fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

つなぐ

トンネルをお散歩中のもいもいさん。
にゅるん1
つなぐ2
さ、出るか出るかと期待したのに、ここまで来てまたUターンをするもいもいさん。
つなぐ3
つなぐ4
しかも、途中で毛繕いをしているらしく、全く出てこなくなっちゃった
つなぐ5
そんなもいもいさんに痺れを切らす相方。
「もいもい…はよ出てこいや〜ホースの端と端繋いで円にするぞはよ出なさい。」
つなぐ6
あな恐ろしや。もいもいさん、出てきなさ〜い
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出9

シロ美さんの七夕の短冊には、こんなお願いが・・・☟
シロ美さん思い出9の1
シロ美「それでね、玉の輿にのってね、立派なログハウスを建ててもらうの
シロ美さん思い出9の2
なんて言っていた(かもしれない)シロ美さん。待つこと半年。念願のおうち?が届きました。
相方「靴下の土踏まずの辺りが破れてたから、ハム達にどうかなって思って。巣にいれてあげるとかさどう
シロ美さん思い出9の3
シロ美「ハァ~~~なんですってその穴の開いた汚ったないのを私たちにって
シロ美さん思い出9の4
いや、洗ってあるから汚くはないよ。けど、気分的にね。いやあね
シロ美「いらないわよあんなもの
シロ美さん思い出9の5
そうよね(爪引っ掛かりそうだしね)
その後すぐ(今度は完璧に望み通りの)家を手に入れたシロ美さん。
     \どれどれ
シロ美さん思い出9の6
  \いいじゃなあーいうん。気に入った
シロ美思い出9の7
良かった良かった。
その後…このハウスはシロ美さんの「おねだり台」にもなるのですが・・・その思い出はまた今度
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出7

本日の思い出はシロ美さん&甥っ子君の楽しい(?)やりとりの様子です。
可愛い小動物大好きの甥っ子君、エゾモモさんに夢中。
シロ美さん思い出7
でも、ハム達のことも大好き
甥っ子「しろみ、ちいさいねえ。かわいいねえ
シロ美「そうでしょう。そうでしょうとも。」
シロ美さん思い出71
甥っ子「しろみ、ひげもかわいいねえ
シロ美「ふふん。そうでしょう。そうでしょうとも。」
シロ美さん思い出72
甥っ子「しろみ、とぶももんがみたいに。」
シロ美「そうで・・エッ私は飛べないけど・・・ももんがってヤツは、飛ぶのね・・・そりゃ凄いわね・・・。」
シロ美さん思い出73
な~んてことがあったなァ。
こちらは、お正月にお泊まりしに来た時の☟
シロ美思い出7の5
甥っ子「しろみ~ほら、コーンだよ。おたべくださいね。」
シロ美思い出7の2
甥っ子君、そこに置いたか~・・・そこは取りづらいぞお
シロ美思い出7の3
シロ美「ぐっ・・・あんな所に
シロ美思い出7の4
頑張れば登れる場所なんだけど、焦って上がれなくなっているシロ美さん。
魚の開きみたいになっている
シロ美思い出7の7
その後、甥っ子君に置き直して貰い、コーンにありつくことが出来たシロ美さんですが・・・お正月早々、初怒りしちゃったわね


Yさんへ☆桜は綺麗なのに、足元はゴミやら・・・酷いとこはもっと酷い物が落ちていることもあるので、大人の皆さんにはコロナ対策をしっかりしつつ、節度のあるお花見を楽しんでいただきたいなあと思ってしまいます(ていうか、そういう人たちは桜なんか見ていない気がするぅ~
oさんへ☆あくび、偶然取れてLUCKYでしたよ~けど、本当にレア!あくびを撮りたいあまり、ハムの側で何度かあくびをしてみたこともありますよ・・・仲の良い人のあくびはうつる(?)といいますが・・・ハムには通用しませんでした(当たり前だっ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぽかぽかの1日

