fc2ブログ
プロフィール

あおむし303

Author:あおむし303
ブログ初心者です。よろしくお願いします。

☆ハム紹介☆
ねずみ
2011年1月上旬生まれ♀
ショップよりお迎え
2012年12月13日旅立ち nezumi62_convert_20131009161117.jpg
シロタソ
2011年3月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年1月28日旅立ち
shirotaso_.jpg
こね
2011年8月上旬生まれ♂
ショップよりお迎え
2013年10月22日旅立ち
kone__.jpg
なな
2012年7月上旬生まれ♀
知人から里子としてお迎え
2014年8月8日旅立ち
nana__.jpg
こね×ななの子供達
2013年3月16日生まれ
アシグロ♀
2015年7月23日旅立ち ashiguro.jpg
ジージー♂
2015年9月20日旅立ち jiji_.jpg
びびり♀
2015年11月22日旅立ち bibi_.jpg
ちびり♀
2015年5月16日旅立ち chibiri_.jpg
しじみ
2014年5月生まれ♀
ショップよりお迎え
2016年11月11日旅立ち しじみ
ジージー×しじみの子供達
2014年12月2日生まれ
しわす♂
しわす
ラー♂
ラー
はこね♀
2016年12月15日旅立ち はこね
つくね♀
2016年11月6日旅立ち つくね
フリーエリア
☆お願い☆
当ブログの写真の転載に関しては必ず一言お声掛けをお願いします。
ねずみんちゅ。美術館

☆吟遊紳士さん作「ラー君」☆
吟遊紳士さん作「ラー君」

☆吟遊紳士さん作「ちびり」☆
吟遊紳士さん作☆ちびり

☆吟遊紳士さん作「はこね」☆
吟遊紳士さん作「はこね」

☆吟遊紳士さん作「つくね」☆
吟遊紳士さん作☆つくね

☆ゆこさん作「ジジ」☆
ゆこさん作「ジジ」

☆ゆこさん作「びびり」☆
ゆこさん作「びびり」

☆ゆこさん作「ラー君」☆
ゆこさん作「ラー君」

☆ぼんさん作「ラー君」☆
ぼんさん作1

☆ぼんさん作「バレンタイン」☆
ぼんさん作2

ぼんさんのサイトへはこちらからどうぞ↓↓↓

素敵な作品がいっぱいです♪

やるかやらぬか

今日で11月が終わり、今年も残すところあと1か月
早い早すぎる。この11カ月飼い主は何をしていたのか・・・。
暇なようで意外に忙しくもあり・・・
先月父が倒れたことで、どっと疲れが出ちゃって、いつもは早めに済ませているはずの年賀状にも今年はまだ手を付けていない~
もいもい「飼い主さぁ・・・」
明日から
なんだいもいもいさん
もいもい「今年もダイエットの成果は得られなかったね。それどころか逆に太っ・・・」
明日から3
ガーン
ていうか、そんなでっぷりしたお腹のやつに太っただのなんだの言われたかないわい
もいもい「あと1か月。最後のあがきで頑張ればまだなんとかなる・・・かもしれないし、ならないかもしれない。やるかやらないかは・・・あなた次第。」
明日から4
や〇すぎ都市伝説みたいな言い方してんじゃないわよ。やったるわさフン


Yさんへ☆アシグロさん時代のおつきあい、本当にありがとうございますたまに思い出していただけることが、1番の供養になります
oさんへ☆巣材をくわえて運ぶ姿が可愛くないですかそんな労力掛けて作る巣を、一瞬で壊す(お掃除!お掃除!)飼い主・・・。も、申し訳なくなっちゃう~

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

あったかいんだからぁ♪

もふもふの床材に埋もれるもいもいさん。
あったかいんだからぁ1
めっちゃいい感じに仕上げたね~。快適そう
あったかいんだからぁ22
そこ、飼い主も(小さくなって)入ってみたいわん。
あったかいんだからぁ23
そんなもふもふの巣に、前回同様()手を入れる相方。
相方「おぉ巣の中にはまだもいもいのぬくもりがっ。もいもいのベッドは、ふわふわのベッドで、あったかいんだからぁ~~~♪」
あったかいんだからぁ24
はて。
そのフレーズ、そのメロディ・・・前にも聞いたことがあるぞ・・・

