fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

しめじさん思い出11

しめじさん2歳6ヶ月。
飼い主の気配がしても、寝ていることが多くなりました
しめじさん思い出11の1
伸び~~~
しめじさん思い出11の2
(ハムの伸び姿って可愛すぎ。小さいのにちゃんと人間と同じように伸び~するんだもんねえ。ふふ。)
見た目的にはまだ若く見えるんだけどな。
しめじさん思い出11の3
ペレットのお残しも増えてきたので、お団子に切り替え。
しめじさん思い出11の5
走り方もちょっとおばあちゃんぽくなってきた。
しめじさん思い出11の6
しめじ「失礼ね。まだ屋根にだって登れるもん
しめじさん思い出11の4
の、登る時は飼い主が見ている時だけにしてくださ~い
そんなしめじさんのこと、我が家では「お姫さま」をもじって「おしめさま」と呼んでいます。
しめじ「まるで赤ちゃんのおむつみたいなあだ名じゃない
しめじさん思い出11の7
そんなことないわよ。あなたは我が家の小さなプリンセスです
そう…今でも、ね
飼い主の体調のことでコメをくださいました皆様、お気遣いありがとうございました
実は、風邪の影響で中耳炎にもなってしまいまして、これがまあ痛いったら(子供限定かと思ってたので、ビックリでした。風邪なのに鼻水だけは全く出なくて不思議だったけど、それが原因になっちゃったのかな)…という訳で、引き続きボチボチ更新となります。
…にしても、マスク品薄です〜例のウイルスのせいだろうなあ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

癒されたい

粟穂に釣られ、2回目のラッコを披露してくれた小太郎さん。(単純)
癒されたい1
もふもふに癒される。
癒されたい2
少々ぽっちゃりだけれど、見るからに健康的
癒されたい3
小太郎さん…
豆の助さんの分も、元気でいてください


前々回に豆の助さんの旅立ちの記事を書いてから、酷い風邪をひきまして…未だダラダラ咳や熱がでます。そんな訳で、コメをいただいた方々にお礼をさせていただきたいのに、頭が回らずな状態です。(いつものことか!)
中にはまだお礼をお伝えしていない方もおられるかも…本当に申し訳ありません。ブログも今週はボチボチ更新となりそうです
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

豆の助さん思い出1

小さい体ながらも、皆と同じように食べることが大好きだった豆の助さん。
豆思い出1
旅立ち記事にも書いたように「豆の病気が皆にうつるといけないから、給食は最後だよ。」って、いつも待たされていた可哀想な豆の助さん。
豆思い出1の2
豆思い出1の3
豆思い出1の4
豆思い出1の5
本当にごめんね。
こちらは、初の生豆腐を食べた豆の助さん。
と、言っても・・・残念ながら豆腐の上にはお薬が垂らしてあるのです。
豆思い出1の6
それでもペロッと食べきり…
豆の助「もう無いのかあ~。」
豆思い出1の7
…と、名残惜しそう

お豆腐、また食べさせてあげたかったなあ。


豆の助さん思い出を書いてみたけれど、どの豆も可愛くてとてもじゃないけれど、今はまだ思い出に出来そうにないので残りはゆっくりと書かせていただきます。
しめじさんの思い出もまだ終えてないので、出来ればそちらを先に・・・かな。(しめじさんに「いつまでかかってるのよ」って怒られちゃうな!)
来週からは通常記事に戻ります。



記事の終わりにご紹介申し訳ありません。
お友達のゆずさんから、豆の助さんにお供えしてあげてくださいと可愛らしいお花が届きました
ゆずさんから豆へ
元気で明るいオレンジ色に、旅立つ3日前の(脱走劇の際の)活発な豆の助さんを思い出しました
ゆずさん、ありがとうございました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

桃源郷

豆の助さんが旅立ち6日が経ちました。
更新の無い間もご訪問くださいました皆様に感謝です。
またコメをくださいました方々、本当にありがとうございました。ハムとは関係無さそうなジャンルのブログ様でいらっしゃるのに、何故うちにご訪問くださるのかなあと不思議に思っていた方が、今回コメをくださったことで、実はハムちゃんを飼われていると知ったり、また古くからのブロ友さんは、いつもの優しさで豆の助さんにお悔やみのお言葉をくださったり、飼い主を励ましてくださったり。ワンニャンの飼い主様達からしてみれば、ハムの寿命など短いもののはずなのに、失う悲しみはどちらも同じなんだと、励ましてくださるわんこブログ様がおられたり。
豆の助さんが新たなご縁を運んだり(というか、置き土産…かな?)今までのご縁をより硬く結んでくれたりしてるような、そんな気がします。

