のこちゃん
前回の記事にコメをくださいました皆様、ありがとうございました。
お一人お一人に、しっかりとしたお礼をお伝え出来ず申し訳ありません。
こちらは、お迎え前に相方が撮ったという小さなのこちゃんの写真。
(無駄に)180㎝以上ある相方が、真上から撮っているから更に小さく見える…。

お腹に虫が発見されたりして、フンフンはゆるゆる。食べても太れないし、駆除薬は苦いしで、大変な幼年〜青年期を過ごしたのこちゃん。(独特のにおいのフンフンのお掃除がとても大変だったなあ)
うちに来て幸せだっただろうか。
それでも(しんどくなってからでも)飼い主がケースを覗けば「ここにいるわ」と言わんばかりに、小屋の屋根によじ登ろうとするいじらしさを見せてくれたのこちゃん。最後までお利口で可愛いのこちゃん。
のこちゃんの名付け親の甥っ子君も、のこちゃんの埋葬を手伝ってくれました。
皆、のこちゃんが大好き。
のこちゃん、ありがとう。またね。
いつもご覧くださる皆様、ありがとうございます。
今週は、ブログを少しお休みします。
にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます
お一人お一人に、しっかりとしたお礼をお伝え出来ず申し訳ありません。
こちらは、お迎え前に相方が撮ったという小さなのこちゃんの写真。
(無駄に)180㎝以上ある相方が、真上から撮っているから更に小さく見える…。

お腹に虫が発見されたりして、フンフンはゆるゆる。食べても太れないし、駆除薬は苦いしで、大変な幼年〜青年期を過ごしたのこちゃん。(独特のにおいのフンフンのお掃除がとても大変だったなあ)
うちに来て幸せだっただろうか。
それでも(しんどくなってからでも)飼い主がケースを覗けば「ここにいるわ」と言わんばかりに、小屋の屋根によじ登ろうとするいじらしさを見せてくれたのこちゃん。最後までお利口で可愛いのこちゃん。
のこちゃんの名付け親の甥っ子君も、のこちゃんの埋葬を手伝ってくれました。
皆、のこちゃんが大好き。
のこちゃん、ありがとう。またね。
いつもご覧くださる皆様、ありがとうございます。
今週は、ブログを少しお休みします。

にほんブログ村
拍手&ポチありがとうございます