・・・アッあの時かっ☞アシグロのベッド
あれからもう7年も経つのねアシグロさん懐かしや)
ちなみに飼い主は公言(?)どおり「あったかいんだからぁ♪」のネタを1度も見ることなくここ(2022年)まで来てしまいました~


Yさん oさんへ☆いつも本当にありがとうございます寒い日の水槽記事は、ブルッと来ますね今週は寒い日が続きますので、ご自愛くださいね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

y最近のカニカニy

最近のカニカニさん。
また大きくなったような・・・
かにたにし1
見てる見てるいつまで経っても、警戒心強すぎるぅ。
なのに、鳥とかにアッサリ食べられてしまったりするんでしょ
かにたにし2
それと…こちらは相方がお掃除にと買ってきた石巻貝。
かにたにし3
歯みたいなのがもごもごしていて、エイリアンチック。
かにたにし4
しかも、お腹(?)の部分に一生懸命カメラがピントを合わせようとするのだけれど、ぼやぼや~としてるせいかちっとも合わない
もいもい「何言い訳してんのピントが合わないのは、普段からやん。貝のせいじゃなくて、飼い主の腕が無いからやん。」
かにたにし5
ぐ、ぐぬぬぬ….(図星)
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ピーーーン!

飼い主の手の平の上でちゅーるをいただくもいもいさんのお尻。
ピーーーン
ちゅーるのあまりの美味しさに、しっぽがピーン
ピーーーン1
普段なんの役に立っているのかわからないハムのしっぽが、美味しさのバロメーターになるとは。
ピーーーン3
ところで・・・
もいもいさんを乗せている飼い主の手・・・シワッシワじゃない
そして、ちゅーるをあげている方の相方の手も何だかシワッ。
ピーーーン2
そんでもって、手の上のもいもいさんのこの骨ばってる感じ。
こちらもすっかりお年寄り
ピーーーン4
我々、中高年ズですな
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

お掃除のお詫びにと、相方にちゅーるを貰っていたもいもいさん。
首1
相方「もいもい、そんな食べたらアカン。はい、おしまい。」
ちゅーるを引き上げようとする相方。
逃がすまいと必死で抑えるうちに、とんでも体勢になってきたもいもいさん。
首2
相方「もいもい・・・首おかしなるぞ
首3
そうだよ~。やめとき~
首4
相方「はいはい。本当におしまい。おしまい。」
首5
どんな体勢でも美味しいちゅーる。
けど、これうさぎさん用なので、1個あたりの量が多くて封切っても最後まで残しておけない。(冷蔵庫に入れて何日かに分けて食べさせてるけど・・・)
メーカー様、ハム用サイズでリンゴ味販売希望です


oさんへ☆お返事遅くなりました(ごめんなさい!)あくび後は人間だけじゃなく、どんな動物でも緩んだ表情になってしまうのですねえ
Yさんへ☆みーみかさんも女の子ですもの☆毛並みを誉めていただいて、きっと喜んでいると思います~
Sさんへ☆そうですねえ。そこに「居る」だけで、ほっこりしますねえ。できるなら私も小さくなって、ハム達のお家で寝てみたいなぁなんて思ったり・・・(頭齧られたりしてね

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

覗くよ

みかんは、みーみかさん宅にもお届けです
もいもいさんと違い、すぐに顔を出してくれた、みーみかさん。
暖簾1
\なんだか甘酸っぱいような、瑞々しいにおいがするのよ。/
暖簾3
みーみかさん、子宮蓄膿症に腫瘍にと体は大変なはずなんだけれど、ありがたいことに食欲は衰えず。
給食にも1番に出てきます
暖簾4
にしても、その入り口のとこのキッチンペーパーよ。まるで暖簾だね。
暖簾5
みーみか「寝ているところを飼い主に見られたりしないし、あったかだし。いいわよ~
暖簾6
そんなことしなくても、君らの部屋は冬でも暖かいじゃないの。
なんなら飼い主のいる部屋よりも暖かいっ
あとね、そりゃ覗きますよ病気のデパートのようなみーみかさんが、ちゃんと息をしているか心配なんだもん
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