今、豆の助さんの鉢は、歴代ハム達の鉢の中で1番目立つ場所にあります。
豆の助さんに、飼い主が選びましたお花はユーフォルビア科の白雪姫です。白雪姫みたいに可愛い豆の助さん。いや、白雪姫よりずっと可愛い!白雪姫みたいに、また目を覚ましてくれたらいいのになんて思います。
豆の助旅立ち2の2
新春書き初めをした時の豆の助さんの結果。
豆の助旅立ち2の3
桃源郷にも色々な解釈があると思うけれど、飼い主的には穏やかで苦の無い場所だと思いたい。
豆の助旅立ち2の1
豆の助さん、安らかに…ずっと忘れないからね。

歴代ハム達のように豆の助さん思い出シリーズを書きたいけれど、過去記事も数える程しか無いのが悲しいです。
なので、未公開写真を混ぜながら、3回程の短い思い出記事を綴らせていただこうと思います。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

豆の助 旅立ち

急なことですが…豆の助さんが、去る17日に天国へと旅立ちました。
豆の助旅立ち
秋、冬になり湿度も下がり、おハゲとなっていた胸の部分にもしっかりと毛が生えて、体は小さいながらも毎日元気にしていましたので、まさかまさかの出来事に相方も飼い主も本当に驚きました。我が家のハムはありがたいことに皆割と長生きをしてくれて、このように若くして旅立つ子は今までおりませんでしたので、本当に残念に思うと共に、長く生きさせてあげられなかったという罪悪感と後悔で胸が痛みます。
豆の助さん、どうしてこんなに突然行ってしまったのかな。
豆の助さんは、免疫力が弱かったからカビに悩まされたのか、カビのせいで体が弱ってしまったのかわからないけれど、皆と同じものを食べてしっかり完食もしているはずなのになかなか大きくならないし…もしかしたら他にもどこか悪いところがあったのかもしれません。それでも、旅立つ3日前にお掃除をした時はいきなり巣の屋根づたいにケースの淵にしがみついて外に飛び出し、部屋中を駆け回って飼い主をあたふたさせたりするような元気はあったので、まさかこのようにいきなり旅立つなんて本当に本当に思いもしませんでした。(物凄いすばしっこくて速かった!)
豆の助さん、いつも1番に給食をねだりに出てきているのに、飼い主に「豆の病気が皆にうつるといけないからね。最後だよ。」っていつも待たされて、待ちくたびれて、待ちくたびれて…もう待つのは嫌だ!早く!早くしてって、生き急いでしまったかのかな…。
豆の助さんは、皆と違い、長生きをして旅立った訳ではないから余計に不憫に思えてしまいます。
飼い主、長年ハムと暮らしてきましたが、やりきれない気持ちでいます…。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

にやりなこつぶさんとクールなシロ美

みかんをほんの少し貰ったこつぶさん
クールなシロ美1
その表情が、嬉しそうに見えるのは飼い主だけかなぁ
クールなシロ美2
ハム達の嬉しそうなお顔を見て、飼い主もにやにや
クールなシロ美3
クールなシロ美4
一方、こちらは・・・↓
クールなシロ美5
こつぶさんとは対照的な表情のシロ美さん。(まあ、いつものこと)
シロ美「クールビューティでしょ
クールなシロ美6
あらま。自分で言っちゃう~
いつかシロ美さんのにんまりしたお顔が見たいなあ
女子は甘いのがスキよね☆そうだ焼き芋でも買ってきましょうかね。ウフフ。←自分が食べたいだけっ?
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

半身

寒くなってからは、呼んでもなかなか出て来てはくれないハム達。
新鮮なうちに食べていただきたいのでね。お家まで宅配といきましょうか
こちらは、ぶろっこの匂いに釣られ顔を出した花ちゃん
半身1
半身2
上から見ると、まるでこたつに入ってるみたい
半身3
横着ですなあ。贅沢ですなあ
「下半身ぬくぬくなの。」
半身4
いいわねえ。
半身5
飼い主もお布団でこうしているから、誰か(相方しか居ない)美味しいの持ってきて下さい
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

