fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

小太郎思い出4

甥っ子にも慣れてきた(?)小太郎さん。
小太郎思い出4
…君のが随分ちびチビだけどね
甥っ子「こたろー、ひげはえてるねかわいいねえ。」
小太郎思い出4の1
小太郎「そら、ハムだもの。ヒゲくらい生えるわ。ふん。」
小太郎思い出4の2
その後…
回し車で走り出した小太郎さんを見た甥っ子君
甥っ子「こたろー、すいしゃまわしとるね。」
小太郎思い出4の3
小太郎「えす、水車
小太郎思い出4の4
ふふ。
最近、どこかで水車を見たらしいんだよ。小さい子の勘違いってかわいい&面白いね♪
他にも・・・
ハムの図鑑を片手に我が家へやって来た甥っ子君が、広げたページには沢山の種類のハムちゃん。
甥っ子君、お顔が黒っぽいゴルハムさんを指指し「このはむちゃん、どろついとるね。どろのとこはいったのかな」だって。ぷぷ
小太郎思い出4の5
小太郎「え待って待って。」
小太郎思い出4の6
小太郎「(今更だけど…)まさか僕らのこの高貴な一本縞模様(柄)も、彼は汚れだと思ってるんじゃないだろうね…
小太郎思い出4の7
・・・なんてこともありましたな。懐かし。
あの頃の甥っ子君、どこで覚えたのか「作る」を「こしらえる」とか言うし、どこの橋田寿賀子ドラマですかって感じで、面白すぎた


Yさんへ☆そうなのです〜。あの口のぷっくりしたところを描いたみたいです〜私もイルカショー見たくなってしまいました〜。(癒されたい〜)
Sさんへ☆Tシャツとかに印刷したら…とは思いましたが、ワイヤーでとは思いつきませんでした!それはもうアクセというより、アート!ですねえ素敵♪

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ブン。

突然ですが・・・甥っ子画伯の最近の作品「ボールに向かってジャンプするイルカ」
甥っ子画伯
夏の思い出だそうです。(水族館で見たらしい)
なんなんあのクチバシみたいなの。ちょっとかわいいじゃん
続きまして・・・
「カブトムシのオスとメス」
甥っ子画伯2
カブトムシと言えば・・・うちのブンJr.(初代ブンの話はこちら☞
9月も終わりになりますが・・・
甥っ子画伯3
しがみつく力も未だ強くて、この後ケースのフタから剝がすのに苦労しました
あと1日で10月に入るよ~。ブンjr.この調子で頑張れ~


おまけのもいもい
もいもい「ちょ、おまけて。なんだよこのブログ僕(ハム)が主役じゃないの
なつの思い出おまけ
心配しなくても、明日からはまた君が主役だ(多分・・・
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

真夏のような

9月も半ばというのに、真夏のような日差しが照り付けた日のみーみかさん。
ケースの空気穴から撮影
真夏のような
あああ・・・ぐて~~~っとなってるわね
活動時間なんだけどね。夜になっても暑いしね。やる気出ないよね
飼い主もシャワーしたのに、また襟足に汗かいたわ
真夏のような0
こちらは☟もいもいさん。
真夏のような3
一瞬、飼い主の気配に気が付いたけれど、気怠そうに眼を閉じてしまいました。
    \飼い主ウザ~。/
真夏のような1
もいもい「用が無いならあっちへ行ってよね。太った飼い主が視界に入るだけで暑苦しいよ
真夏のような2
・・・と、いう感じでしょうかね失礼しちゃうわ。
けど、暑くて怠くてイライラ。イチャモン付けたくなる気もわかるよ。よし、飼い主も相方にイチャモン付けてくるか


Yさんへ☆白い靴下あんよ、私も大好きです~
Sさんへ☆子供の頃読んだ童話って、忘れてしまいますよねぇ~

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

モイゼルと・・・

昨日のもいもい捕獲作戦の1コマです。
床に蕎麦の実を置いていく相方。
相方「パンのカス・・・じゃなくて、蕎麦の実を使って『ヘンゼルとグレーテル』作戦や
モイゼル1
この先に捕獲用のケースが待ち受けているとは知らずヘンゼルモイゼル来た来た。
蕎麦の実拾ってる~。
モイゼル2
…て言うか、ヘンゼルとグレーテルってこんな話だったっけ誘き寄せた訳じゃないよねパンを小さくちぎったものを辿ってお家に帰ったのよね。ましてや撒いてきたパン、食べてないよね。
モイゼル4
まあ、いいけど…
結局この作戦、相方の思惑通りにはいかず失敗に終わるのでした〜


Yさんへ☆いつもコメをありがとうございます♪可愛い顔文字も楽しみです〜
oさんへ☆あの柔らかい体で狭い場所もすんなり通り抜けるんでしょうねえ。この後…私もチャレンジしたのですがやはり逃げられてしまいましたあ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ぬる~っ!