みかんとチャンスと

美味しいみかんをいただいたので、ハム達にもほんの少しお裾分け
もいもいさ~ん。出ておいでよ~♪
みかん1
この日に限って、なかなか出て来ないもいもいさん。
そんなもいもいさんに痺れを切らし、シャッターボタンを離した瞬間・・・
「ふぁあああ~」と大きなあくび
「アッ」と思って再びカメラを構えた時には、もうこんな顔になっていたっ☟
みかん2
嗚呼、貴重なあくび写真を撮り損ねてしまったああああぁ
みかん3
ううもいもいさん。みかんだよ・・・。
みかん4
もいもい「え何よ、飼い主。何がっかりした顔してんのさ
みかん5
何でもないよ~あー・・・残念ったらないわァ。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出16

2歳8か月の小太郎さんです。
我が家の男の子ハムでは最高齢
小太郎思い出16
2歳8か月でこの毛並み素晴らしいねえ
小太郎思い出16の1
なんて思っていたのですが・・・
同胎兄妹の花ちゃんが旅立った直後から、小太郎さんにも急激な衰えがきました。
小太郎思い出16の2
食欲はあるみたいだけどね♪
小太郎思い出16の3
1枚目とは3週間しか変わらないのですが、白内障の症状も。
小太郎思い出16の4
☝この写真を撮って数日後。静かに(いつもみたいに寝ているかのように)旅立っていった小太郎さん。
飼い主もポカンとなってしまったよ。
小太郎さんは最後の最後までマイペースでした。若い頃から、皆が喜んで食べているものにも見向きもしないし、給食にものんびりと1番後からやって来ていたもんね
・・・ということで、小太郎さん思い出は今日でおしまい。
例え思い出でも、月曜からお別れ記事は辛いなァ・・・ということで、最後はお地蔵さんみたいに可愛い小太郎さんの寝顔で締めたいと思います
小太郎思い出16の6
小太郎思い出167
エッ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出15

いくつになっても甘えん坊の小太郎さん。
小太郎思い出15の1
みーみか「あれ、誰
小太郎思い出15の3
みーみかさんと、もいもいさんのパパだよ。(ママはのこちゃんよ)
もいもい「大人なのにあんなに嬉しそうにおやつを食べてる・・・。しかもあの足の開き方・・・。なんだか父親としての威厳が感じられないなぁ
小太郎思い出15の4
小太郎さん、酷い言われようですわ
小太郎「父の背中を見てしっかり育つんだぞぉ
小太郎思い出15の2
背中
お腹の間違いじゃないのかしらねっ


Yさんへ☆父のことや私のこと、お気遣いいただきありがとうございますお近くでしたらお手伝いに参りますのに←なんて。役に立たなくて「帰れ~」って言われちゃうに違いない~応援しかできなくて本当に申し訳ないです・・・
Sさんへ☆コメントいつも楽しく拝見させていただいてます食べて良し、持って良しのフレーズにクスッと笑わせていただきましたよん「かゆい所を掻くのにも便利。お休み時には抱き枕にも・・・」なんて勝手に続きを妄想・・・うふふ。
oさんへ☆同じく・・・私も魚を食べるのが下手っぴなので、人前で食べるのが苦痛ですよ~(ハムと)相方はめっちゃ上手・・・。好物なのでってこともあるかもですねえ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

