秘訣?
Yさん、Sさん、oさん、Lさん。もいもいにお祝いコメありがとうございました
おかげさまで本日も元気です♪
少し前に「飼い主に答えられることであれば、ハムスターについて何か質問ございますか
」と記事に書いたところ「ハムちゃんを長生きさせる秘訣はなんですか
」とご質問いただきました。
もいもい「飼い主なんかに、質問いただきありがとうございます
」

飼い主なんかにって…酷いなぁ
飼い主としては、1番大事なのはやはり「室温を一定にすること」ですねえ
今の時期(秋冬)ですと床材や巣材があれば、多少の温度変化でしたら、ハムスターが自分で調節することもできると思います。問題は夏で、ケージにいる以上、自ら涼しい場所を選ぶと言うことが出来ません。なので、どれだけ飼育経験があったとしても、夏は本当に気を使います
近年では、ゲリラ豪雨などで突然の停電があるので、それが1番恐ろしいですね
とりあえず、飼い主は携帯と見守りカメラ、Alexaなどを連動させて、外出先からでもクーラーやエアコンの調節を出来るようにしています。
あとは、ハムをよく観察すること。観賞動物だと思って、あまりベタベタ触らないようにはしています。触らなくても、給食の減り具合や、回し車についた汚れなどなどでわかることもあるある!
もいもい「僕らは人間を観察してるよ。」

(↑目が悪いので見えていないはずだけれど、横眼で見ている気がするのよねん)
あら、お互い様だったか
観察してみてどうだったかね
もいもい「縦に大きい(長い)ほうは、太っ腹で大きなおやつくれるけど、横に大きいほうは、とってもケチだね
」

えっと、縦に大きいのが相方の事でしょ
えっ…横に大きいのって…
飼い主のことかーーーっ

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます

少し前に「飼い主に答えられることであれば、ハムスターについて何か質問ございますか


もいもい「飼い主なんかに、質問いただきありがとうございます


飼い主なんかにって…酷いなぁ

飼い主としては、1番大事なのはやはり「室温を一定にすること」ですねえ

今の時期(秋冬)ですと床材や巣材があれば、多少の温度変化でしたら、ハムスターが自分で調節することもできると思います。問題は夏で、ケージにいる以上、自ら涼しい場所を選ぶと言うことが出来ません。なので、どれだけ飼育経験があったとしても、夏は本当に気を使います


とりあえず、飼い主は携帯と見守りカメラ、Alexaなどを連動させて、外出先からでもクーラーやエアコンの調節を出来るようにしています。
あとは、ハムをよく観察すること。観賞動物だと思って、あまりベタベタ触らないようにはしています。触らなくても、給食の減り具合や、回し車についた汚れなどなどでわかることもあるある!
もいもい「僕らは人間を観察してるよ。」

(↑目が悪いので見えていないはずだけれど、横眼で見ている気がするのよねん)
あら、お互い様だったか

観察してみてどうだったかね

もいもい「縦に大きい(長い)ほうは、太っ腹で大きなおやつくれるけど、横に大きいほうは、とってもケチだね


えっと、縦に大きいのが相方の事でしょ

えっ…横に大きいのって…
飼い主のことかーーーっ


にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます