は、飼い主父が育てたもの。
父のお野菜3
美味しいかいうりさん。
うり「柔らかくってねえ、美味しかったよ
父のお野菜4
そうなの。柔らかで甘いの。無農薬だから、虫食いだけどね
こちらは、ちびセカさん
父のお野菜5
父のお野菜6
寒いのでお家からは出たくないけれど…
父のお野菜7
美味しい白菜をいただきたい一心で、身を乗り出してうまうまなのです皆、大満足だねっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

余り物2

余り物、こちらはしめじさんバージョン。
しめじ「お団子貰った。」
余り物2
しめじ「一時期は私も柔らかいお団子を貰っていたのに、元気になったからっていつものペレットに戻されちゃった
余り物2の1
しめじ「だから、今はたまに貰えるこの団子が楽しみなの。」
余り物2の2
余り物2の3
しめじ「ああん。もう無くなっちゃったわ。小さすぎる・・・
余り物2の4
しめじさんもうりさんも団子が好きでしゃ~ない感じだね
君らも歳をとっていつか硬いのを食べられなくなったら、この団子を毎日食べることになるよ。
だけど、そんな日はもっともっと後でいいの。ねえ、しめじさん&うりさん
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

余り物

ちびセカさんにあげた団子の、余りを貰ったうりさん。
(沢山作り過ぎた日は、こうしてうりさんorしめじさんに食べて貰ってます)
余り物1
凄い勢いでがっついて、あっという間に食べ終え・・・
余り物3
辺りに食べこぼしが無いかガサガサ
うり「落ちて無いね。」
余り物4
うり「無いね。」
余り物5
そんな目で見つめられても~
余りものをあげただけだからね、おかわりは無いのだよ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

走れども

お掃除のお詫びにおやつを貰ったこつぶさん。
久々のらっこ姿
こつぶ「やったね久しぶりの甘いおやつ!」
走れども1
にしても…こつぶさん、らっこになってみるとやっぱり凄いわね。その身体(頬袋にもおやつ以外、何か詰めてるね)
皆と同じ給食を食べているのに。何故っ
そしてね、飼い主ね…甘いのあげたのを今酷く後悔してる。
こつぶ「時既にお寿司。」
走れども2
…ちゃんと、回し車で運動してる
最近冷え込んでるからって、怠けてるんじゃない
こつぶ「走れども走れども我が体重、軽くはならざり。」
走れども3
い、石川啄木
走れども4
ふざけてないで、頑張って運動して下さいYO
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ちびセカさんの様子5

朝、お薬を飲ませる為にちびセカさんに声を掛けたけれど・・・
長いちびセカ1
寒いし、眠いしであんまり気乗りしない様子
こういう日はね・・・
長いちびセカ3
胴も長~くなっちゃうよねえ~
長いちびセカ2
でもね、ちびセカさんの体の為ですからね我慢しておくれ~
ちびセカ「せめて甘いのに垂らして欲しいわ。」
長いちびセカ4
そうね。ウエハースにでもお薬垂らしましょうか、ね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

今週は・・・

今週は、カエデさん思い出の記事が書けませんでした
記事数が増える毎に、カエデさんと本当のお別れが近づいて来ているようで、悲しくなってしまう~。
あんまりうじうじしてると…
カエデ「この~ウジ虫飼い主がっ
うじうじ
…ってカエデさんに言われちゃうかもなあ
(でも、この無愛想なお顔のカエデさんも、か・わ・い・い
…と、いうことで、来週はちゃんとカエデさんの思い出記事が書ければなと思います。多分最終回になるかなあ。
うう。やっぱり寂しい季節的に寒くなってくると、何だかさみしんぼうになってしまう飼い主です。陽が落ちるのが早いせいかしらね


皆様、良い週末を
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぺたんこ比べ

ぺったんこになってキャベツを食べているうりさん
ぺたんこ比べ1
おはぎみたい。
ぺたんこ比べ2
はぁぺたんこ姿、可愛すぎるぜい。
ぺたんこ比べ3
この姿…ジジさんのぺたんこ姿をを思い出しちゃうなあ。
ぺたんこ比べ4
ジジさんと…
ぺたんこ比べ6
うりさん。
ぺたんこ比べ7
どっちがよりぺたんこかしらね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

こんなところで

ボ~ッとしたお顔のこつぶさん。
こんなところで1
実は、さっきまで、こんなふうに↓
こんなところで2
おトイレの上で器用に寝ていました
こんなところで3
「こんな所で寝てるよ。凄いなァ。」って想いつつ撮影してたら、起きちゃいましたけど。
おやつ欲しさに穴ベロしていたら疲れて寝ちゃったとか
こんなところで4
まあ、何でもいいけれど・・・君はうりパパに負けず劣らずのドジなんだからこんなところで5
寝ぼけて屋根から落ちないようにねっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ある日のうり

ある日のうりさん
ある日のうり1
もこもこの巣材に包まれて(包まれまくって)すやすや
ある日のうり2
顎の下にちょこんと置いたおててが可愛いなあ
ある日のうり3
ある日のうり4
その後、またしばらくして、ケースを覗いたら、今度は巣から…
ある日のうり5
でろ~んと、飛び出して寝ていました
暑かったのかしらねうりさん
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お下がりの回し車

相変わらずすっぱいれもん体型のこつぶさん。
もっと気合入れて運動なさいよ~
こつぶ「やってるよ~。」
<お下がりの回し車22
(とか言いつつ、床材の中に落ちている何かを拾い食い・・・
こつぶ「んん何これ
お下がりの回し車3
こつぶ「え何これ
お下がりの回し車4
こつぶ「なにこれ~っ
お下がりの回し車5
こつぶ「なにこれ~~~っ
お下がりの回し車6
何って、回し車だよ気づくの遅っ。君が給食に夢中になっている隙に取り替えたんだよ。
今まで使っていたのは、かなりガタがきていたからね。
これは、カエデさんが使っていたものなんだけどね。このメーカーさんの製品は、とても丈夫な上に静音掃除も簡単。数あるハム用品の中でも、飼い主イチオシの回し車なのお値段は張るけれど…それに見合った商品なのよ!カエデさんもこれで毎晩爆走していたんだよ
思い出の回し車だけど・・・そのままにしておくより、カエデさんだって甥っ子のこつぶさんが使ってくれた方が、喜ぶかもしれないからね・・・。
お下がりの回し車7
・・・って、聞いてる
こつぶ「ひゃっほ~
お下がりの回し車8
・・・聞いちゃいないわねまあ、いいけど。
カエデおばちゃんのお下がりで、頑張ってダイエットしてくださいね。こつぶさん
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ちびセカさんの様子4

飼い主の作ったペレット団子を食べるちびセカさん
ちびセカさんの様子4の1
高齢ながらも元気にしております。
ただ、背中の毛がかなり薄くなってきました。(痒がったりはしていないから、年齢によるものかな)
ちびセカさんの様子4の2
ちびセカ「・・・やだそんなの角度が悪かったに決まってる
ちびセカさんの様子4の3
ちびセカ「ほうら。ハゲてなんかないのよっ
ちびセカさんの様子4の4
・・・いや、それこそ角度が良いだけで、実際はハゲて・・・(小声)
ちびセカ「ハゲてないっ私はまだ若いのよ
ちびセカさんの様子の5
そ、そうねこうして未だに飼い主の手助けがあれば、屋根にだって上がっちゃうしね。(降りる時も勿論、補助付きだけどね)
ちびセカさん、この調子でまだまだ頑張ってね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ジッとしててね

久々のぶろっこに大興奮のしめじさん
ジッとしててね1
ジッとしててね2
い、いまいちピントが合わない・・・
ジッとしててね3
うり「駄目だよ。しめじ飼い主のカメラの腕を知っているでしょ
ジッとしててね4
うり「いつまで経っても下手くそなんだから。こうしてジッとしていないと、まともに撮れやしないんだからさ。」
ジッとしててね5
うりさん・・って、反論したいけど出来ないわ。(本当のこと過ぎて
おまけ
そんな撮影下手な飼い主にとって、最高のモデルさんだったラー君
ジッとしててねおまけ
↑これなんてまるで証明写真だもの
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデ思い出7

カエデさんが、かじり倒した数々のお家
カエデ思い出7の1
カエデ思い出7の2
その後・・・念願の()木のおうちを手に入れたカエデさん。
カエデ思い出7の3
良かったね
カエデ思い出7の4
居心地良すぎなのか、ちっとも出てこないけど
カエデ思い出7の5 (2)
呼ばれても気乗りしない時の胴の長さったら
カエデ思い出7の6
木のお家が好きだったカエデさん。
カエデ思い出7の7
旅立つ時も、安心できるお家の中で、でした。
(お空では皆、どんなところで寝ているのかしらね木のお家、あればいいねえ。)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ちびセカさんの様子3