お散歩中のもいもいさんをケースに戻そうとする相方。
そ~っと両手ですくいあげようとしてますが・・・
ぬる~ん1
ぬる~んとウナギのように(?)隙間から出て行ってしまうもいもいさん。ハムスターあるある。
ぬる~ん2
相方「幸せとハムスターは、こうして簡単に手の隙間からこぼれ落ちていくんやな。」
ぬる~ん3
何を言ってんだい
一方もいもいさんは・・・
ぬる~ん4
・・・と、強気の姿勢。
いつもよりも長く遊んだもいもいさん。
最後は、おやつ1つで簡単に捕獲
ぬる~ん5
やっぱりおやつは最強だね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出3

生後初、お芋をいただく小太郎さん。
秋の味覚に夢中~。
小太郎思い出3の1
これを撮ったのも時期的に丁度今頃だったのねえ・・・
小太郎思い出3の2
黄色くて、今見ても甘そうなお芋だこと
小太郎思い出3の3
飼い主もお芋食べたくなってきちゃったな。
小太郎思い出3の4
いやいや。ここには無いよまた買ってくるよ
小太郎「全く我が子ながら卑しい奴じゃ・・・。」
小太郎思い出3の5
なんて、お空の小太郎パパに言われちゃってるかもよ。もいもいさん


いつもご訪問くださる優しい皆様に感謝明日はお休みさせていただきます。よい週末をお過ごしください
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出2

若かりし小太郎さん。給食を食べに出てきてお腹が膨れたのか凄い体勢で寝ています。
小太郎思い出2の1
首、痛くなんない
小太郎思い出2の2
沢山食べた後は、回し車を駆ける
小太郎思い出2の3
駆ける
小太郎思い出2の4
駆ける
小太郎思い出2の5
外側からも回しとこ。
小太郎思い出2の6
しかし、軽やかだねえ~普段、重そうにのそのそ回るもいもいさんを見ているから、余計に身軽に見えちゃう。
もいもい「フン。失礼しちゃうな。」
小太郎思い出2の7
ゴメン。ゴメン。もいもいさんだって若い頃は、パパ(小太郎さん)に負けないくらい颯爽としていたね
そして、飼い主も・・・やっぱり少し体重減らす・・・か。
・・・って、小太郎さん思い出なのに話が脱線。明日は真面目に書かなきゃ~。


Yさんへ☆こつぶに小太郎に…歴代ファミリーが沢山いるから分かんなくなってしまいますね私も稀に分かんなくなります(ハム達ごめん!)
oさんへ☆フフ。透視っ仮に見えたとして(?)こんなところで無駄に能力使わないでぇぇでも、本当不思議な齧り方ですよね

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出1

箱の中から~~~
小太郎思い出1
だ、誰っ
小太郎思い出1の1
小太郎「僕だよ。小太郎だよ
小太郎思い出1の3
小太郎さんまあまあ。お久しぶりじゃないの
小太郎「飼い主ってば・・・ずっと僕の「振り返り」をするって言っておきながら、放置なんだもん痺れを切らして、お空から戻ってきたよ。」
小太郎思い出1の4
小太郎「全く。だらしないんだからしっかりしてよね。頼むよ。本当。
小太郎思い出1の2
いやいや。忘れていたわけではないんだが。振り返りたいなという心境になるまでに時間が掛かるのよ
(ていうか、その恰好よ中でどんな体勢になってるんだろうね

・・・でも、そうね。
そろそろ、ね。
・・・と言うことで、ゆっくりですが、小太郎さん思い出を綴っていきたいと思いますので宜しくお願いします~。


Yさんへ☆お気遣いありがとうございました大感謝でございますよ~
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