これでもどうぞ

出入り口の他に勝手口がいくつもあり・・・
シロ美新しいハウス1
シロ美新しいハウス2
挙句の果ては天窓までも作られるところだったシロ美さんのお家
流石にもう住ませられないということで、年末に新たな箱をプレゼントしました
シロ美新しいハウス3
シロ美新しいハウス4
しばらく中でごそごそしていたシロ美さん。
お家は気に入ったかな
しばらくは大きな穴開けないようにね。
ホラ。パパイヤバー。
シロ美新しいハウス5
シロ美新しいハウス6
家の代わりにこれでもガジって下さい。
シロ美新しいハウス7
これで当分はもつ・・・かしら~


Yさんへ★私も(何故か)親指が酷いです(T ^ T)潤い欲しい〜(ついでに顔にもっ!)
Aさんへ★風邪をひいたら、更に手荒れが酷くなりました(T ^ T)ビタミンやミネラル不足もあるのかなあ?
Sさんへ★首周りのもさっとした毛!可愛いですよね。顎の下の毛なんかも最高っ(*゚▽゚*)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

出るか出ないか

お掃除中、待機して貰っていた箱を気に入ってしまって、なかなか出てきてくれない小太郎さん。穴の近くに罠(蕎麦の実)を置いてっと。
出るか出ないか1
出るか出ないか2
(よし。よし。そのまま出てくるんだ。)
出るか出ないか3
(…は、待てよ。これ、あかんわ。←置いた位置が悪かったことに気がついた飼い主)
出るか出ないか4
や、やっぱりね・・・。
出るか出ないか5
小太郎「もう僕は絶対にここから出ないぞ。」
出るか出ないか6
出るか出ないか7
まあまあ、そう言わず。…いい加減出て来て下さい


Yさんへ★アドバイスありがとうございます(^ ^)綺麗な手をお見せできるよう頑張ります!
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

荒れ気味

のんびり屋小太郎さんの、はじめてのらっこ姿(・・・と荒れ気味の飼い主の手の平っ
はじめてらっこ1
カメラ目線もいただきました~
はじめてらっこ2
小太郎「この椅子は厚みがあって、なかなか座り心地がイイね
はじめてらっこ3
VIPな方しか座れない専用の椅子にございます。
はじめてらっこ4
小太郎「まァ、カッサカサだけどね
はじめてらっこ5
はじめてらっこ6
乾燥を好む君らにはうってつけの椅子だと思います。(はぁーこれでも、ケアはしてるんだけどなァ・・・)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

とびきり

こつぶさん&シロ美さんのお掃除風景とは正反対。
こちら、とびきり落ち着きのない花ちゃん。
「お、お掃除
とびきり1
「もう1度聞くけど本当にするの
とびきり2
「イヤダ~
とびきり3
「ヤダヤダ~
とびきり4
「ヤダヤダヤダヤダ・・・」
とびきり5
「ねえ、もう1度だけ聞くけど・・・」
とびきり6
やるよ。
「わ~~~
とびきり7
まだまだお掃除に慣れない花ちゃんでした
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

余裕のシロ美

相方がお掃除を開始したにも関わらず・・・
余裕のシロ美1
呑気に何かを食べているシロ美さん。
余裕のシロ美2
(ちょっと眠そう
余裕のシロ美3
何かを拾い食いしてあちこちウロウロする余裕も
余裕のシロ美4
余裕のシロ美5
挙句は、パパイヤバーを齧るという余裕を見せたシロ美さん。
余裕のシロ美6
余裕のシロ美7
年配組は、やっぱり余裕。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

察し

今からお掃除と聞いて・・・
察し1
こつぶ「あ~。はいはい。出ればいいんでしょ
察し2
こつぶ「出ましたよっと。」
察し3
こつぶ「そんで、お掃除が済むまでここに入ってたらいいんでしょ
察し4
こつぶ「はいはいっと。」
察し5
お掃除を何度もこなしている年配さんは、察しがとても良いのです。
おまけ
お掃除のお詫びに、甘い栄養補助食をいただいたこつぶさん。
察し6
今年も元気で長生きしてちょうだい~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

大きくなあれ

昨日に引き続き、今日もシロ美さん×甥っ子君記事です。
飼い主が、シロ美さんのケースのお掃除をしているのを大人しく見ている甥っ子君。
大きくなあれ1
掃除終了後・・・
給食を足して貰ったシロ美さん。早速お皿を覗き込んでいます
大きくなあれ2
シロ美「たいしたもん無かったわ。」
大きくなあれ4
・・・そんな態度のシロ美さんを見た甥っ子君。
「しろみ~。ちゃんとたべないとおおきくなれんよ。」・・・ですって。(自分が普段お母さんに言われてるんだろね
・・・いや、十分大きいです。
大きくなあれ6
ね、シロ美さん(なんなら、男の子ハムよりも大きいです)
おまけ
1日から始めるものだけど、まだまだ間に合うので・・・
挑戦
こちらで、貯金を開始してみることにしましたちゃんと完走出来るかな~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お正月の訪問者