最近のちびセカさんの様子です。
給食のお皿に入れておいた「お薬を垂らしたおやつ(ウエハース)」を食べるところです。
ちびセカさんの様子3の1
ちびセカさんの様子3の2
そうそう。よ~く味わって
ちびセカさんの様子3の3
・・・って、味わったら変な味だってことバレちゃうかな~
ちびセカさんの様子3の4
・・・よし匂いや味は気にならなかったみたい。
ちびセカさん、スプラウトもちゃんと食べてくださいね
ちびセカさんの様子3の5
乾燥したスプラウトが、お皿にへばりついてミイラになってることがよくありますからね
色々なものを沢山食べて、来週も皆さんに元気な姿を見ていただけるよう頑張らなきゃね~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

あしながおじさん

いつもいつも本当にお世話になりっぱなしのハム友さんから、箱いっぱいのハムガチャや、ハム達へのおやつ、乾燥お野菜などが届きました
あしながおじさん1
あしながおじさん2
もう、出るわ出るわで、魔法の段ボール箱かと思っちゃったハム友さん。太っ腹過ぎる
もしや、ハム友さんって…ハム達&飼い主のあしながおじさん
こつぶ「あしながおじさんって誰何者
あしながおじさん3
飼い主も、昔小説を読んだきりだから、うろ覚えだけど…
名前を明かすことなく、孤児である主人公に学費を援助したり、ドレスをプレゼントしてくれたり、夏休みには帰る場所の無い主人公を、自身の別荘だったかに長期招待してくれたり…そんな人よ。ハム友さんも、ブログをお持ちだけど「匿名で結構ですよ」って、いつも仰るの。
謙虚でいらして、本当にあしながおじさんみたい。(ハム友さんは女性だけど)他のブロ友さん方も皆、いい人ばかりだし、飼い主恵まれているなと思うよ。
こつぶ「良い方なんだね。我が家のあしみじかいおじさん(短足おじさん)とは大違いだね
あしながおじさん4
それって、相方のこと確かに最近ハムケースのお掃除もサボっているしね。いけないおじさんだわね

最後になりましたが、ハム友さん、沢山の贈り物をありがとうございました。いただいた乾燥野菜でちびセカさんにペレット団子を作りました
こつぶ「僕もおやつ貰っちゃったハム友さんありがとう
あしながおじさん5
ちびセカさんも、乾燥パパイヤをうまうまなのです
あしながおじさん6
良かったねえ。こつぶさん&ちびセカさん
ハム友さんに感謝しながら、皆で少しずつ(大切に)いただきましょうね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

何より!

一時は食べ残しが多く、体調が心配だったしめじさんですが、涼しくなってからはまた食欲が戻ってきました
何より1
しめじ「お豆腐、おいし
何より2
何より3
しめじ「運動の秋も満喫中なの。」
何より4
健康で何よりです。しめじさん
実は、飼い主も1日1万歩を目指して歩いているんだけど、これがねえ・・・なかなかね
頑張って歩いたなあなんて思っても、6000歩程度しか歩けてなかったりねこれから寒くなると益々歩数が減りそうだわが、頑張ろうっと
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お薬の時間

子宮蓄膿症のお薬をペロペロするちびセカさん。
お薬の時間1
お薬はそのままでは厳しいので、少量のスタミノンに垂らしたり、おやつに垂らしてみたりしながら飲ませています。
お薬の時間2
服用は朝晩の2回。朝は、起こしたついでに、巣の下に敷いているキッチンペーパーをお取替えしています。
(最近、巣の中でおしっこしちゃうんだよね、ちびセカさん。こんな時期に寝床の床が濡れたままでは寒くて可哀相だもんね。)
夜はペレット団子をお皿に置くと、その匂い()で「待ってました」とばかりに巣から飛び出してきてくれるので、無理に起こさず済んでおります
ちびセカ「おもらししちゃうことは言わないで欲しかったわ・・・。」
お薬の時間3
歳をとれば皆、あることなのでね。気にしない。敷物なんかは、簡単に取替え出来るんだから。ちびセカさんは気にせず、どんどんやっちゃってください
お薬の時間4
ちびセカさんは毎日を楽しく穏やかに、美味しいものを沢山食べて過ごしてください

Y様へ
小さいながら個性豊かで、どの子も本当に大切な存在ですね(^^)
S様へ
幼い子のぷくぷくほっぺ、ついついツンツンしたくなってしまいますね(^^)

<お知らせ>
明日はブログお休みさせていただきます。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデ思い出6