台風。

みーみか「大きな台風が来ているそうね。台風通過中の、西日本にお住いの皆様のことが心配だわ。大きな被害が出ないといいのだけれど・・・。」
台風の日1
みーみか「えっ我が家
台風の日2
みーみか「飼い主が、シャッターを閉めたり、物干し竿を下ろしたりなんやかんやしていたわね。私たちの部屋のシャッターもね♪相方は、雨が降ろうが風が吹こうが、槍が降ろうが・・・勿論、お仕事よ
台風の日3
仕事するのは良いけど、台風の中、無理をして行ってその結果、他人様に迷惑をかけることがないようにはしてほしいよ
外にある飛びそうな物とかは屋内に全部片づけたり、なんやかんやしたけれど、心配だなぁ
停電は免れないかもと思って、ハムズやカニカニさんの為に氷も沢山用意しているけれど…使わなくて済むとありがたい…
日本全国、被害が最小限で済みますように
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

名残惜しきお薬

相方にお薬を貰うみーみかさん。
名残惜しきお薬1
お薬4種類もありますが、大好きなりんご味のちゅーるに垂らしたので大喜びでなめてます
(ちゅーるはうさぎさん用だけど、不味いお薬が美味しく飲めればなんだってイイよ~。)
名残惜しきお薬2
名残惜しきお薬3
みーみか「愛しのちゅーる・・・まだ裏に付いている可能性があるわよね。」
名残惜しきお薬4
裏は無いんじゃないかなぁ~・・・
ささ、もう引き上げますよ。
名残惜しきお薬5
呆然とスプーンを見送るみーみかさん。
名残惜しきお薬6
食いしん坊みーみかさん。他のものもしっかりと食べて、病気なんかに負けないように頑張って
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

く~さいの

もいもいさんも、ヨーグルト食べるかなっ
\スンスン/
くさいの1
もいもい「お豆腐かと思ったのに…くさぁ…。」
くさいの2
もいもい「二度と持って来ないで欲しい。」
くさいの3
もいもいさん、ヨーグルトは嫌いかぁ。みーみかさんは喜んで食べていたけど
あと、あなたのご先祖様のジジさんね。彼はヨーグルト大好きだったわ
見て☟この浮かれた顔っ。
jijiヨーグルト1
\うまぁ〜。/
ジジヨーグルト2
もいもいさんも、ちょびっとだけでもなめてごらんなさいよぉ。
意外にスキかもよ♪


☆おまけ☆
ジジさんの懐かしき「くるみ泥棒」姿。
じじくるみ
もいもいさんにもくるみを見せてみようかな


Yさんへ☆こんな私でよければ、またいつでもご相談を・・・遠くからではありますが、応援しています
Sさんへ☆本当に。みーみかさんの好物が1つ増えたことが嬉しいです他にも美味しい物を沢山食べさせてあげたいなぁ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ヨーグルト

プレーンヨーグルトの入れ物の隅っこに付いてた水の切れたヨーグルト。
みーみかさん、食べるかなァ
ヨーグルト
おトイレから顔だけ覗かせて食べるみーみかさん。
横着者。
ヨーグルト2
(食べないかと思ってたんだけど・・・)意外によく食べる
そんでもって、ちらりと見える舌が可愛い
ヨーグルト3
  \待って。待って。まだここにも付いてる。/
ヨーグルト4
ヨーグルト5
ヨーグルト6
最後までスプーンにしがみついていたみーみかさん。
そんなに美味しかったかァ嫌いと決めつけないでもっと早くからあげたら良かったかなぁ~


Yさん oさん Sさんへ☆飼い主にまでお気遣いをありがとうございます。みーみかさん、まだ1歳6か月と比較的若いので、進行が早いのかもしれません・・・。好きな物を好きなだけ食べて、寝て、時々散歩もしたりして・・・穏やかな老後を過ごさせてあげたいです
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

秋の味覚 みーみかさん

梨は勿論みーみかさんにもお届けです
秋の味覚 みーみかさん1
最近のみーみかさん、目の調子もかなりイイし、蓄膿による出血も止まったけれど…脇の腫瘍がどんどん大きくなってきている…。
秋の味覚 みーみかさん2
先生にも「これは、急激にきたね。益々大きくなると思うよ。」と言われた腫瘍。
どうにかしてあげたい気持ちでいっぱいだけれど、今回のものは取り切ると大量に出血を起こしかねないので、手術はしません。確かに今までのものとは違うこと、飼い主にも分かる。
ごめんね。みーみかさん…。
そのかわり腫瘍によく効くお薬をいただいてるから、それで頑張ろう
秋の味覚 みーみかさん3
秋の味覚 みーみかさん4
飼い主は、まだまだみーみかさんと一緒に居たい
秋の味覚だけじゃなくて、冬の美味しいものや春の美味しいもの食べられるように頑張って生きましょうね。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