Bone

こちら、みーみかさんのお皿に残っていた煮干しの骨☟
BONE1.jpg
みーみかさん、大きな骨以外は綺麗に食べたのね
BONE2.jpg
      \器用でしょ♪/
BONE3.jpg
そうね
・・・あ、思い出した。思い出した
歴代ハムのしわすさんも・・・☟
BONE4.jpg
BONE7.jpg
みーみかさんと同じように、綺麗~に骨の一部を残していたわ。
けど、なんと言ってもね。魚を食べるしわすさんの、この表情よ
BONE5.jpg
BONE6.jpg
こんなに煮干しを喜んで食べるハム、他にいたかしら・・・
おまけ
煮干しは食べるだけじゃなくて、ステッキにもなるらしい
もっふらこんこん2


Yさんへ☆私はこうして1日1回、Yさんからコメをいただく度に「お元気そうだな」とか「今日はお忙しかったかしら?」なんて勝手に思いを馳せたりもしています遠くからではありますが、新生活も応援しています
oさんへ☆相方の零れ落ちた幸せ、また拾い集めることが出来るでしょうか~。ほうきでサッサッとしちゃおうかしら、なんてフフ。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

こぼれ落ちる

お散歩に出ていたもいもいさんを回収する相方。
こぼれ落ちる
・・・だけど・・・
こぼれ落ちる1
相方「はァやっぱり。幸せとハムスターは、こうして簡単に手の隙間からこぼれ落ちていくんや。」
こぼれ落ちる3
要は捕獲失敗したってことね
あと、その哀愁感じる切ない台詞・・・以前の記事でも言ってたよね☞記事「ぬる~っ!」
けど、3回目は使えませんから←記事に新鮮さを求める飼い主。
・・・と、そんな感じで・・・相方を悩ましているもいもいさん。
お散歩で沢山のおやつを手(というか頬袋)に入れました。(中身は主にハムコーン。後に回収。)
動きは鈍いのになかなか捕まらないやんちゃな爺さんだね。君は
こぼれ落ちる4
相方に簡単に捕まるようじゃ、僕ももう終わりだって
う~ん。そうかもしれないわね。もいもいさん、いつまでも元気でいてね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

耳を澄ませば?

何かに警戒したように、突然立ち上がるもいもいさん。
耳をすませば1
もいもい「なんだ。なんだ。今の声なんだ相方でも、飼い主でも、甥っ子でも、あおむしジジババの声でもないぞっ
耳をすませば2
もいもいさん、相方の携帯から流れた動画(広告)の音にびっくりした様子。
もいもい「知らない人間の声だったよ。まさか泥棒この家に泥棒が入って来たんじゃない
耳をすませば3
安心してください。相方と飼い主以外居ませんよ。
耳をすませば4
もいもいさんも驚いたかもだけど、飼い主的には、1枚目のもいもいさんの姿にびっくり。
あまりに警戒したせいか、コノハズクみたいに細~くなっちゃってるじゃんか
驚かしてごめんよ
相方め~~~~っ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出14

ケースのお掃除の合間、お外でピクニック(?)を楽しむ小太郎さん🍙
小太郎思い出141
背中の曲がり方が完全にご老人(ハム)
小太郎思い出142
そんな小太郎さんの背後に見えている(赤矢印)相方の足にご注目。
小太郎思い出143
ささ、皆さんご一緒に・・・
ダサッ(毛玉だらけの靴下の中にスウェットの裾押し込んでるわァ
相方「寒いから仕方ない。暖かいものはたいがいダサいんや
ん~・・・まあ、確かにね~
昔、TVでピーコさんが「おしゃれは我慢よっ。寒くても我慢よっ」な~んて言っておられて、まだ若かった飼い主はそれを完全に真に受けていたのだけれども・・・今なら言える。ピーコさんうよぅ、何言ってんだよぅ。特に女性は(若くてもね)絶対に体を冷やしてはいけませんよ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出13

小太郎さん2歳3か月。
我が家の男の子ハムは2歳を超えた頃に旅立つ子が多かったので、心配をしていましたが、よく食べ眠るのんびり屋の小太郎さんはまだまだ元気
実家で採れたカボチャをうまうま。
小太郎思い出13の1
小太郎思い出132
小太郎思い出133
これは、お豆腐。
小太郎思い出134
落ちるよ。落ちる
小太郎思い出135
小太郎思い出136
アウトでも拾って食べるから問題ナシだけどね
おねだりポーズの小太郎さん可愛い。
小太郎思い出137
大好きなちゅーるを食べる小太郎さん
小太郎思い出138
長生きの秘訣はやはり食べることですね。この後小太郎さんは2歳8か月まで生きてくれました。
我が家の男の子ハムでは最高齢でした。