カエデさんがお空に旅立って、悲しんだのは相方や飼い主だけではありません。
今までカエデさんが居た場所に、ケースがない事や(代わりにいただいたお花などが飾ってある)カエデさんのことを話して聞かせる相方や飼い主の口調や表情から、幼いなりに何かを読み取ったらしい甥っ子君。カエデさんの鉢を指差して「カエ、エーン。エーン。」って言ってました。
甥っ子君、カエデさんのこと好きだったもんね。初めて出逢った時から、興味津々。でも、おとなしくカエデさんのことを見つめていたもんね↓
じ〜〜〜っ
カエデ思い出6の1
カエデ「そんなに見られたら穴が開いちゃいそうよ
カエデ思い出6の3
その後、はいはいから立っちするようになって、言葉も少しずつ覚えるようになった甥っ子君。
甥っ子「カエ〜
カエデ思い出6の4
おやつもあげてたね。(カエデさんとしめじさん、間違えてたけど)
カエデさんの代わりにあげたリアルなハムちゃんマスコットのことも「カエ〜」って言いながら可愛がってたもんね。
カエデ思い出6の5
カエデ思い出6の6
カエデ思い出6の7
カエデ「あ、あれは可愛がってたというのかしら
カエデ思い出6の8
はは…
けど「いいこいいこして」って言ったら、ちゃんとナデナデしていたよ
甥っ子君がカエデさんと出逢ったことで、この先、小さな生き物にも優しく出来る子になってくれるといいなあと思うよ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデ思い出5

普段はクールなカエデさん。
お豆腐を食べていいお顔
カエデ思い出5の1
カエデ思い出5の2
カエデさんは、ちびセカさんやしめじさんみたいな激しいおねだりはしないけれど、食い意地は誰よりも張っていたかも・・・
給食だって、1度も残したこと無いもんね(ヨーグルトと、とうもろこしだけは嫌いで手を付けなかったけど
ハムコーンだって、この通り・・・
カエデ思い出5の3
誰にも盗られまいと・・・
カエデ思い出5の4
カエデ思い出5の5
懸命に隠していました
誰もとりゃしませんよ、カエデさん
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

秋なのに?

何だかとんでもないことになっている こつぶさん宅。
秋なのに1
「こつぶさんは、お家の中かな」なんて思っていたら・・・
秋なのに2
新聞紙の下から、のそり。
随分、派手に破いたね。2日程前に新聞変えたばかりなんだけど。
凄いゴミ屋敷…もといゴミ庭だね、こりゃ
秋なのに3
こつぶ「だって、とてもじゃないけどお家の中では寝ていられないよ
秋なのに4
確かに…。この日は汗ばむ日差し午後からは室温もぐんぐん上昇
秋なのに5
その為、秋仕様に巣材を大量に入れたお家を飛び出し、こうしてお庭でテントを張る羽目になったようなのです。
こつぶ「いきなり寒くなったと思ったら、暑くなったり。どうなってるんだろね。高齢のちびセカおばあちゃんの体が心配だよ
秋なのに6
うんうん。飼い主も心配になってちびセカさんのケース覗いてみたよ。そうしたら、ちびセカさんも…
秋なのに7
あまりの暑さにお顔を出して寝ていました。夏でも決して野良寝をしたことないちびセカさんが、こんなふうに寝ているなんて、よっぽど暑いのねと、いうことで・・・この後、久々にクーラーを使うことになった我が家。
はあまさかこんな時期にクーラーを使うなんて思いもしなかったよ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

喜んでくれるなら

「ちびセカさんに美味しいお野菜を食べさせてあげたい」との思いから、久々にぶろっこを購入(なかなかお高かったわよ
買って良かった1
ぶろっこをがっつくちびセカさん。
買って良かった2
食欲があって何よりです
買って良かった3
ぶろっこをおててで一生懸命抑えているのが可愛いなぁ。
買って良かった4
買って良かった5
こんなに喜んで食べてくれるとは。少しくらいお高くても、ぶろっこ買って良かった~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデとうり

屋根の上で空気穴をベロベロして「何かよこせ」と騒いでいたうりさん。
カエデとうり1
うり「あ、飼い主
カエデとうり2
うりさんがそんなこと(屋根の上でおねだり)するの、凄く珍しいね
カエデさんなら(おねだりをする時)いつもそうしていたけど↓
カエデとうり3
・・・だから一瞬、うりさんのことを「カエデさん」って思っちゃった。
カエデとうり4
うり「そんなに似てた飼い主が寂しくないように、また時々やるよ。(だからおやつちょうだい。)」
カエデとうり5
ありがとうけど、うりさんはドジだから。屋根から落っこちないようにしてね