秋の味覚 もいもいさん

今年初の梨を購入しました。
道の駅で破格で売っていた物なので、あまり期待していなかったけど…
うん。まあまあかな
もいもいさんも、食べる
水分が多いからちょこっとだけどね。
秋の味覚 もいもいさん1
受け取りを躊躇うもいもいさん。
去年も食べたと思うのだけれど、1年経ったら忘れちゃうよね。
秋の味覚 もいもいさん2
\なんかわからないけど一応かじってみよ。/
秋の味覚 もいもいさん3
そうそう。まずは一口食べてみて。
秋の味覚 もいもいさん4
秋の味覚 もいもいさん5
どうですか〜
もいもいさん、旬の美味しいものを沢山食べて、うんと長生きしておくれ〜


Yさんへ☆飼い主の手は臭くないのになァ。失礼なもいもいさんであります
oさんへ☆微力ながら、ご出勤前の活力となれるような記事が書けたらなあと思います〜
Sさんへ☆お玉さんの手入れは特に長くて、飼い主も待ちくたびれちゃいます

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

飼い主の手

昨日の記事でも長い長いと書いたもいもいさんの毛繕い。
飼い主の手1
いつまでやるの~
そうだもいもいさん。飼い主の手もキレイキレイに毛づくろいしておくれ
飼い主の手2
もいもい「・・・。」
飼い主の手3
もいもい「クサッ
飼い主の手4
そ、そんなわけあるかあぁぁぁぁぁ
(た、多分・・・)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

運動のシーズン

もいもいさん。回し車に乗って今から運動ですか。
スポーツの秋だものね
もいもい毛繕い1
なになに
もういい歳だし、いきなり走って怪我をしたらいけないからって
もいもい毛繕い2
もいもい毛繕い3
もいもい毛繕い4
もいもい毛繕い5
もいもい毛繕い6
もいもい毛繕い7
・・・うん。まぁ・・・準備体操しているようにも見えなくもないか・・・。
実際はただの毛繕いだけどね(しかも、もいもいさんの毛繕いは、とんでもなく長~~~いんだなっ)
そんでもって結局、1度も回し車を駆けること無く巣に戻って行ったもいもいさん
一体何しに出てきたんだか。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お疲れ

先月の終わりに庭で見かけたカエルさん2匹
下の子がちょっと気怠そうにしていたので、少しお水をかけてあげました。
夏の疲れ1
けど、今年は曇りが多かったから、君らにとったら多少は過ごしやすかったかもね。
夏の疲れ2
反対に湿気に弱いハム&人間はダルダルよ~~~
ねえ、もいもいさん。
夏の疲れ3
みーみかさん
夏の疲れ4
特にみーみかさんは、子宮蓄膿の病気を抱えているのに頑張ったっ
(更に・・・脇の下あたりに腫瘍も発見されました・・・。お薬を追加して頑張っております
みーみかさんや。秋は美味しい旬のもの、沢山食べよ
そんでもって、体をゆっくり休めて老後に備えておくれ~


Yさんへ☆結構鋭いですよねもいもいさんは、おとなしい性格なのでなんとか噛まれずに済んでます
oさんへ☆確かにっ下は珍しいかもしれませんね・・・もいもいさん、まさかしゃくれてるのかしら・・・

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

撮れた?