・・・って、もう「小太郎思い出」が終わりみたいな雰囲気だけれど、あと1、2回続きます~。


Yさんへ☆ヤマネ工房さんはお店を辞められたそうで、寂しいです今持っているヤマネが、とても貴重に思えてきますね。大切にせねば
Sさんへ☆小さな生き物大好きな甥っ子君小学生になっても、このままの優しい心のまま成長していって欲しいなあと思います~
oさんへ☆歯がちらっと見えていると、ザ・ねずみ!って感じで可愛いですよねえいつか歯チラの写真を集めて記事にしてみたいです~

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出12

とある日。
お気に入りのハムスターのマスコットを手に我が家へと遊びに来た甥っ子君
甥っ子「こた~なかまだよ~
小太郎思い出12
甥っ子「こた~。ほら、ほら
小太郎思い出12の1
なんとか気を引きたい甥っ子君を、完全無視の小太郎さん。毛繕いに精を出しております。
小太郎思い出12の3
また別の日。
ハムを手乗りさせる為に、ヤマネのぬいぐるみで「予行練習」をしている甥っ子君。(台詞付き)
小太郎思い出12の4
(↑こちら「やらせ」の為、いつにも増して可愛がっております)
甥っ子君は、乱暴な性格じゃないし、大人が近くでフォローしてれば、そろそろ触らせてもあげてもいいかもねということで…
小太郎思い出12の5
必ず両手でねとの約束に注意しつつ…初手乗り(万が一落としてしまった時の為に、下で更に大人が支えておりますよ)
「かわいいね~。あったかいね~。小さいねぇ~」と、小声で喜ぶ甥っ子君。
小太郎さんをを驚かせないようにしているんだね。偉いぞぉ☆
小太郎思い出12の9
良かったね。甥っ子君
小太郎さんもご協力ありがとうございました。
小太郎「危険な任務だったけど、無事帰還。けど、いつもより(かなり)おやつが大きくてラッキーだったよ。」
小太郎思い出12の8
ケチな飼い主は甥っ子君があげたおやつの半分も渡さないからねえ。
良かったジャン
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

ほのかに

昼間は回し車の横に野良寝をしていたもいもいさん。
それを見た相方が・・・
ほのかに
相方「もいもい、めっちゃいい巣にしてるやんか。どれ・・・」
ほのかに1
・・・と、巣の感触を確かめる。
相方「あっ。もいもいの温かさがほのかに残っている
ほのかに2
そこへ戻って来たもいもいさん。
ほのかに3
もいもい「やめて。せっかく整えたのに荒らすなや。」
ほのかに4
ね~~~。
相方の臭いが付いた巣なんかで眠れないわよねえ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

スポーツの・・・

飼い主が実家から帰って来た日のもいもいさん。
「待ってました自由時間」と言わんばかりに悪さをする。する
スポーツの1
みーみかさんにあげる為に用意したチュールを発見手の届いてしまう位置に置いた飼い主も悪いけれど、本当に凄いね。その鼻の効き具合
スポーツの2
これは、もいもいさんのじゃないの。ホラ、乾燥ぶろっこでも食べてなさい
スポーツの3
わ。背後に飼い主の派手な筋トレ用品が写りこんでしまった。
スポーツの4
もいもい「へえ。あれ、置物じゃないんだ飼い主が使ってるの全く見たことないけど。」
スポーツの5
・・・もいもいさん、余計なこと言わないのっ
こ、これからやるのよ。これからっ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