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

プチ寒さ対策

寒くなってきましたので、ハム達のケースにもちょっとした防寒対策を施すことに。
100均で買ってきた発泡スチロールを・・・
秋の寒さ対策1
ケースの下に敷いてっと
秋の寒さ対策2
それと・・・同じく100均で買ったブランケットをケースにのせて。
秋の寒さ対策3
夜になったら広げて掛けます
これでも、何もしないよりは、少しは温かい・・・だろうか
巣材も今までよりも多めに入れているんだけど・・・
秋の寒さ対策4
こつぶさんっ
床材がとんでもないことになっているね・・・。
こつぶ「破いて、巣に詰めるんだ。あったかいよ。」
秋の寒さ対策5
・・・だそうです
こつぶさん、もうしばらくしたら暖房を入れますのでね。それまでは工夫しつつ、過ごしていきましょうね
おまけ1
豪快過ぎるこつぶさんと違い、うりさんは上手に巣作りをしています
秋の寒さ対策おまけ1
まんまる
おまけ2
飼い主にも暖かなグッズ、いただきました
お友達のmikanさんから。
秋の寒さ対策mikanさんから1
可愛らしくて暖かいルームシューズ mikanさんの手編みです
秋の寒さ対策mikanさんから12
足元が冷えるなあなんて思っていたので、ありがたいです
mikanさん、ありがとうございました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ちびセカ2歳8ヶ月

本日でちびセカさんが2歳8ヶ月を迎えました
我が家の最長老のびびりさんの年齢を超えちゃうかな
子宮蓄膿症もあるのに頑張っているよ、ちびセカさん
ちびセカ「いやあ、それほどでも~。かしかしっ。」
ちびセカ2歳8ヶ月1
おっ。まだ後ろ足で毛繕いも出来ちゃうのね。
やるなあ
当時のびびりさん(2歳8ヶ月)は、足腰弱って踏ん張る力が無くって・・・
ちびセカ2歳8ヶ月2
↑こんなふうに寝転がって毛繕いしていたんだよね
・・・そう思うと、君はまだピンピンしているね
相変わらず「何かよこせ」の穴ベロもするしね
ちびセカ2歳8ヶ月3
このままの調子で、ちびセカさんにゆっくりとした時が流れますように。
ちびセカ2歳8ヶ月4
お空のカエデさ~ん
ちびセカ2歳8ヶ月5
ラーパパ(ちびセカさんの旦那)と一緒に、ママのこと見守っていてあげてね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデ思い出4

普段、どこかの誰かさん達の様に(だれかさん達↓)しつこくクレクレはしないカエデさんですが・・・
カエデ思い出4の1
何故だか、たま~に朝から空気穴をべっべして、おやつをねだる時があります。
(しかも後方の壁穴をべっべしているという謎。)
カエデ思い出4の2
おマヌケな格好ねと、その後姿をしばらく堪能する飼い主。そして、それにようやく気が付いたカエデさん。
カエデ「やだ、いつから見ていたの
カエデ思い出4の3
その後、にんじんを貰い、うまうまするカエデさん。
カエデ思い出4の4
これが、誰かさん達なら・・・
\にんじんはおやつじゃない/ \別のものよこせ
カエデ思い出4の5
・・・ってなるだろなあ
にんじんでも喜んで食べてくれるカエデさんは・・・
カエデ思い出4の6
とってもいいこ。いいこ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

カエデ思い出3

飼い主の手に奇跡の手乗りをするカエデさん
カエデ思い出3の1
すぐ逃げられちゃいましたけどね
カエデ思い出3の2
カエデ「女心は秋の空のように移り変わりが激しいの。」
カエデ思い出3の3
・・・と、いうことでまた陶器越しに逆戻り~。
カエデ思い出3の4
・・・だったのですが、ある日、カエデさんを本当に久々に手乗りさせた時に気がついた異変。
お腹にしこりがある
その後、病院で摘出の手術を受けたカエデさん。(詳しくはこちら→☆)
カエデさんは気が小さいから、凄いストレスになったに違いないと心配をする飼い主でしたが、カエデさん、意外にもケロッとした様子でした
(帰宅後、早速おやつをうまうまするカエデさん↓)
カエデ思い出3の5
手術当日の夜からいつもの調子で回し車も回していたもんね。
ちなみに術後3日目の傷跡。
カエデ思い出3の6
冬なのにおはげで寒そう
術後11日目にはこんな感じで、毛も生え、傷口はすっかり見えなくなりました。
カエデ思い出3の7
余談ですが・・・手術を受けた日は、飼い主の誕生日
先生のことは信じているけれど、小さなハムスターの手術は大変に違いない。
誕生日が悲しい日にならなくて済んで、ホッとしたのを覚えています。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
応援に感謝致します
月別アーカイブ