夏は湿気が多くて困りもの。
もいもいさんもこの夏は野良寝が多かった
案の定、この日も、いたいた。回し車の下に寝床を作っておりますよ~。
ささ、もいもいさ~んそろそろ活動時間だから出ておいで~
逃したチャンス1
もいもい「・・・。」
逃したチャンス2
逃したチャンス3
もいもい「飼い主さァ、今の・・・チャンスだったんだけど撮れただろうね
逃したチャンス4
何が
・・・って・・・ええええー--
逃したチャンス5
撮った画像をよく見たら歯が出てるっ(しかも結構鋭い)
もいもいさん、あくびしてたのか・・・。
あ~折角レアなあくび姿だったのになァ角度的に厳しかったわ。
またシャッターチャンスを逃してしまった~っ


Yさんへ☆もいもいさんは結構鈍くさいので、中でコロコロ回ってますやはり、運動神経は女の子の方が良い感じですねっ
Sさんへ☆そこに山、感覚なんでしょうねえ衛生を保てなさそうなので(ズボラなので)チャレンジはしませんが、穴大好きなので、地下型巣箱が1番安心して暮らせるのかもしれないですねえ。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お約束

我が家では、ハム達の巣材などにキッチンペーパーを使っているのですが、お掃除中やお散歩中のハム達をケースに戻すのに便利だったりするので、残った芯はそのままハム部屋に置いていたりもします。
なので、もいもいさん的にも、お散歩に出れば必ず転がっている見慣れたもののはずなんだけど・・・
気になる筒1
毎回吸い込まれるように入っていきます
気になる筒2
そしてコロコロ転がるのもお約束。
気になる筒3
    \なんでかな~
気になる筒4
 \穴を見たら、入らざるを得ないんだよね~。/
気になる筒5
嗚呼、ハムスターの悲しき習性

あらら…今日の画像は、いつにも増して黄色い
見辛くてごめんなさい〜

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

雑。

おトイレで寝ていたみーみかさん
飼い主の姿を見つけて駆け寄ろうとするも、床材(キッチンペーパー)に埋もれる。
入れすぎ1
みーみか「も~。これ凄いわねェ
入れすぎ2
みーみかさんのおめめが調子悪い原因を探るべく、日々試行錯誤をしている飼い主による床材実験の結果がこの(床材モリモリ)状態なのです。けど、確かにちょっと入れすぎたかもしんない・・・。でも、君ら、屋根から飛び降りるから、沢山入れておかないと危ないんだもん
みーみか「それはありがたいのだけれど、もう少し細かく切ってよね。」
入れすぎ3
みーみか「この紙の大きさ、飼い主の雑さが出ちゃってるわァ
入れすぎ4
\ここは雪国かしらね見てちょうだい。まるで、かまくらよ
入れすぎ5
床材の中をトンネルみたいに移動しているみーみかさん。
楽しそうではある


oさんへ☆昔は全て残さず食べる!・・・って感じでしたから、私もよく最後まで残って食べてました今はアレルギーの子とかもいるだろうから無理にとか、そんな感じではなさそうなんですけど・・・嫌なのね甥っ子君、頑張って食べている証拠でしょうかねえ
cさんへ☆過去記事もしっかりと覚えていてくださり、感激ですありがとうございます。初めてハムスターを飼育される方に、少しでもハムの生態や飼育法を知っていただく為、実のある記事も時には必要!…などと思いつつ(私のいい加減な性格が災いして)毎回こんな感じになっています(反省〜)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

恐ろしい飼い主

夜行性のカニカニさん
恐ろしい(?)飼い主とは、完全にすれ違い生活です。
だが、この日の朝は違ったいつもより少しだけ早く起きた飼い主に運悪く遭遇してしまったのです。
怯むカニカニさん。
小さい1
何とかその場に穴を掘って隠れようとしています。
小さい2
小さい3
もいもい「フッ。カニカニの奴、気が小さいなァ
小さい4
・・・とか言ってる(かもしれない)もいもいさんも・・・
相方のくしゃみに驚いてこんな顔になったり・・・(びっくりしてトンネルを急いでUターンしていったよね
小さい5
相方のあくびに驚いて、ケース掃除で使っていたキッチンペーパーの芯の中に凄い勢いで駆け込んでいったことあったよ・・・ね
小さい6
カニカニさんのこと、笑えないぞぉ~


Yさんへ☆そうですねハム達は寝て食べて、ちょっとの運動が立派なお仕事なのです(羨ましいっ) そして、私たちに癒しをくれるだけで・・・十分ですねえ♪
oさんへ☆甥っ子君に何故幼稚園が嫌か聞いてみました。「幼稚園の給食にまずい汁が出る日があるの。他はいいけど、それだけが嫌だ。」ですって可愛らしい悩みで羨ましい限り(本人は切実なんでしょうね

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
応援に感謝致します
月別アーカイブ