この日は春の陽気。
野良寝をしているもいもいさん。
暑がり寒がり
なんという格好…(てか、体型)
暑がり寒がり2
えっ暑いって
暑がり寒がり3
みーみかさんは、普通に巣に入っているけど
暑がり寒がり4
(覗いてよかった。あくび姿いただきましたっ)
みーみか「うるさ…日中に、ドスドスと家の周りうろつくんじゃないわよ〜。飼い主。」
暑がり寒がり5
ドスドス…飼い主も、もいもいさんの体型を笑ってる立場じゃないってことか。
暖かくなって来たし、町内ぐるっとウォーキングでもしようかしらね。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出8

(2019年のお話です)

育児中のシロ美さん。
子供は大事。でも、たまには息抜きもしたい。
シロ美「ちょっとだけひとりになりたい…(ここなら見つかるまいて)」
シロ美さん思い出8の1
  \ママ/      \ズコー。/
シロ美さん思い出8の5
(・・・ていうか、体どうなってるのこれ↑)
ちびハム「ママ、ママねえねえねえ…
シロ美さん思い出8の4
シロ美「ちょ、静かにしてちょうだい他の子達まで集まって来ちゃうわ。」
シロ美さん思い出8の3
シロ美「こうなったら・・・脱出
シロ美さん思い出8の6
シロ美さん、まるでシンクロの水の中での動きを見ているかのよう
尚、子供たちが乳離れしてからは・・・
一人を満喫しまくるシロ美さん。久々に思い切り回し車を駆けたり・・・
ロ美さん思い出8の7
1匹でゆっくりと寝ていました。
ロ美さん思い出8の8
ママって本当に大変なのね。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

にゅるん

筒を見るとついつい入っちゃうもいもいさん。
ピンクの部分を通過中。
にゅるん1
      \出口だ。出口。/
にゅるん2
にゅるん3
筒からにゅるんと出てくるもいもいさん。
にゅるん4
にゅるん5
着地…っと。
にゅるん6
もっと胴が長かったら…完全にうなぎにしか見えないYO


Yさんへ★昨日は停電など大丈夫でしたか?人間は着込めばokだけれど、動物さんたちはそうはいきませんからね。体調を崩す子が出ないと良いのですが…
Sさんへ★気がついたら、スズムシやらカブトムシやら、サワガニやら、ハムやら…夜行性の生き物ばかりのあおむし一家です

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

Spring

少しづつ春めいてきました
この日は夜もいつもより寒さを感じなかったな~。
だけど(相変わらず)ハム達は自らは姿を見せず。そろそろ活動時間のはずなのになァ。
何度か呼びかけて、ようやく顔を覗かせたみーみかさん。
おねぼうさん。春はそこまで来ていますよ。
はる2
みーみか「何が来たってまさかあのうるさい甥っ子とやらじゃないでしょうねえ
はる3
甥っ子君じゃないよ。(春休みだからそのうち来るだろうけど)
春よ。春
はる4
みーみか「春って何よ。どうせ食べられないんでしょ。」
はる5
みーみか「帰ろ。帰ろ。フン
はる6
まあ、なんて怠け者なんでしょう~
・・・と、そんなみーみかさんと違い、鈴虫はちゃんと春の訪れを感じたようで、卵から孵りましたよ
はる
大きさは2~3mmくらい。小さすぎてボケボケな上、老眼入って来てるからすぐ見失う~
去年の夏に飼っていた鈴虫が残してくれた赤ちゃんです。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ニンジンの代償

しつこくおねだりをするもいもいさんに、乾燥にんじんを渡した相方。
そのにんじんに夢中になっているもいもいさん。
そして、そんなもいもいさんの背中をそ~っと撫でる相方。
しつこ1
相方「ヨ~シヨシヨシヨシ。」
しつこ2
ちょっぴりしつこい相方に不快感をあらわにするもいもいさん。
しつこ3
飼い主もね、もいもいさんを撫でる相方のムツゴロウさんの物マネにイライラしていたところ。
しつこ4
乾燥ニンジン1つぽっちで、そんなにお触りされてもね