伸ばす

みーみかさ~ん♪
お薬の時間だよ~。
のばす1
のばす2
…今日は腰が重いようだね(実際、大きくなった腫瘍も重いだろうしね
ならば、これでどうよ。実家製無農薬かぼちゃの種っ
のばす3
食べやすいように、相方が半分に割ってくれましたよ。珍しく気が利くじゃないか。明日は雨だろうか
のばす4
首を日必死に伸ばすみーみかさん。
のばす5
のばす6
寒いからね。温まったお布団(巣)から出たくない気持ち、わかります


Yさん Sさん Iさん いつもご訪問くださいますブロ友さんへ☆この度は、父の件で温かいメッセージをありがとうございました心から感謝しております&これからもよろしくお願い致します
oさんへ☆コロナ禍の入院は、当人も家族も本当に不安ですよね。現在はリハビリを頑張っておられるとのこと。お早い快方を祈っております

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

じいさん!

実は先月、あおむし父が突然倒れまして・・・救急にドクターヘリで移送、手術、入院をしていたのですが・・・
無事退院となりました。
コロナは減ったものの、病棟には一切入れず必要なものを看護師さんに渡していただくだけだったので、中の様子が一切分からずなのは本当に困りました
さて今後の生活がどうなりますやら。飼い主もちょこちょこ田舎へ帰り、母を支えねばと思います。
みーみか「じいさん元気になって畑を続けて貰わなきゃ困るわよ。私たち、無農薬のお野菜が食べられなくなるじゃない。」
生きる1
そうね。ハムコーンや、かぼ種なんかも楽しみにしているもんね
みーみかさんもじいさんに負けないよう、頑張ろうね

・・・ということで、次回の更新は月曜になります

紅葉や公孫樹も色づく素敵な季節。
皆様、良い週末をお過ごしくださいね
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

小太郎思い出11

相方が丹精込めて(?)育てたミールワーム
小太郎さん、イザ・実食
kotarou.jpg
と言うか・・・何故呼び出されたか分からず、ぽ~っとしている小太郎さん。そんな小太郎さんに、相方がミルの位置を教えてます。
小太郎思い出11の
相方「小太郎ホレ、そこやっ。食べろ。」
小太郎思い出11の0
小太郎思い出11の11
小太郎「はァ(呼びつけといてさ)食べ物なんかどこにも無いやん。」
小太郎思い出11の33
踵を返して去っていく小太郎さん
ミールワームを食べ物だと認識せず。相方、ガックリ・・・。
相方「小太郎、見て見ろ。のこちゃんの顔をうまいぞこれ(虫)っ
小太郎思い出11の2
小太郎「え虫食べろって野蛮だなァ~。僕はあま~いスイーツの方がいいや♪」
小太郎思い出11の3
そうそういいの、いいのよっ。
心優しい(?)小太郎さんは、虫が可哀想で食べられないフリをしているだけなのよっ。本当は食べられるけど・・・ねっ、小太郎さん。(そういうことにしとこ
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

隠れる

お久しぶりの登場。カニカニさん
隠れる1
実は飼い主も久しぶりに見たよ(カニは夜行性な上、超絶ビビり)
なんか以前より色が赤くなったような…
カニカニ「パパラッチ(飼い主)に見られてしまった
隠れる2
カニカニ「ヤバヤバ。こっちみんな
隠れる3
穴を掘るカニカニさん。
たしかに飼い主はカニとか海老とか、大好きです(食べるのが!)
だけど、君を食べたいと思ったことは1度もない(身も詰まってないし。寄生虫怖いしさあ。)
隠れる5
久しぶりに姿を見たのに…
そんな、逃げなくてもいいやん…。
おまけ
カニカニさんとは違い、カメラや飼い主に慣れっこのもいもいさん。
もいもい「どうせ撮るなら、ねずみんちゅいち、イケハムに撮ってよ
隠れる もいもい
それは、飼い主の腕次第・・・。


Yさんへ☆寒い時期のお引越し、大変だと思います。遠くからではありますが、応援していますからね〜
Sさんへ☆ハム吉「おひさしぶりですS姐さん自分、また必ず登場しますんで、そんときゃよろしゅう頼みます〜

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
応援に感謝致します
月別アーカイブ