お正月、お泊りにやって来た甥っ子君。
(背負っているリュックの中にはパジャマなどのお泊まりグッズが入っている)
お正月の訪問者1
甥っ子「しろみ~ほら、コーンだよ。おたべくださいね。」
お正月の訪問者2
甥っ子君、そこに置いたか~・・・そこは取りづらいぞお。
お正月の訪問者3
シロ美「ぐっ・・・あんな所に
お正月の訪問者4
頑張れば登れる場所なんだけど、焦って上がれなくなっているシロ美さん。(魚の開きみたいになっている)
お正月の訪問者5
シロ美「チビのくせに嫌がらせかしら・・・あの子っ
お正月の訪問者6
いやいや、悪気は無いのだよ。甥っ子君は君らが大好きなんだよ。
その後・・・
甥っ子君に置き直して貰い、コーンにありつくことが出来たシロ美さん
お正月の訪問者7
シロ美「フンッ
お正月の訪問者8
シロ美さん、新年初怒りかなカリカリしないで、穏やかにいきましょう・・・
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ガニガニ!

回し車を駆ける豆の助さん。
ガニガニ1
ガニガニ3
(ちょっとわかりにくいかもだけど)見事なガニ股
ガニガニ3
ガニガニ4
男の子だけど、体も小さいので時々勢い付きすぎて回し車から投げ出されちゃうことも
やせっぽちの豆の助さん
ガニガニ5
ホラ、シロ美ママのお腹をごらんなさいな↓
ガニガニ6
凄いでしょ☆
ガニガニ7
豆の助さんももっと沢山食べて、大きくならなきゃ(なりすぎるのもアレだが)ダメよ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

テイクオフ!

今日からお仕事の方も多いのでしょうか
長いお休みの後はなかなかやる気が出ませんね。
飼い主もお正月ボケが抜け切れていません。しかも、年末、3が日と沢山食べ過ぎて・・・また体重が増えてしまいました(ゴロゴロしていたしね)
「飼い主また太ったの~
喝5
「ありえな~い。」
喝1
「ホラ、私を見習って運動するのよっ
喝2
喝3
花ちゃん、速過ぎて浮いてる。浮いてるもう飛べそう
喝4
Take off
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

2020抱負

今年の書初めメーカーの結果です(気になったものを厳選してみました)
まずは、花ちゃん
抱負1
・・・
これはどういうことだろうか
「ほお袋以外にセカンドバッグがあったら、おやつや給食をもっともっとため込めるし、持ち運べるじゃない欲しいわ。」
抱負2
ふ、ふ~ん・・・。
お次は、シロ美さんなんだけど、これも意味不明ですな。
抱負3
シロ美「私の愛のムチで飼い主を痩せさせてあげるわ。」
抱負4
あ、ありがとう今年こそお互いダイエット頑張ろうね~。シロ美さん
最後は、こつぶさん。
抱負5
友達欲しいのそうか、だけど君らは単独飼いが基本なの。友ハムを作るのは無理だなあ
だけどね・・・
抱負6
大丈夫
こつぶさんには飼い主が居るよ。こつぶさんと飼い主は家族であり・・・
抱負7
・・・だょ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

2020年 元旦

皆様、あけましておめでとうございます。

今年の年賀状は…公約通り(?)こつぶさんにお願いしました。
なんかいつもこんな感じで↓
2020年 元旦1
ボッサボサヘアだし、歳の割に素早いので上手く撮影出来ず、今より半年くらい若い頃のこつぶさんを使った年賀ですが…。
2020年 元旦2
うん。可愛いね、こつぶさん
「来年は私がモデルになってあげても良いわよ
2020年 元旦3
…いやいや。来年て今日、2020年になったばかりじゃん先過ぎるわ。
…ということで、皆様本年もねずみんちゅ。をよろしくお願い致します


次回更新は4日からの予定です
(箱根駅伝見ながらのんびりします〜)
皆様も楽しいお正月をお過ごしください。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
応援に感謝致します
月別アーカイブ