Yさん&Sさんへ★キョトン顔と言えば、やっぱり深キョンハム界のキョトン顔と言えば…もいもいさんよねと言っていただけるよう、もいもいさんには頑張って貰いたいものです()


いつもご訪問くださるお優しい皆様へ★明日はブログをお休みさせていただきます〜
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ふしぎトンネル

昨日の続きです。

何故かトンネルから出て来なくなったもいもいさん。
ここはドコ
じー--。
ここはドコ2
ホラおいで。おいでってば
ここはドコ3
ここはドコ4
自ら入っていったというのに・・・
なにその「ここは・・・どこあなたは誰」みたいなきょとん顔
ここはドコ5
どういうことっ
これ、まさか・・・くぐると記憶が無くなる不思議トンネルなのっ


Yさんへ☆なにかある時には、いつも声を掛けてくださりありがとうございます心強く思っています。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

謎の躊躇い

東日本の皆様、深夜の地震にさぞ驚かれたでしょう…。
あおむし地方でも久々に揺れというものを感じ、あの日を思い出してドキリとしてしまいました。
朝になると、全容が分かってくることもあるかもしれませんが、どうか皆様にお怪我などありませんように。



こちら片付けの際に、歴代ハム用品の中から見つけたトンネルです。
謎の躊躇い
もいもいさんに見せたところ、興味を示したので自由に遊ばせてみました。
謎の躊躇い1
ここにいますよ☟(赤矢印)
謎の躊躇い2
ここまでは、来たのだけれど、何故か一向に出て来ないので出口におやつを置いてみました。
・・・が、やはり出ては来ない。それどころか、突然のUターン
謎の躊躇い3
Uターン先からも出て来なくなってしまったもいもいさん・・・。
謎の躊躇い4
          \そ~っ・・・。/
謎の躊躇い5
なんなんだ。君は


今日の記事、ちょっと画質が暗いかも直す気力が無いので、このままでごめんなさい
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出6

シロ美さん7匹の子を出産しました。
ペレット、小さくしたり一切してません。皆、大きいままガリガリして食べます。逞しいな。
シロ美思い出6の1
シロ美思い出6の2
シロ美思い出6の3
…て言うか・・・飼い主は何故(毎回出産の度に)お皿を大きい物に替えないのか・・・(自問自答)
シロ美思い出6の4
シロ美思い出6の5
シロ美思い出6の6
シロ美思い出6の7
シロ美思い出6の8
シロ美「か~い~ぬぅ~しぃ~今日もまたほとんど私が登場していないじゃあないの
シロ美思い出6の9
シロ美「これ本当に振り返りの記事なのどうなってんのよおぉぉぉ
シロ美思い出6の10
怖い怖いシロ美さんの目怖い
赤ちゃんハムが可愛くてさ~。つい・・・次回の「思い出」からは、ちゃんとします


Yさんへ★Yさんが里親さんになってくださったら、より安心なのになあ〜と思いますどこでもドアよ、カモーン〜
Sさんへ★無事に何匹もの子を育て上げたおかあちゃん。立派ですねえおとうちゃんも…頑張れ〜っ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出5

(2019年のお話です)
6月5日、シロ美さんに赤ちゃんが生まれました。旦那さんは「こつぶ」さんです。
子育て中は、毎回そうなのですが…飼い主は絶対に巣の中を覗くことはありません。
産後のシロ美さんを刺激して、無駄に赤ちゃん達の命を危険に晒したくないからです。
撮影は、シロ美さんが「赤ちゃんのお散歩(11日目でした)」の許可を出してから
結果…この大きさからの写真しか残っていません。
シロ美さん思い出5の1
シロ美さん思い出5の2
赤ちゃんは、全部で7匹。
シロ美さん思い出5の3
どの子かはわからないけれど、ここに小太郎さん&豆の助さん&花ちゃんがいるのね~♪
シロ美さん思い出5の4
シロ美さん思い出5の5
シロ美さん思い出5の6
シロ美さん思い出5の7
シロ美「おかしいわね。これ、私の思い出記事のはずじゃなかった私の姿、まるで出てきてないじゃないの。3枚目だけじゃない。
シロ美さん思い出5の8
まあまあ、いいじゃないの。赤ちゃん達は、シロ美さんが頑張った証よ


Yさんへ☆我が家では、女の子の方がおうちやら筒やらをよく齧ります~男の子はどうやってストレス解消しているのかな~ねえ、もいもいさん
oさんへ☆新築にも不要なリフォームを施してしまうシロ美さんに、飼い主ももうお手上げ~でしたぼさっとしたおしり、ついツンツンしたくなりますねえふふふ。(へ・ん・た・い)

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出4

おうちがじり虫のシロ美さん。
シロ美思い出4の1
シロ美思い出4の2
壊した箱は数知れず(大袈裟)
シロ美思い出4の3
シロ美思い出4の5
シロ美思い出4の6
齧り過ぎて、それを見かねた甥っ子君にまで注意をされる始末。
甥っ子「おうちなくなっちゃうよ。だめよ、しろみ
シロ美さん思い出4の7
シロ美「フン。これが趣味なのよっ。」
シロ美さん思い出4の8
甥っ子「しろみ~。これあげるから、おうちがじがじしちゃ、だめよ。」
シロ美「・・・んあれに見えるは、乾燥パパイヤじゃないのはよはよ。」
シロ美思い出4の9
あげるほう(甥っ子)と受け取る方(シロ美)の息がなかなか合わず、しばしウロウロを繰り返すシロ美さん。
シロ美「どんくさいわねっパン食い競争してんじゃないのよ、全く
シロ美思い出4の10
パパイヤでイライラを募らせたシロ美さん。結局、この後も破壊行為を繰り返すのでした


Hさんへ☆今回も沢山の楽しいコメをありがとうございましたもいもいさんか、みーみかさんがクルミ泥棒を継いでくれると良いのですが…そしてそして・・・福さん お誕生日おめでとうございます♪これからも可愛いお姿拝見できるのを楽しみにしています。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出3

小さな頃から筒が大好きツツ美さん・・・じゃなかったシロ美さん。
シロ美さん思い出3の1
シロ美さん思い出3の2
シロ美さん思い出3の5
シロ美さん、ぽっちゃりしてきたせいで起き上がるのも時間がかかっております
シロ美さん思い出3の4
シロ美さん思い出3の3
だけど、目の前に筒があって、穴があって…それをくぐらぬことなど不可避というもの。
筒の魔力、ゴイスー
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出2

1ヶ月くらい前には、半分…いや、半分以上は白かったはずのシロ美さん毛並み↓
シロ美さん思い出1の6
少しづつ変化をして・・・
シロ美さん思い出2の1
シロ美さん思い出2の2
こんなふうに濃い色も出てきました。(なにこれ面白い)
シロ美さん思い出2の3
シロ美さん思い出2の4
顔もなんだか、狸っぽい
シロ美さん思い出2の5
シロ美さん思い出2の6
そうして、コロコロ変わっていた毛色もいつの間にやら完全ノーマルに。
シロ美さん思い出2の7
また季節が変わったりしたら、白い部分が多くなったりしないかな〜と期待しましたが、シロ美さんの毛色は、その後変化なしでした


Yさんへ☆シロ美さんも最初は小さかったのに・・・徐々にふくよか過ぎる体型に~。か、飼い主に似たのかしらっ
Sさんへ☆後ろ姿をお褒めいただいて、お空のシロ美さんも「ふふ~ん♪」っていい気分になっているかもしれませんねえ
Oさんへ☆あのふてぶてしいお顔の(シロ美さんに、怒られちゃうな!)シロ美さんも、小さい頃はあどけない可愛らしい顔をしていたのだと、飼い主も懐かしく思いました

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

シロ美さん思い出1

ようやくシロ美さん思い出にとりかかることが出来ました。
今日は、その第一話です。



お世話になっていたホームセンターの閉店SALEで売りに出されていたシロ美さん。
(このお店では、今のかかりつけ医さんをご紹介いただいたり、とてもお世話になりました)
相方に見そめられ、我が家へとやって来ました
まだ小さなシロ美さんの姿がこちらです☟
シロ美さん思い出1の2
半分、白い。
シロ美さん思い出1の1
シロ美さん思い出1の3
シロ美さん思い出1の4
シロ美さん思い出1の5
シロ美さん思い出1の6
           \後ろ姿ばかり。/
シロ美さん思い出1の7
シロ美さん、ゴメン毛色が面白くて、背中ばかり撮影してました
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

可愛い女の子

昨日は間違えて2つも更新をしてしまいましたボケボケや〜ん
最近、ビシッと背筋が伸びるような経験をしていないのが駄目なのかもしれませんね。気を引き締めよ

さてさて。
本日は、我が家の新入りをご紹介します
もいもい「えっ女の子可愛い女の子っ
可愛い女の子1
YES
女の子。
もいもい「やったぁ
可愛い女の子2
さ、さ。ご登場願いましょう。
じゃーん。
可愛い女の子3
もいもい「カニかよ・・・期待させないでよ。可愛い女の子が良かったよ・・・
可愛い女の子4
飼い主は一言もハムだなんて言ってないぞーーー。
このカニ、新入りと言っても11月下旬から我が家にいます。相方が「甥っ子君が喜ぶかも」と言って仕事場から(何やら穴を掘る作業をしていたら、地中から出てきたらしい)拾ってきたもの。冬眠してたのかも。起こしてしまったからには、春までは面倒を見ようと、我が家で飼育しています。
でも、凄くビビりで全く姿を見せない。いつもどこかに隠れていて、夜中に餌だけ食べにくる
甥っ子君も何回か水槽を覗いてはいましたが、「何も見えない」ので、すっかり興味をなくしてしまいました。(脱皮した殻には興味津々だったけど)
そんなこんなで、カニは春まで我が家の住人。
もいもい「可愛い女の子じゃないなら、もう食べちゃおう。このカニ。」
可愛い女の子5
あげないよ。
しかし、我が家の家族は夜行性ばかりだなぁ〜


oさんへ★ハム雛様はデコレ コンコンブルから出ています調べたら5月にはハムモチーフの新作も出るようですよ〜楽しみです。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ストラップ

お掃除中、待機場から脱走したもいもいさん。
ストラップ1
カメラのストラップ、ガジガジガシ
やーめーて
も〜なんで皆、ストラップ齧るん
ストラップ2
相方「あおむしの首の匂いが臭いとか
ストラップ4

臭ないわ。だいたい、ここ1年程は室内でしか使ってないから、首から下げたりもしてないし。フン
…と、そんな風にもめてる人間達のことなんて、知らん顔のもいもいさん。
ストラップ5
お掃除のお詫びのおやつを食べて、ご満悦。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

みーみかのひなまつり

ひなまつりの日
我が家のおひなさま
我が家の女の子ハム、みーみかさんにハムコーンをプレゼントしました
みーみかのひなまつり1
みーみかのひなまつり2
コーンに夢中のみーみかさん。ひなまつりだなんだと言ったって、やはり花より団子みたいです。
みーみかのひなまつり3
あらま。もうもうむしり取っちゃった
みーみかのひなまつり4
早いわよ。みーみかさん
みーみか「…そらそうよ。3分の1しかコーンが付いてなかったもの(ケチ飼い主め)」
みーみかのひなまつり5
フッ。みーみかさん、それが我が家で暮らすと言うことだ。君も早く慣れたまえ。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

元気玉

飼い主、本日は歯科で抜歯をします
こ~~~~
わ~~~~
い~~~~
(前回親知らずを抜いた後も、予後が悪くて寝込んだ記憶が・・・
歴代ハム達よ
オラに元気を分けてくれ

ハム一同「・・・飼い主・・・
力を1
ハム一同「あんた、何言ってんだ
力を2
仕方ない。飼い主はDB(ドラゴンボール)世代ぞ


くだらない更新でスミマセン。
(数が多すぎて、誰か1匹忘れている気がする・・・。ハム達よ、許して
今日明日はおかゆ。もしくは、ウ〇ダーインゼリーで過ごします。これを機に胃が少し小さくなって、食欲も減って欲しい飼い主です(意外に前向き??)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

寒い日のもいもい

今季一番の寒さを感じたある日のもいもいさん。
極寒の廊下を駆け抜け、飛び込んだハム部屋の暖かさよ(常時つけっぱなしですから)
そら、もいもいさんも野良寝するわ。
寒い日のもいもい1
寒い日のもいもい2
もいもい「暑くてさぁ。かなわんよ。」
寒い日のもいもい3
幸せやな、君
県内、2メートル近く降ってるとこもあるんだよ。
飼い主の叔母さんちなんて、玄関雪ですっぽり覆われて開かないくらいだよ。
だいたいみーみかさんは、巣にこもってるし、そこまでは暑くないはず。適温よ、適温。
寒い日のもいもい4
飼い主一人の時なんかは、少し陽がさせばエアコンも切っちゃうんだけどねえ。この日は本当寒くて限界でしたしかし、今年は沢山降ったなあ〜…流石にもう降らないよね


Hさんへ☆殻を割るのは流石に無理でしたね~でも、家(ログハウス風)もガジガジにしちゃうし、めげずに飽きずに毎日ガジガジしていたら・・・開くかもしれないですねえ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

かっこいいところ

ジジ「昨日は、僕のくるみ泥棒姿が記事になっていたけれど、どうだったかなくるみ泥棒は体力、気力、集中力の要る過酷なお仕事なんだ。昨日のは、そのほんの一部さ。本当は、まだまだカッコいいシーンが沢山あったんだ今日はその雄姿をUPさせていただこうと思うよ。」
かっこいいところ1
手に煮干しを持ちながら、くるみ泥棒について力説するジジさん。
はて・・・カッコいいシーンなんて・・・あったかな
かっこいいところ2
これか
かっこいいところ3
これか
かっこいいところ4
それとも・・・
かっこいいところ5
かっこいいところ6
かっこいいところ7
勢いよく持ち去ったはいいが、入り口に引っかかってどうにも入らないという、これ・・・
かっこいいところ8
かっこいいところ9
            \ぐぬぬぬぬ・・・
かっこいいところ10
ド、ドンマイ
ジジさん、一生懸命な姿、カッコよかったよ~
子孫達もいつかくるみに興味がわくかもしれないし。
その時はまたアドバイスよろしく。ねっ


Yさんへ★Yさんにいただいたコメを拝見して、慌てて小太郎さん→もいもいさんに変更しましたうっかりうっかり
Sさんへ★クルミの中身を見せてもいないのに「うまうまだっ!」って、分かって運ぶのが凄いなあと思いましたよ〜

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

懐かしのクルミ

懐かしの用品と共に出てきたクルミ。
懐かしきくるみ1
初代クルミ泥棒のななちゃんが、一生懸命運んでいたものです
ななクルミ
バスタブの中で何やってるんだかねえ
ななクルミ2
ななクルミ3
こちらは、2代目クルミ泥棒のジジさん。大きなクルミを口にくわえてます。
うりクルミ
うりクルミ2
顎の力(?)強すぎる
うりクルミ3
クルミ泥棒には、強靭な肉体が必要ですな。
そういう訳で…3代目のうりさん以降は、跡継ぎが現れないまま時が過ぎてしまいました。
みーみかさん、もいもいさん4代目襲名、いかがですか
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
応援に感謝致します
月別アーカイブ